滅相も無いの1の情報・感想・評価

エピソード01
第1話
拍手:62回
あらすじ
日本に突如現れた、7つの巨大な“穴”。三年余りの歳月を費やし様々な調査がなされたが、その正体は何もわからないまま。やがて政府は調査を打ち切り、穴への立ち入り制限も撤廃した。穴に入る人間は多く存在したが、未だに帰ってきた者はいない。そして、穴を神として、「穴の中には救済がある」と唱える者が現れた。名前は、小澤(堤真一)といった。 12月1日。リゾート施設に、8人の男女が集まっている。彼らは、小澤をリーダーとする団体の信者たち。小澤の説くルールでは、穴に入る前に、それぞれの理由を話し、記録しなければならないのだ。 話す順番は、入る予定が早い順となった。そして、一番早いのは、12月6日に入る予定の川端(中川大志)。川端の話を岡本(窪田正孝)がメモし、菅谷(染谷将太)ら6人も耳を傾ける。川端は、自分の小学生時代から語り始める。幼い頃から怒ることができなかったこと。そして、怒れないまま大人になっていったこと。「そんな時に、穴が現れたんです」川端の物語の先にあるものとは――! 稀代の演出家×豪華俳優陣で描く、誰も観たことの無い“穴”ドラマ、開幕!
コメント58件
穴にまつわる謎にはそれほど興味も無いし知ったところでへえ〜だと思うから、穴を通じて人を覗いていく感じは面白い! 演劇風なのもキャストも、会話シーンも全部すごくタイプ!
いいね!4件
spoon

spoon

1話は川端(中川大志) 見たことのないドラマでミゾミゾする〜♡
いいね!5件
Negai1

Negai1

【1話】川端(中川大志)
いいね!1件
もうage57

もうage57

中川大志さんの回。巨大な意味不明のアナが突然、現れたのはわかったが怒れない中川さんの幼い頃から、今に至る回顧が淡々と演じられのが理解出来なかった。キャストはすごい。堤さんも居た。とりあえず継続。たぶんこのドラマのセンスがわからないと恥ずかしい人になっちゃうのかな?
いいね!4件
ShiroT

ShiroT

ウェス・アンダーソン的な。 にしてもどうやってこのメンバー集めたんだろう、、
いいね!2件
真昼の幽霊

真昼の幽霊

ペットボトルの水を振るという細かい演出は良かった。
いいね!1件
たばた

たばた

こんなものを地上波で。ありがとうございます
いいね!3件
この穴は…深い……😅 少々理屈っぽい… まだ何も分からぬ。 見る側に訴えかけるより、 作る側が楽しんでそうな雰囲気?
いいね!5件
マッシュポテト

マッシュポテト

なーにこれ、楽しい。 ドラマなのに舞台を感じられる演出大好物ですはい。 キャスティングも幅広くていいなぁ。 芝居力ある人しかいない。 間違いなく最後まで見る。
いいね!7件
xavier

xavier

こっちでは放送がないのでTverで視聴。深夜に放送してるらしいが、それにしては出演者が凄いよね。堤真一に窪田正孝、染谷将太や上白石萌歌、そして中川大志… 日本各地に突如として現れた穴 大小いろいろあり、1番大きな穴はビルの大きさと同じぐらい その穴に入るために集まった8人のお話。 初回は観てみたけど、面白いのかは良くわからない。ただ堤真一が演じる小澤が胡散臭くて何かありそうなのが気になるのと 穴の中がどうなのか?が気になるので次回も観ようかな。
いいね!6件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

なんなの!穴! 遅刻してきて理由を問うと 私は待てる!🤣
いいね!4件
モンブラン

モンブラン

新興宗教っぽいのかな?と予想していたけど、堤さんは普通のオッサンぽいしどうなるんだろ? 加藤脚本のモヤモヤイライラ会話劇が早速見られて嬉しい😁 舞台パートの途端に何歳でもどこでもアリなのがスゴイなぁ。このメンツ、期待してます ランドセル中川大志がパパに怒られてるの切なかった‥
いいね!5件
N

N

か、加藤拓也(脚本・監督)〜〜!👏👏なんとも言い難い居心地の悪さ、奇妙さ、不気味さ、可笑しさ、最高です
いいね!3件
鍋田

鍋田

面白い!
いいね!1件
daiyuuki

daiyuuki

その巨大な穴は、突然現れた! 穴に入った者は、戻って来ない😅 穴を、神と崇める集団は日日を決めて穴に入るが、その前に穴に入る理由を説明する。 中川大志のエピソード。 小劇場的な演出が、シュールで良い🙆 怒れない川端くん、怒りの感情がわからない😅 怒る練習をするくだり、シュール😅 ひかりちゃんと、話が通じない😅
いいね!17件
ふみさん

ふみさん

怒れない川端くんの話 待ち合わせで2時間遅れた人に 理由を尋ねると 私なら待てる…訳わからない! ランドセルを背負う中川大志 12月6日 川端くん穴に入る
いいね!4件
ちょこ

ちょこ

なんだろ、まだよくわからない。。
いいね!6件
鈴木仮名

鈴木仮名

ハマったら楽しい時間をすごせそうですねー ハマれなかったぁー
いいね!8件
イスコーニ

イスコーニ

親がデザインか 合わせるか 環境。社会に怒ることを諦めさせた なるほど 斬新でおもろかった
いいね!3件
Sankawa7

Sankawa7

Netflixにてレコメンされたのでそのまま視聴 既視感なき、斬新さ‼️ 穴の、部分は雑な感じのアニメ からの、穴に入りたい男女は超豪華キャストが集結 1話1人メインなのかな。今回は中川大志メイン。突然舞台劇になり子供時代も自らランドセル背負う違和感。いきなり自分と向かう系のテーマ またドラマパートにループして次回へ✋ なんじゃこりゃ‼️‼️
いいね!34件
SayGo

SayGo

昨年放送されていたドラマ「City Lives」と同じような匂いがしての鑑賞だったが、内容は別の意味でこれまた斬新であり挑戦的だ。 基本的には日本に現れた巨大な穴に入っていくことを決めた男女数8名の会話劇、というよりもはや1話で1人を語っていく独白ドラマ。 感情を抱いても感情を表に出せない男の人生独白ドラマはなかなかに普遍性もある親子像を描き出しているように思えるし、しっかりカタルシスもある。 そして、なにより斬新なのはドラマ演出と舞台演出が見事な編集でシームレスに繋がり、男が人生を語っていく様をシュールかつユニークに映し出していく部分。 これは映像エンターテイメントとして新しく面白い。 やはり異色のドラマだった
いいね!4件
N

N

あまりの豪華な深夜ドラマだったから楽しみにしていたやつ。 めちゃ舞台だった。テレビドラマが1番見慣れている私としてはいいとか悪いとかわからないけど新鮮。 でもこれをやるためにこの豪華さだったのだなー。
いいね!3件
みんと氏

みんと氏

斬新
いいね!1件
ヨンっ

ヨンっ

SFの世界観の非日常性だからこそ浮き彫りになるリアルな人間の姿が面白い
いいね!2件
Imai

Imai

こんな面白い(funnyじゃなくてinterestingの方)ドラマ、ど平日の深夜帯でいいのか?もったいなくね? しかも実力派俳優陣だし、、。 窪田くん、今のところ書記?なのか? 自然体な雰囲気出すの上手いよな〜。 それにしてもなんとも言い難い、ちょっと不気味なSF。 『突然現れた穴』と聞いて思い出すのは、中1のとき、英語の教科書で読んだ“Can anyone hear me?"(星新一さんの『おーいでてこい』) あれは環境問題に警鐘を鳴らしていたのだと思うが、こちらは現代を生きる『人間』に向けた穴。 これから穴がどう話に関わってくるのか、、これは気になる、、、
いいね!4件
夢

このコメントはネタバレを含みます

あんな穴見せられたら、入ってみたくなっちゃう。 怒りの練習をしなければ怒りを相手に伝えられないって辛いな。 でも、川端頑張ったよ。 このドラマ、人間の核心をついてきそう。
いいね!4件
り

このコメントはネタバレを含みます

怒る
いいね!3件
shun

shun

完成披露試写会にて、1話&2話 中川大志、染谷将太、上白石萌歌、森田想、加藤拓也監督による30分のトークセッションあり。 マイラブ・萌歌は『ゴーストバスターズ』のイベント以来なので1ヶ月ぶりに会えた🫶しかも退場の時に観客の間の通路通ってくれて、超至近距離で見れちゃいました…眩しかった😢青と黄色の花のワンピースがとても似合ってました🫶 全体的には女性9割男性1割ほどだったので、中川大志のファンがほとんどなんですかね… 1話 面白い!突如世界に7つの穴が現れたっていうデデデデみたいなSFなのかと思いきや、穴に入る決意をした人たちが各々の人生を振り返っていくヒューマンストーリー。全8話で、主要人物8人がそれぞれの回でフォーカスされる構造。登壇者たちも言ってたけど、本当に映像と演劇のミックスであまり類を見ない方式!今の自分が過去の自分を演じるのがシュールで面白かったです笑。中川大志の彼女クズすぎてイライラした、スカッとジャパンにいたよねああいう人。 2話 染谷将太の一人の女性との出会いと別れの話。まるで一本の映画を観ているみたいだった。 加藤組はよく喋るって言ってたけど、本当にめっちゃセリフ多い笑。だから飽きない、30分だし。 これが8話続くわけだけど、果たして穴の正体は明らかになるのでしょうか。 最初はドラマイズムって知らなくて、深夜ドラマにしてはキャスト豪華すぎない?って思ってました。確かに言ってたように深夜に見るのにピッタリな内容。 続きが楽しみ〜
いいね!3件
|<