タロウ

警部補 古畑任三郎 1stのタロウのレビュー・感想・評価

警部補 古畑任三郎 1st(1994年製作のドラマ)
4.5
『警部補 古畑任三郎 1st』




毎週日曜日にやってる大好きなラジオ「川島明のねごと」が古畑さんとの出会いでした。「もしも〇〇が古畑に出たら?」というワンコーナー、古畑任三郎大好きな川島さんと天津の向さん、そしてゲストの方が古畑任三郎にもしもこの人が出たら?というテーマでただ楽しくお話してるだけなんですけど、これがとにかく面白い!

川島さんと向さんのトークがそもそも面白いってのもあるんですけど、何よりおふたりがとっても楽しそうにお喋りしてるのが一番大きくて、自分も古畑任三郎の世界を知りたい!一体何をそんなに盛り上がっているのか確かめたい!!って思ってしまったんです。これは観なきゃって。で、TSUTAYAにダッシュしました💨

  👀👀👀

一話一話噛みしめるように観たんですが..めっっちゃくちゃに面白かった!お話の構成はほぼほぼ全て①冒頭で犯人が犯行を行う→②古畑参上→③古畑、犯人と接触→④古畑、聴取そして、疑う→⑤古畑、犯人特定→⑥古畑、犯人を追い詰める→⑦犯人、自白そして、逮捕、の流れ。毎回一緒なのに毎回全部面白い。理由は言い出したらたくさん出てくるんだけど、きっと一番は"古畑任三郎"という男のキャラクター。

一度気になったことは徹底的に調べ尽くす(今泉くん使いがち笑)、人間心理を突きに突く推理、抜群の観察眼、そして想像力..とにかく手間暇かけて情報を探る姿にまず目を奪われる。で、手に入れた情報(=カード)を余すことなく使って犯人を追い詰めるやり方が見てて最高に気持ちいい!「そうか、それもあったよね」って答え合わせしていく感覚。それでいて、犯人の個人差はあれどトリックも毎回様々なので面白い!うん、とにかく面白いんです!!

古畑を演じている田村さんと犯人役のゲストの方との掛け合いが毎回ナチュラル過ぎるのもめちゃくちゃ好きでハマったポイント。この先のシーズン、一体誰と共演していくのか楽しみでしょうがない!
またTSUTAYAにダッシュだ!!

◎個人的好きな回◎
・「死者からの伝言」(1話 中森明菜回。お綺麗過ぎ..✨初回から古畑節全開+トリックが最高に好き)
・「殺しのファックス」(4話 笑福亭鶴瓶回。師匠の笑顔)
・「矛盾だらけの死体」(10話 小堺一機回。今シーズンベスト!殺したはずの人間が生きているかも..という情報一つに小堺さんと一緒に終盤まで踊らされる感覚にゾクゾク)
タロウ

タロウ