高い城の男 シーズン1の1の情報・感想・評価

エピソード01
新世界
拍手:6回
コメント5件
橘

このコメントはネタバレを含みます

原作はフィリップ・K・ディックの歴史改変SF小説。 第二次大戦でドイツと日本が戦勝国に(イタリアはどこへ?)、おそらく連合国側が敗戦国になり、アメリカ本土がドイツと日本で分割統治されてる世界。 東側はナチス帝国、西側は日本太平洋合衆国。間に謎の中間地帯が… 特に西側の街並みが、さすがリドリー・スコット!となる格好良さ。 政府高官の、自分のこと“タゴミ”って発音しちゃう田上さんとか、原作どおりになんでも易使って卦を読んでるなぁと……しかし帝国STATION格好良かったです ゲシュタポはいいけど、日本側の警察組織が日本兵みたいな格好してるのはちょっと…せめて特高警察に。。。田上さん上司なんだからエレベーターのボタン押すのは琴道さんやろ。。 と、突っ込みどころもありますが、 東からやってきたレジスタンスの兄ちゃんと、西からやってきたレジスタンスの妹をもつお姉さんが出会ってドキドキ。 原作も面白かったけどこちらも面白いなぁ
いいね!3件
高い城の男 原作は持っているのだが字が小さい旧版なのでドラマみて予習。なんか斎藤隆そっくりな方がいますね。 第二次大戦でナチ、日本帝国が勝ち、アメリカ本土が植民地になってるというディストピア。 主人公は連合軍が勝つ我々の世界線の映像を手に入れるがはてさて?
いいね!5件
Kento

Kento

原作はフィリップ・K・ディック氏の同名小説 第二次世界大戦で日本とドイツが 勝利した世界線を描いた物語 原作はなかなか読みにくかったので とりあえずドラマから リドリー・スコット監督が製作総指揮というのは惹かれますねえ 日本とドイツに分割して占領されたアメリカ 複数の文化が混じり合った様な街並みが独特で興味深いなあ 群像劇っぽいですね ジョー・ブレイクは大ナチス帝国のスパイとして"何か"を運ぶ 一方、日本の占領下にある サンフランシスコで暮らし 合気道に力を入れる ジュリアナ・クレインが 妹から託された"希望"とは…? そしてそれを作ったという "高い城の男"とは? 持っているだけで反逆罪に なるという代物… 歴史について深く知っている人程 物語を味わえそうだなと思います。 結局disられる日本人…… 日本人が何故か易経に ハマってる(?)のは 中国と混同してるって事かな? (まあ原作通りですが) 暗躍する政治家達 そして銃の製造工として働く フランク・フリンク さてさて どうなりますやら
いいね!1件
スター

スター

このコメントはネタバレを含みます

面白かった。第二次世界大戦で枢軸国が勝利したという設定で描かれた作品。 ロッキー山脈をはさんでアメリカ合衆国の東側をナチスドイツが、西側を大日本帝国が統治している世界。 東側でレジスタンスのメンバーに参加しようとする男と、西側でレジスタンスに参加したため日本の警察に殺された妹を持つ女にスポットが当てられる。
いいね!8件
Yo

Yo

1