takeratta

僕のヤバイ妻のtakerattaのネタバレレビュー・内容・結末

僕のヤバイ妻(2016年製作のドラマ)
3.7

このレビューはネタバレを含みます

一話完結ではなくシリーズドラマのよう。
プライムビデオ見放題で、鑑賞。

カンテレドーガのドラマ、面白いストーリーの良作多いなぁと最近ハマってます。笑

いい役者陣と、聴き覚えのある様な都内の地名だったり、かなりあ、あの邸宅かな?とか、もやもやワクワク。

闇営業で干されて焼肉店開いた方も何だか出ていて、奇妙な感覚。

(銀座の夕刻に、ご家族で某駐車場へ急ぎ歩くご家族のお姿見かけた感じでは、よいパパだったのに残念な結果になったのねと。)

ドローン飛ばすのによくマップを見るので、中々面白い撮影したなぁと。

ドローンを、ドローンで追って撮影とか、やるじゃんというアングルも。
(撮影クルー、にんまりな感もあって撮影者あるある)

木村佳乃さんも、相武紗季さんもお綺麗!
見応えある!

ただ、2億円、持ち上げた事あるけれど、
70Lのゴミ袋二枚重ねで、背負えるとかではない。
苦笑

腰に力入れて、そうねぇ、半畳位のミニ炬燵持ち上げる位の量なんだな。

あの担いで駆け回ることができる重さだと、3,000万位。笑
自分が自力で運んだ時は95Lの登山用のフレームザックに満ぱん。

(どこ行ったの?は訊かないで!笑
銀行から運んでみただけw)
まさかの経理財務経験が、こんな検証鑑賞してしまい、恐縮恐縮。

(試しに現物を持ち上げたい方は、
東京の俗に兜町、旧東証 の、見学コースに、
ケースに入ってガチ太い鎖で繋がれてる、2億円、現ナマ、持ち上げられますよ!
持って帰れません!当たり前w )

中学生の男の子位だと、おぉって持ち上がる感じ。走れない。

ふつー、ジェラルミン専用のケースに入れ、
日銀から市中銀行に、現金輸送車で動くので
見る事はまず少ないかな。

(ATM製造メーカーとかは守秘義務あるだろう)

お金が預かり先が個人だとどうなんすかね?
税務的には、公認会計士の先生に聞いてみるのかな?
家族でないなら。

続く二話目、楽しみます!
takeratta

takeratta