オリーヴ・キタリッジのネタバレレビュー・内容・結末

『オリーヴ・キタリッジ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

人々を無意味に傷つけて悪態をついてばかり、息子を精神的に苦しめ続けたことの自覚もなく被害者面をし、大した改心をすることもなく物語は終わる。

その一方で崖から落ちた女性にいち早く気づき、老い果てた旦…

>>続きを読む

まるで母親みてるようだった、一つだけ違うのは外面は良いってとこ。なので余計たちが悪い。

嫌われて人が寄り付かないのには理由があるのにそれを常識とか義務とか家族とかで責めるのはどうかと思うよね。
人…

>>続きを読む

1話はあまり面白くないなと思ったけど2話からオリーヴになぜか惹かれて一気見。

オリーヴって一見性格悪いけど不器用で難しい人なだけなんだろな。彼女の言ってることおかしいことあんまないもん。
それに息…

>>続きを読む
独り身でも人生むずいな〜と思うのに、結婚、子育て、愛犬の看取り、老いてく人間、、難!

なんだろうこの癖になる感じ
二周してしまった、、
出てくるみんなが愛おしい
時の流れは残酷
二話目で歌われる「遙かなる影」は本当に好きだった
最後のオリーヴのなんとも言えない表情が印象に残った
また…

>>続きを読む

01 薬局
20200724
地方の、薬局を営む夫と教師の妻、息子が1家族。夫は誰にでも優しい。妻オリーヴは、言い方きつい。細かい綺麗好きそう。夫は薬局で働いている女のコが気になり、オリーヴは浮気し…

>>続きを読む


フランシスマクドーマンドが出てるので観ました。

オリーブは偏屈で頑固だし、人当たり良くないと思われがちだけど、
結構いろんな人に心を開いて助けにいってる。
不器用で切ない。
4話、森で命を絶ちそ…

>>続きを読む

フランシス•マクドーマンドの演技が素晴らしい。頑固で偏屈な主人公の感情の機微をうまく表現している。第一話では全く共感できず好きになれなかったのに、だんだんと憎めないどころか、最終話にかけて愛すべき存…

>>続きを読む

特段非のうち所がありません。

脚本が素晴らしい。
時の残酷さ、生活の複雑さと息苦しさ、隠れた恋愛、愛とその喪失、大人の偏屈な態度だとか、プロットの中に緻密に描かれてる。
基本的には誰かしらを失って…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事