綯綯

ヴァイキング ~海の覇者たち~ シーズン1の綯綯のレビュー・感想・評価

3.3





「北欧版 スリーハンドレッド」









野蛮さ。蛮勇さ。
気ままなスパルタスローライフ。


アクションシーンも見物だろうけど個人的にはスカンジナビアの荒涼とした風土、その国柄が表現されていてよき。

中世の野蛮でひもじく不衛生な感じを、特に馴染みの薄いスカンジナビアで眺められることが很好啊。

そうした背景から醸成されたであろう部族みとヤンキーイズム。権力のありさまは、最近のポストアポカリプス村とは違った頑強さがあってすきぴ。


あの賢明さに加えてあの愚かしさって、なんていうか人間味って表現したかったのかな。あるいは蛮勇の現れなのか。

急斜面とフィヨルドばかりの土地に生まれた北方民族がいかに旺盛な侵略欲を持ってたか。そのありさまがより分かりやすい。グリーンレーベル作って教育用クリップ作るといいと思う。


楯の壁の頻出ぐあいがなろう系みたいな感じある。あとファランクスって紀元前2000年からあるんだね。


一種の儀式なんだと思うけど、顔洗って手鼻した洗面器シェアするのはウグァってなる。

ブリテン文明をまとった司祭は、バルト海岸に咲く一輪の花。しかしてEnglish man in Scandinaviaとはならず、フライデーもいなければ英国人として振る舞えることもない。なんてったってイングランド人じゃないからね。されど司祭は癒し。

にきみる
綯綯

綯綯