超星艦隊セイザーXを配信している動画配信サービス

『超星艦隊セイザーX』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

超星艦隊セイザーX
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

超星艦隊セイザーXが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Videoレンタル初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る

超星艦隊セイザーXが配信されていないサービス一覧

U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

超星艦隊セイザーXが配信されているサービス詳細

Prime Video

超星艦隊セイザーX

Prime Videoで、『超星艦隊セイザーXはレンタル配信中です。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
レンタル
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-

Prime Videoの特徴

  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Amazon Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「プライム30日間の無料体験」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「新しいAmazonのアカウントを作成」ボタンを押します。

  4. 氏名、フリガナ、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Amazon Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

『超星艦隊セイザーX』に投稿された感想・評価

2005年放送の東宝制作の特撮ドラマシリーズ超星神シリーズの3作目である。放送当時、前作『ジャスティライザー』から引き続き視聴していた。
今俺は留年して彼女に振られ体調崩してボロボロな状態なのだが、布団の中で寝込みながらこれを見返して子供の頃にこんな素晴らしいものを観ていたのになぜ今の俺はこんなになってしまったのだと悲しい気持ちになった。俺が悪いだけの話だが。

俺が生涯でハマった特撮ドラマとなると初代ウルトラマンとウルトラマンネクサス、それにこれ、となるレベルで好きな作品。

川北紘一が特技監督を務めることもあり圧巻の特撮が魅力なのは勿論、重い話をしながらもホームコメディ調を全編通して絶対に崩さないこと、魅力的なキャラクター達、素晴らしいロボデザインに造形と全方面に力が入っている。そして子供にしっかりと響く情操教育的な要素もふんだんに入っているのも魅力。
そしてヒロインのレミーは俺の初恋も同然である。生身ながら前線に出て闘う力強さを持ち、馬鹿な主人公拓人に苦労しながらもしっかりと支えるしっかり者ながら、自身の出自に悩みシャークに父親以上の畏敬の念を抱える儚さも兼ね備えた最強のヒロインである。あと顔と西川伸司デザインのコスチュームが非常に可愛い。

川北紘一特技監督のみならず、ニュージェネレーションウルトラマンに参加している市野龍一監督の参加がされていたりと今から見ても面白い要素も多い。
敵の外部と内部の同時攻撃という等身大ヒーロー✕巨大ロボット作品ならではのラスボスの倒し方であるが、川北逆光の演出が見事にハマっているのも見事であった。

コアブレイバーのデザインがとにかく良い。合体前の繋ぎロボットがこんなカッコいいことがあるか。子供だった当時、一番好きな回がトリプル・コアブレイバーの回(32話)だったが、今見てもやっぱり良かった。月面での重力の無さや真空状態が特撮でしっかり再現されていると思う。どうも霧吹で空気中の埃を落として真空状態を再現していたらしい。
22話も良かった。マグナビートで行動不能となり分離してコアブレイバー状態でアドルイーグルの上に乗って突撃するイレギュラー展開もイカす。
昔クリスマスでグレートライオの玩具を貰って遊んでいたが、コアブレイバーもプロポーションは若干微妙なんだけど可動がかなり良かった記憶。終盤でコアブレイバーが3機となってからはライトキャリアー上部のコアキャリバーの色も最初からオレンジ色になっていたのが芸細だと思う。玩具に近い状態になるからそういう配慮がされていたんじゃなかろうか。

3部構成になっているストーリーも見事。2部にて安藤家のポチとなった火将軍ブレアードが色々なことを学び拓人を諭すことになる展開や、ジャッカルに付いてシャークとジャッカルのすれ違いを間近で見て、自分は違う道を往くとサイクリードを連れ戻す決心をする展開が実に見事。
3部でドリルアングラーを引っ提げて味方入りするブレアードの存在は最早この作品の面白さの象徴である。

あと俺が将来は縁側のある家に住みたいと思っている潜在意識の大本は多分これなのかもしれない。
シリーズ三作目にして最終作。
同じ座組みで三年目ということで、演出にこなれた部分も多く、洗練されてきた印象。
一方でタイトルからも分かる様にシリーズ一作目を模している部分も多く、そこはかとなくマンネリ感も漂うのが少し残念かと思います。
けみ

けみの感想・評価

3.4
記録