MoD

フォールアウトのMoDのレビュー・感想・評価

フォールアウト(2024年製作のドラマ)
4.3
3(360版)と3(PC版)と4と4vrとニューベガスプレイ済み。特に3(PC)はmodも入れて散々遊び倒したので思い出補正強め。

今までの作品全部「よくわからないけど同時多発的に起きた核攻撃で何とかVaultに入り込んだ!数十年後・・」みたいな感じだったけど、その「よくわからない」核心の部分を見せてきて。力を入れて作ってるのがわかる。

いつでも一緒だけど姿の見えなかった戦前のVault-Tecはマジで最悪すぎて笑った。中露でもアメリカ内戦でもなくただの自作自演。となるとVault Boyが一番不気味っていうゲームの伏線も実質回収できたよね。

各Vault社会、実は最悪だしウェイストランド社会は当然最悪。でも一番最悪なのはレベルの上がった主人公っていうフォールアウトそのものも(まだレベル低そうだったけど)描けていて、終始ニヤニヤ、ヘラヘラできた。

逆にゲーム未プレイの人はゲームで同じ気持ちになれると思うので是非。弾薬数と荷物の重さと放射線に苦しむがいい。

--------
・女主人公が選ばれてる時点でリアルで笑う。4で男選んだ人いないと思う。

・ルーシー可愛いから主人公の見た目補正modは入れてそう

・無駄なNPC乳首modを導入してしまっているあたりもリアル

・確かに管理社会ではあるけど、ドラマ版/ゲーム版の他のVaultに比べたら33は結構当たりだと思う。31の気まぐれで32のユートピア実験に送り込まれて死ぬリスクはあるけど

・冷凍睡眠であれだけの現代?人を保存出来てるの奇跡に近いから31は黒幕とかにしないでこのまま丁重に保管してあげて欲しい

・首を運ぶミッションなんて無かったと思うけどウェイストランド感あり過ぎてやったことあるような気がしてきた

・ゴア表現めちゃくちゃ嫌いなんだけど、よしやるか!で頭切り離すの、声出して笑っちゃった。これもウェイ感ありすぎる

・射撃のコマンド打ち込んだ後のスローモーション、やって欲しいなぁと思ったらちゃんとあった。やっぱりこのドラマ、ゲームへの愛が深い

・説得レベル低くて失敗、からの戦闘が仕方なく始まる感じもBethesdaゲーって感じ

・全体的にグールの脚本への取り込み方が上手すぎる。ちゃんと怖くて悲しい

・ゲーム版のフュージョンコアは電池みたいなもんなんだけど、ドラマ版はほぼ無限のエネルギーでパワーアーマーとVaultを半永久的に動かせていて強すぎる。ラストの小型原子炉との住み分け全然出来てなくない?

・言われてみると31出身者とその子供だけが最初からレイダーを処刑することを望んでいるというわかりやすい指標があって気が付かなかったの悔しい

・パワーアーマー、4の一体型着脱方式も良いんだけど3の各部装備品方式も採用して欲しいなぁ、と思ったらちゃんと最終回でやってきて回収の凄まじさにビビった。

・ちょっとこのBoS弱すぎない?

・正直、固有名詞をほとんど覚えてなかったんだけどスーパーウルトラマーケットは懐かし過ぎた。映像記憶は残ってるんだけどね。

・徹底的に放射線を避けるプレイをしていたからRAD-Xとか使ったことなかったけど、なんか便利そうだねアレ
-------

・ドッグミート、早く名前を呼んで(知らない視聴者に名前の酷さを教えて)あげて

・スーパーミュータント、実質温存。「人゛類゛だッ!!」を早く聴きたい。ルーシーにしばき倒されて欲しい。

・グール化ではなくVault Boy的なノリで欠損部位を補完するルーシーも早く見たい

・ニュークタウンの核爆弾カルト信者をしばき倒すルーシーも早く見たい
MoD

MoD