たかすぎ

同窓会〜ラブ・アゲイン症候群のたかすぎのネタバレレビュー・内容・結末

3.4

このレビューはネタバレを含みます

持病持ちの編集長·大久保役の三上博史目当て鑑賞😆
なので後半へ行けば行くほどヒロイン達のしょ〜もない不倫話より大久保編集長の行く末しかほぼ観てなかった
不倫してる者達の思考回路の拙さとか自己中さなどがよくわかるドラマw

「同窓会ってのは、人生の勝ち負けを決める場所なのよ」
中年勢が中学の同窓会行った結果、焼けぼっくいに火がつくヤツ

ローン払えなくなってキレイな新築から中古住宅へ引っ越しツラいね
リストラ夫と我儘な子供達を背負ってる前向きに努めてる妻…
「ホントは私だって泣きたいわよ❗」

え…この流れで同窓会行くの?
お金無いのに4万近くのスーツ衝動買いしてまで?
万引きーーーー‼️😦万引きしたスーツでよう同窓会行けるよな…え?これが人の親のする事?
惨めな女を演じる大女優の黒木瞳がすごい

「別れ方なんてヒドイ方がいいんだよ」
チョイ悪な三上博史が良きかなーー❗◎

一見、勝ち組マダムなのに実はハズレくじばっか引き続けてる斉藤由貴

その辺で仕事してるのに同窓会は出席しない?刑事職の高橋克典

当時好きだったラグビー部の杉山君…来たね
…同窓会で高橋克典みたいなんになってたらときめくねw

同窓会の近況報告大会も、帰った後もしんどい…

「俺達…ご飯どうしよう?」勝手に用意して食えよ🫠
何も出来ないポンコツ夫と子供達のクソさにイライラする何こいつ等?
夫に関してはさっさと転職せえ働かないヤツに食わせる飯はねえ‼️🤯🤯🤯

出版編集長と刑事と国交省職員辺りが繋がりそう

相思相愛だった当時のチアガールとラグビー部員の、焼けぼっくいに火
「会えて嬉しかったよ」同窓会あるあるコース開幕❗

慶応の経済出てるので人に頭下げらんない、就活もろくに出来ないポンコツ夫つまみ出したい…
「いっそ離婚しちゃったら?」
パート先の同僚が普通に正論

編集長は廃刊の危機だし、セレブ妻は愛人の子に手を焼いてたりでやっぱり同窓会では見えてこないネガティブ事情ゴ〜ロゴロ

「話があるんだ」
杉山が待ってた理由
お?サスペンス展開?😨
あの夜から帰って来てない2人の同級生…

まだママが一人で家事してるのに先に食べ始める家族はどこまでクソなのかと思うけど、そういうのを教えてこなかった己のせいでもあるね、しつけは大事

失踪した真理子からの着信
「私もう引き返せないの」
何事なのか?何か事件に巻き込まれ系ドラマなの?😨

「30年はやっぱり30年だよ…」
ギスギスする中年既婚達
恋で壊れてく良妻賢母?

2話の手巻き寿司ディナーで異様なテンションの黒木瞳がこわいんだよ

不倫を嗅ぎつけてる長女、捨てたはずの電話番号を入手…
妻の「まさか浮気してるんじゃないでしょうね?」センサー察知が鋭いって事は元々あまり信用してないんだろね

駆け落ち話で盛り上がるおばちゃん達の職場
「このまま歳取って、脂の抜けた亭主と愚痴言いながら暮らすしかないのかと思ったら…ゾッとするわぁ」
モブのパート主婦談笑でいい事言ってた🤣
松潤派なのかw

おおごとになりそうな国交省職員失踪事件…

毎日遅くまで働いて頑張ってる父を見ていると、何の為に生きてるんだろうと思ってイライラしてくる一人息子だけど、家族の為じゃんか…何歳なのよお前は

非通知で繋がっちゃう娘と息子
コミュ力低めだからまだわかんない

山中湖生きたかったけど、女として通用するのかの自信が無かっただけ
そして携帯盗み見するのは早いのに、就活ちっとも行こうとしないクソ夫
無職のくせにヤろうとすんなや身の程をわきまえろタコが❗

早朝山中湖デート…危うく置き去りw
駅のエスカレーターでああいうフラフラしてんの、すごく邪魔☹️

長女が火種投下したママ不倫問題
あの家の長女といい、その家の息子といい…不倫始まらなくても何か家族としてもう傾きかけとる感するご家庭ばかり出てくるよー
お金もあるし一軒家もあるし、結婚はしたけど子供もいるけど…それでも何だか不幸せな人達の顛末

黒木瞳の絶妙に不愉快なオンナの演技にイライラさせられるw
高速バスの席隣同士になれないからってご機嫌斜めなとことか、ウワァ…ってなるクソみたいなヒロインのヤバさ
脳味噌が中学時代から発達して無さそう🤤

短命末期大久保の、頭の中の爆弾…
担当医が容赦無い冷酷さ

富豪の夫が不倫女に子供産ませただけでも腹立つのに、子がやはり懐かないから離婚してくれとか平然と抜かすとこ頭おかしい🤯
でも素直に三億とマンション貰って別れた方がストレス半減したと思う陽子

5話の三上博史が乙女ゲーに出てくる俺様タイプキャラしてて、良き
「襲われたい?
それとも襲いたい?」
襲われたい襲われたい襲われたい‼️の一択になる名シーンw
からかったその後もちゃんと悩み聞いてくれるイケメンぶり
これは本気に好きになるヤツー😆
大久保宅の広いリビングが図書館ばりに本並んでる空間いいね〜
真一と陽子の展開は好感持てるので普通に楽しめる

不倫確定したのに帰宅して話そらそうとしてラーメンでどうにか本妻と円満解決持ってこうとする杉山のクソなところ🤤
そんなカッコ悪い高橋克実観たくねえですw

近所のゴミ集積所前でそんな電話すなやご近所の誰かに聞かれたらどうするん😦
朋美の行動つくづく共感出来ない…

西川家の母娘の絆が繋がる、追っかけてくる真奈ちゃんが初めて「お母さん」と呼び号泣したとこが感動❗
子役の熊田聖亜の泣きの演技上手過ぎる◎

8話で覚悟して駆け落ちしたのに、ここまで来ても土壇場でまだ優等生ぶる朋美にイライラさせられる🫠
お前の言動のせいで杉山家の安泰だった収入も大幅減だのに自分の家庭はなるべく壊そうとしない卑怯さ
あの、居場所ちゃっかり確保して不貞行為楽しもうとするところが大体姑息で卑怯
張り込み中にフラフラ近寄って重要任務を台無しにしたから撃たれた挙げ句に…とどめの左遷w

大久保ついに頭が破裂する最終話😨
杉山と朋美のクソみたいな恋の行方とか本当にどうでもよくて、先に失踪していた国交省議員の福島が語る真相
真一と陽子の絆も切ない

「何言ってるのよ今頃‼️
どこで何してたの⁉️
どうして一番大事な時にいないのよ‼️‼️」
本当にそう思う
何だろうあいつ等😕ってなる海辺の二人…
本当に空気読めないわタイミング馬鹿だわ朋美を応援もしたくないし、どうしてこれがヒロインなのかが全くわからないw
何の為にこっちを主演にしたの?黒木瞳という大女優だから?

陽子は終始運に見放されてるから1度ちゃんとお祓いしてもらったらいいかも知れないw
陽子はもう幸せになっていいと思う
神様はどこを見てらっしゃるのだろう?どこに目ぇつけてらっしゃるのだろう?まで思えた
悲しみに沈んだ彼女に、義理の娘が寄り添ってくれたのが幸い

最終話でようやく大臣の癒着問題も明るみになるけど、逃げ回らずにそれもっと早めに大久保に話せばよかったんよ

不貞行為で家庭クラッシャーしたのに、私達の旅とか恋とか人生を見つめ直すとかしれっと抜かす黒木瞳のナレーションがまた腹立たしい

大久保目覚めた―‼️😆医療に感謝‼️
やっと天国いけるかと思ったらまだ汚れた大地で生き続けなきゃならない落胆感、わかるw
前妻から真一を譲られる陽子良かったね
「そんなに、俺が好きなら…どうぞ😙」
束の間のホッコリ…

主治医役の高橋ひとみのありのままに答える淡々さ
「嘘をつくことを…許可して頂けますか?」
目に涙を溜めて語る斉藤由貴の演技、良き

大久保には奴等が純愛に見えるのか
きっと、友人としては一緒になって貰いたいんだろうな

翌朝の光景驚くよwよその男と海に逃避行までしておいて、またそれで自宅戻っていつも通り朝飯作ってる朋美はどんな神経してる?

クソ夫役の吹越満がいよいよ不憫になってきたと…同情したらまたクソ度がMAXになるw

「好きにすればいいじゃない
好きなだけ会って、仲良くして下さい
…但し、離婚はしない、一生
お前とあの男は永遠に薄汚い不倫関係だよ
愛し合ったんだから籍なんか関係ないよな
お前は一生俺の女房だよ❗」
反吐が出るような名言吐いてくる誠一郎
不倫し続ける妻へ精一杯の嫌がらせで悪あがき🫠
朋美も別れたいなら家事しなくていいのにやるからそうなるんやろ
愛の無いルーティンだけこなす家政婦と化した朋美みたいな人も実際多いのかな…

杉山家もまた不気味な朝
何事も無かったかのように振る舞う妻ツラい
その優しさ見てられない…
噛み合わない会話しんどいしんどい🥲
別れたくないんよな佳奈子は

公園でついに真奈ちゃんともお別れ…陽子が孤独になるルート確定
「頑張れよ」お前には言われとうない
森のくまさんの歌、もう陽子が歌う必要も無くなった瞬間…哀しい🥲

カーペンターズの「yesterday once more」名曲でエモい同窓会再び…
ドッジボールの的にされるだけの六角精児w

「同窓会さえ無けりゃ、みんな元の生活を送ってたんだ
波風無く暮らしてたんだぞ❗」

三上博史のあのハ〜ン、が好きなんだ😆◎
怒り狂う芝居で大久保がまとめ役みたくなってたけどあの憤慨は本心だったと思う
たかが同窓会、されど同窓会

教室の机に肘ついて空見上げてる白シャツの三上博史がとても良き✨
「何でも言ってくだちゃい❗
ちぇんちぇーい❗」
赤ちゃん言葉でふざけるイケメンがレアw

最終話なのにハブられ続けるぼっち六角精児🤣🤣🤣

女ったらしは、言いたい事だけ言って深い眠りについたのね…😭
もう、現世に悔いが無くなったんだろか
カーペンターズが大久保の死を盛り上げてくれるの良かった
大久保が主役でいいよもう
大久保くらいの太く短くが理想的だったなぁ…とリアルに思う

で、こんだけかき回しておいて…結局別れるんだとよ❗本当だな?二言は無いな⁉️
アイツ等言う事コロコロ変わるからどうせまた接触するよね

互いの家族が許してくれる日が来ると思ってるのがもう頭わいているw
橋の上でいつまでも同じ話してるバカ二人みたいなラスト要らんかった
中年で朋美みたいなのヤバない?
我が子の事微塵も頭に無い大人達が無理〜
そんな物わかりいい子供も実際はいないと思う…

とりあえず、腹筋して身体から鍛える誠一郎💪そうじゃねえだろとっととお前は就職先決めろ🤯‼️‼️

同窓会には奇跡があったとて、だからといって今作を観て同窓会に行こうとは決してならないw

大久保と陽子のエピソードで楽しんだ分、点数高い
たかすぎ

たかすぎ