綿木

エクスパンス −巨獣めざめる− シーズン6の綿木のレビュー・感想・評価

5.0
私はこのドラマをすべてのSFファンに勧めたい!☺️
このドラマは私がこれまでに見たあらゆる作品の中で"SF要素"については間違いなくナンバーワンと言えるから!!🙏
それに最終話にはSFファンに向けたすばらしいイースターエッグも待ってる!
スターウォーズ、スタートレック、デューン、2001年宇宙の旅、エイリアン、エイリアン2(他の作品の"3倍"の扱い)、インターステラー、ブレードランナー、スターゲイト、スターシップトゥルーパーズ、ターミネーター、ギャラクシークエスト、トータル・リコール、マイノリティ・リポート、未知との遭遇、ゼログラビティ、メッセージ、バトルスターギャラクティカ、マスエフェクト、HALO…(その他、私がわからなかったものが6作品もある!)
この中に1つでもお気に入りの作品があれば、目を凝らして最終話を見てね☺️

このドラマには好きな要素がたくさんある…画面のUIや宇宙船のデザイン、テロップのフォントやオープニングシーケンス、BGMに世界観、本当にたくさんたくさん好きなものが詰まってて最高の世界だった😇
私は長いこと、このドラマの中に推せるようなレベルのお気に入りのキャラクターを見つけられなかった(好きなキャラは何人かいた)
私は何かを見るとき、いつも"推し"キャラクターを中心に楽しむので、それが見つけられないのは私にとって大きなマイナスポイントになるはずだった
でもこのドラマの世界があまりにステキだったので、それがなくても長い間楽しめてしまった…我ながらとても不思議なことに!
そうこうしてるうちに、私は"推し"と呼べるようなお気に入りのキャラクターを見つけることもできた☺️(そのうち一人は、最初からずっと登場してたアヴァサララだった)

このドラマの世界を作る要素の1つに「ベルター語/Belter Creole/Lang Belta」というオリジナルの言語があるんだけど、これは言語学者が作っていて文法もちゃんとしてるので、私たちはこれを使って実際に会話することができるんだ🙆
そしてこの言語がまたすごく面白くて…
世界中の人間が宇宙に進出した時代で、国籍関係なく色々な人たちが交流するために生まれたピジン言語から、小惑星帯に根付いて暮らし始めた人々の間で話されるクレオール言語に進化したという設定!
だからいろいろな国の言葉を語源にしてて、例えば"wameku"は日本語の"わめく"と同じ意味だし、"edamame"なんて単語もある!もちろん意味は枝豆😂
少しベルター語で話させてもらうね🙋
Oye, beltalowda!
Mi na belta, mi tumang, amash mi du walowda walowda amolof fo Lang Belta!
Mi na wa showxawala belta gut, deradzhang mi mogut fo du fosh wowk.
Mi wanya du showxa wit to ere Lang Belta.
これくらいなら一瞬で話せるようになる!
それくらい文法がカンタンでわかりやすい!
まだまだ私は初心者だけど、興味のある人がいれば一緒に勉強しようね!ぜひ声かけてね!☺️
海外ファンたちのDiscordコミュニティにはこのベルター語を使って話すというサーバーもあって、私もそこで教えてもらってる!
英語が話せなくてもベルター語で交流できちゃったりする!w

ラコニアやハート・オブ・テンペスト、生き返ったザンについて未回収なので打ち切りエンドに見えるかもしれないけど、実はこれは原作に忠実に進めたもの!🙋
原作は9巻編成で、6巻と7巻のストーリーの間には30年の隔たりがある😇
そして、ラコニア関係の要素は30年後の7巻以降に回収されるんだ😣
このドラマは忠実に6巻までを映像化した感じ!
だから私は、少し時間を置いて(キャストが歳をとるのを待って?w)からまたエクスパンスの続きが映像化されると信じてる…信じたい!!

最後に1つ!
海外ファンたちは自分たちのことを"Screaming Firehawks"と自称してるんだ☺️
この言葉はロシナンテの名前を決めるときにアレックスが提案して採用されなかった名前が元になってるんだ!
このレビューを見た日本のエクスパンスファンの人たちも、良ければ"Screaming Firehawks"を自称してほしい!😆
Twitterにも#ScreamingFirehawksのタグがあるよ!

それではScreamingFirehawksのみんな、"良い狩りを/Have a good hunting/Tenye wa chesh gut"!
綿木

綿木