ロボットマン

フォールアウトのロボットマンのレビュー・感想・評価

フォールアウト(2024年製作のドラマ)
4.3
核戦争から200年後、2296年が舞台。シリーズで最も未来かな?
戦前を知る男ザ・グール。Vault育ちの世間知らずルーシー。BOSの雑兵マックス。そしてエンクレイヴから逃げ出した謎の科学者。
Vault33では定期的に別のVaultとの交流を行い新しい世代へとバトンを繋いでいた。その日顔も知らない婚約者との結婚を迎えるルーシーだったが事件は起こりVaultから外の世界への冒険を余儀無くされる。
殆どのFalloutのゲームと同じく本当の主役はおそらくVault出身のルーシー。
これはゲームをプレイするプレイヤーたちがプレイアブルキャラであるVault出身者と同じように外の荒廃した世界を新鮮な気持ちで目の当たりにすることで没入感とキャラクターへの自己投影に大きく影響してる。
そしてドラマなので、Falloutというゲームの性質上(基本ムービーが存在しないので)出来ない「戦前の世界」を回想という形で描ける上にこのドラマ自体がFalloutの世界の正史として組み込まれるそうなのでゲームが描けない部分の描写にも期待できる。ずっと続いてくれ…!マジで。
あと一話完結オムニバス形式でFalloutの世界を描いてくれると個人的にかなり嬉しいんだけど。例えば毎話監督変えるとかで。

何を隠そう一番好きなゲームがFalloutな自分から見ても、とにかく再現度が高すぎる。
ストーリー的には都合が良すぎる展開が多いけど、広大な土地でやたら顔馴染みと出くわすとか…でもまぁとりあえずそれはいいかと思わせる再現度。
ポストアポカリプスでレトロフューチャー、音楽はお馴染みのものばかり、Vaultスーツやパワーアーマー、ベルチバード、アサルトライフルにハンティングライフル、ネタ武器のジャンクジェットまで。ヤオグアイ、ハンディ、アサルトロン、ラッドローチ、バラモン、スティムパック、サイコ、きれいな水。
こんなのが再現されてるのなんて当たり前で、それどころか背景にチラッと映る額入りの絵などの小道具まで見覚えのあるものばかり。これ持ってるわぁ…となりながらニヤニヤできる。
ミスティックパワーまであり…マジか。
数少ないこれは合ってる?と思ったのはプチトマトと鹿。トマトは育てられなくてテイトになったんじゃないのかな?というとのラッドスタッグじゃないの?というところ。
ガルパーはこれスコーチガルパーなのかな?口の中きっしょいなぁ。