ワンス・アポン・ア・タイム シーズン1の1の情報・感想・評価

エピソード01
物語のはじまり
拍手:3回
コメント4件
Edogawa

Edogawa

このコメントはネタバレを含みます

S1の途中で離脱したので1話からまた見始めました。 数年ぶりに見てエマの年齢がわかった所で再び「意外に若かった…」という感想。
かな

かな

このコメントはネタバレを含みます

『モリコーネ』の映画で単語が気になって1話目のみ鑑賞。 正直、〝昔話〟と〝お伽話〟の区分が自分でも良くわからないところがある。 絵画解釈と同じで大人向けの〝怖い昔話〟には世界で当時起こった事件・争いの元となった理由や魔女の技と疑われるに至る科学的な考え(当時の倫理に反する)が見受けられる。 また、図書館で、児童のストーリーテリングにおすすめされるお話で『おはなしのろうそく』という冊子があるが、あれも世界各地のお伽話をテーマにしているので、とても良くできている。 結婚もせず(子どもから見ると〝できず〟)、いつまでも独身でいる女性が子供に興味を持ってもらえて、馬鹿にされないように(また教育上、不適切な単語を使ったお話をしないように)作られたもののように感じていたが、あれを読んでも何の根拠もなく〝3人目の子供は優遇される〟と読み解けるものもあり、なんだか複雑であった。 実際ヘンリーは、現実と物語を結びつけすぎていると1話目だけ見るとやっぱり感じる。自分は特別な子供と思っているかのようである。 子どもを欲しがる気持ちはわからなくもないが、〝子供の幸福〟を考えた時にそれが実際はどこにあるのかはっきりとはわかるものではない。自分自身の人生が恵まれている方であると思っていても、あるもの以上を周りに期待をしない生き方はつらくもあるので、少子化と言ってもやはり難しい問題である。 条件だけが揃っているだけでも、お互いが好き合っているだけでも、周りが認め合っているだけでも、上手くいかない現実があり、全てが対立して、結果として〝望まない〟妊娠が増え、遺伝子上にも問題が発生する。 人間として働く若い女性への一方的な社会からの不満の押し付けも危険なほど高まっている。
いいね!1件
Emma

Emma

ほんとに物語のはじまりって感じ。ヘンリーかわいい。
いいね!2件
こばやし

こばやし

2022.05.18