Yamamoto

ウルトラマンネクサスのYamamotoのネタバレレビュー・内容・結末

ウルトラマンネクサス(2004年製作のドラマ)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

好きで好きで仕方ない一方、週に一度朝にこれ見るのはキツかっただろうな、放送期間短縮したのも仕方ないな、と感じる、一気見推奨。路線変更ではなく期間短縮して走り切るのを選択した制作陣に感謝。
当初レンタルで見たが、1・3枚目がレンタルストアになく、のちにDVDセット購入。
見終わった後に漫画版巻末不測の設定集を見ると理解が深まる。

5話「適能者-デュナミスト-」(バグバズン)。初ネクサスだったけどSFモンスターホラーが元々好きなので面白かった。ビーストが人間を食べて車だけ吐き出し、爪で歯を掃除するシーン好き。ウルトラマンが人間に攻撃される感じなのか・・・。 Oct 2, 2022

6話「遺跡-レリック-」(バグバズン・ガルベロス)。まだウルトラマンになったきっかけの話でてなかったのかとびっくりした。ガルベロスかっこいいし名前もいい。Oct 2, 2022

7話「魔人-ファウスト-」(バグバズン)。なんか黒いウルトラマン出た。バグバズンの演出がホラーでいい。Oct 2, 2022

8話「M・P-メモリーポリス-」(バグバズン)。工場で暴れるビーストが怪獣映画っぽくていい。目撃者の記憶を消していることが判明。入隊する時に教えてやれよと思うけど、女の子に忘れられてしまって怪しまれてショックを受ける展開は好き。 Oct 2, 2022

13話「予知者-イラストレイター-」(ノスフェル)。見てない間に彼女の正体が判明して死んでた。主人公を精神的に辛い目に合わせ続ける話で、演出がホラーで面白かった。 Oct 2, 2022

14話「悪魔-メフィスト-」(ノスフェル)。ビーストが化けている両親が丸太をボリボリ食べて背中がボコボコ蠢いているのを子供たちが見つめるシーンが恐怖。子供が取り込まれていることに気が付かず子供ごとビーストを攻撃して責められて、記憶を消すから大丈夫と慰められるシーン辛い。Oct 2, 2022

15話「悪夢-ナイトメア-」(ノスフェル)。ダラダラ同じような話してるなぁという感じ、薄い。Oct 2, 2022

16話「迷路-ラビリンス-」(ノスフェル)。主人公復活回。彼女の幻影は前に見たのと同じような感じだったけど、お守りを踏んでしまうというきっかけが大きかったということか。 Oct 2, 2022

17話「闇-ダークネス-」(ガルベロス)。このビースト完全にやっつけた訳ではなかったのか、かっこいいけども・・・幻覚の使い手とは思わなかった。溝呂木の過去が明らかになる回。Oct 2, 2022

18話「黙示録-アポカリプス-」(ガルベロス・アラクネア・フログロス)。溝呂木の過去がもっと明らかになる回。メフィストが溝呂木に近寄るシーン不気味でいい、影がどうとかはよくわからなかったけど。Oct 2, 2022

19話「要撃戦-クロスフィールド・トラップ-」(ゴルゴレム)。特殊能力を持つビーストを特殊兵器でなんとかしよう回、ただし一般人を囮に。四足歩行怪獣好き。Oct 2, 2022

20話「追撃-クロムイェスターδ-」(ゴルゴレム)。姫矢さんが自分の仕事の評価を聞く回。街をバックに構えるネクサスがかっこいい。Oct 2, 2022

21話「受難-サクリファイス-」(ゴルゴレム)。姫矢に影響を受けたカメラマンが頑張る、本編に直接関係ないけどこういうのがあるところがいい。ビーストと決着するも姫矢が捕まってしまう。Oct 2, 2022

22話「安息-キュア-」(クトゥーラ)。姫矢脱出会。ネクサスの活躍なし。Oct 2, 2022

23話「宿命-サティスファクション-」(クトゥーラ)。ネクサス磔回。Oct 2, 2022

24話「英雄-ヒーロー-」(クトゥーラ)。姫矢編最終回。囚われの姫はいない方が好きだった。主人公がネクサスを復活させるのが熱い。空中戦あまり好きでないけど、当時としては最先端の映像だったのかな。 Oct 2, 2022

25話「予兆-プロフェシー-」(グランテラ)。今までの総まとめ。 Oct 2, 2022

26話「憐-ザ・サード-」(グランテラ)。憐編開始。Oct 2, 2022

27話「祈り-プレーヤー-」(グランテラ)。瑞生があまり好きになれない・・・。主人公があっさり憐と仲良くなる。 Oct 2, 2022

28話「再会-リユニオン-」(グランテラ)。守ることを考えない戦い方がかっこいいが・・・。 Oct 2, 2022

29話「幽声-コーリング-」(バンピーラ)。まさかの溝呂木とリコちゃんが再登場して一緒に行動始める。リコちゃんこれ以上不幸にならないで・・・溝呂木の「酷いことをする奴もいたもんだ」というセリフがなんとも言えない。闇につけこまれる前は普通の情がある人間だったのだろうか。Oct 2, 2022

30話「監視者-ウォッチャー-」(リザリアス)。監視者を追いかけ回したり格闘したり。北米本部への不信感。平和な日常を丁寧に描いていて、これからこの日常が失われるのか・・・という感じがする。Oct 2, 2022

31話「鳥-バード-」(リザリアスグローラー)。ビーストのお腹に口が出現。吉良沢について語られ出す。Oct 2, 2022

31.5話「詩織-ロストメモリーズ-」(バグバズンブレード/クローラー・アラクネア)。空気のような隊員だなと思っていたら番外編でフォローが入った。ビーストが人に化けて何したいのかなと思ったら単に食おうとしていただけだった。Oct 2, 2022

32話「影-アンノウンハンド-」。溝呂木退場回。溝呂木はもう底が見えているから出なくていいと思っていたが、これをやりたかったのか。突然善人化したけど、闇につけこまれる前の本来の性格がこっちということ?闇の力ではなく光の力で変身するのが熱い。メイキング見たら本当に雪降ってた。Oct 2, 2022

33話「忘却-A.D.2004-」(メガフラシ)。北米本部から人が来て過去にあった出来事や何故記憶を削除する必要があるのかが明かされる。映画の話みたいだけど、見ていない状態でついていけた。Oct 2, 2022

34話「封鎖-A.D.2009-」(メガフラシ)。監視者の正体が拍子抜け、でも監視者のおじさん好き。松永管理官の人間味が見える回。ついに市街地戦で嬉しい。Oct 2, 2022

35話「反乱-リボルト-」(メガフラシ・ガルベロス)。今更憐人体実験するの?と思ったけど、不信感を募らせた隊員が組織に反旗を翻し助け出すシーンが熱い、隊長好き。 Oct 2, 2022

36話「決戦-フェアウェル-」(イズマエル)。憐編完結。メガフラシとガルベロス倒してからイズマエルが出てきた時には絶望感すごかったけど、割とあっさり、しかも根性で倒されて、放送短縮の影響をモロで受けていたのが残念。Oct 2, 2022

37話「絆-ネクサス-」(ダークザギ)。最終回。凪の活躍がごっそりカットされたのは残念だが、ラストバトルはあの短さがめちゃくちゃ熱くてかえって良かった。隊長が一人で出撃するシーンが好き。主人公が主人公してた、今までの積み重ねの賜物で、本当に絆が繋がれてきたんだなという感じ。Oct 2, 2022
Yamamoto

Yamamoto