サーモン

特捜戦隊デカレンジャーのサーモンのネタバレレビュー・内容・結末

特捜戦隊デカレンジャー(2004年製作のドラマ)
4.7

このレビューはネタバレを含みます

特捜戦隊!デカレンジャー!!
懐かしいわ〜
現役時代(幼稚園時代)にテレビで見てて、大好きだったからDVDに落としてもらって小学生になっても繰り返し見てて、覚えてる話も多いけど細かいところ忘れてるの多いわー笑
ほんまに好きなんよね!
戦隊モノと思ってナメたらあかん作品。
ここで学んだことが本当に多すぎる作品!!

7.8.
フィギュア化ダゴネール
ま〜じ怖いんだもんね!1人で見られないぐらいトラウマ植え付けられてる笑
ダゴネールの目が怖くて、漫画とかで目を見開く絵見たらビビってしまう癖はきっとここから来てる笑
フィギュア化能力も怖いけど、ダゴネールのキャラが怖すぎて印象深い。

10.
ホージーの親友の話。
キャラクター的に仕方ないとはいえ、ホージーは可哀想な話が多すぎるんよ。
親友をジャッジメントすらせずにデリートすることも悲しいし、自らの手で倒すというのが悲しい。

13.
ボス初変身!!
敵はドギー・クルーガー、仲間はボスって呼ぶのにスワンさんだけドゥギーって呼ぶのが好き笑
ボスの剣欲しかったんだよな〜
百鬼夜行をぶった斬る地獄の番犬デカマスター!!!かっけぇ笑

14.
ボスが変身できることを知って甘えるデカレンジャーの話
甘えちゃう気持ちめっちゃわかる!けどボスの独り立ちして欲しい気持ちも分かる!
かっけぇ上司笑 ボスの下で働きたい笑

17.
ウメコがジャスミンの真似するゲッツの話
ウメコの真似を見てるといたたまれなくなる笑
ジャスミンに憧れる気持ちわかるし、真似したくなるんやけど、ウメコにはいい所いっぱいあるから!って言ってあげたくなる笑
チャイナ服の2人可愛い

18.
京都の話
新撰組、太秦映画村について人生で初めて知った話笑
ベートニンを騙してたから子供心に見てて辛かったぁ
久しぶりにばんのしんに会えて嬉しそうにしてたのに騙されて、悪いことしてないのに悪者扱いされてほんま可哀想。

19.
ホージーがアリエナイザーに体乗っ取られる話
やっぱりホージーは不幸体質。気づいてもらえなくても正義のために戦うところが本当にかっこよかった。

20.
バンが走る話
陸上競技場みたいなところを初めて見た
ボタンを押すとこ、犯人はここだ!って言うとこはめっちゃ鮮明に覚えてた!

32.33.
スワットモードのための訓練の話!
サー!イエッサー!って返事がかっこよすぎてめちゃくちゃ真似してたなぁ
めちゃくちゃ走らされてて大変そうやったど初めてスワットモード見た時めちゃくちゃカッコイイなって思いで見てたー

34.
デカウィングロボ初お披露目!
このロボは空飛べるし銃になって宇宙でデリートするのとかかっこよすぎて一瞬で好きになった!
ギンとせんちゃんがもんじゃ食べてるのを見てもんじゃを初めて知ったなぁ
せんちゃんの優しさがカッコイイ話だった

37.
ホージーの悲しい恋!!
ジャッジメントの時に信号を使ったり歌ってたり演出が凝ってた分辛かったー
とっきょう試験が絡んでたのは覚えてなかったなぁ

38.
自転車の話!
昔からめちゃくちゃ好きな話やった!
ETみたいな子豚ちゃんとずっと自転車乗る話!なんかもう好きって気持ち以外無い笑

41.
せんちゃんがどんどん狭くなる密室に閉じ込められた話!
昔に助けてもらった警察官に憧れて刑事になったって話を聞いてデカレンジャーは刑事だったなって思い出した笑笑

43.
ブラウゴールの後編!!
バンがホージーを逃す話!
バンの機転が効くところ、ホージーのお前は最高の相棒だったんだって発言とかめちゃくちゃ心に響く話!
ひーとりよりふーたりよりって歌が忘れられない笑

44.
この話も印象深い!バッチ取られていく話
みんながどんどんやられていく話でボスがやられた時の絶望感ってヤバすぎる。

最終回はやっぱり感動!!
何回も見すぎたんだと思うけど、話めちゃ覚えてたーーー!!
スワンさんを身を挺して守るボスイケメンすぎるし、一人でロボ使って戦うテツも、お風呂から出てくるという荒技しちゃううめこも、めちゃくちゃかっこよかった!!
なんと言っても、いつも「相棒って言うな」って言うホージーがバンに向かって「相棒!!」って叫ぶシーンは号泣もの。
変身できないっていう最大のピンチもみんなで協力して主導権を取り返したのはすごかったぁ〜

幼い頃の憧れが詰まってたー!
そして男性陣みんな背が高すぎないかい?女性陣との身長差えぐいよ。
うめこは多分背低いけどそれを差し引いてもデカくない?かっけぇ

変身後が一番かっこいいのはボス
スタイルが良い。
サーモン

サーモン