いんげん

サバイバー シーズン2のいんげんのレビュー・感想・評価

サバイバー シーズン2(2018年製作のドラマ)
3.5
こ、小山力也さんに声が変わっとるやないかー!
いや確かにシーズン1みたときは「なんで力ちゃんちゃうねん!」と思ったけど、がっつり変えて来たか。試しにシーズン1も確認してみたら、全部小山力也に変わっとる…。前のカークマン大統領も結構良かったけどなぁ。どうせ変えるんなら、はじめっからやっときゃ良かったのに。

物語の構成は、シーズン通じて議事堂爆破犯のパトリックロイドの仕掛けた罠と戦う大きなシナリオと、毎話毎に起こる政治・外交・経済やテロなどの諸問題に対処する小シナリオが同時進行で進む作り。1話完結しながら大きなシナリオが少しずつ進むパターン。嫌いじゃない。色んなトラブル、毎回よく考えつくもんだ。

前作の開幕のインパクトがめちゃくちゃ強いせいか、なんか落ち着いた感じはする。見どころはやっぱりカークマン大統領の誠実な政治手腕。同じNetflixのハウスオブカードとは真逆の大統領を描いているのが面白い。FBI捜査官のハンナウェルズもいいキャラになったね。女ジャックバウアーやな。

毎回いい話にしてくれるのはいいんだけど、やっぱりもっとハラハラドキドキが欲しいかな。シーズン1に比べると落ち着きすぎな印象。
まだ配信が10話までなので、後半に期待。最後の交通事故展開はなかなか良かった。

--------------------------------------

2018年9月追記

最終22話まで配信開始したので、一気に観たぞ!

後半は何と言っても「オ、オードリーレインズが出とる〜」ここやろなぁ。
ジャックとオードリーが会話してるだけで俺はもう許すよこの作品を(カークマン大統領とフロスト博士とは言わないw)。
24ファンを殺しに来てるな。次作は捜査官役でデイビッドパーマーとか出して、カークマン大統領とコンビ組ますとかでニヤつかせてくれよwww

物語展開自体は、相変わらず1話完結型の体裁を取りつつ、サイバーテロ犯を追ったり大統領弾劾の危機を回避する大きな物語を少しずつ進める形。
日本はそのまま日本なのに、韓国と北朝鮮みたいな架空の国が登場したり、なんか変な感じ。もっと強気でいけよ!

北朝鮮の息子のさらわれた彼女はその後救出されたの?あれ放置されてない?
あと議事堂爆破犯のパトリックロイドは結局空爆で死んでお終い?あんなん100パー生きてるやつやん。後のシーズンで登場させるにしても、生き残った描写くらいしとけよ。視聴者がモヤモヤするやろ!

カークマンの側近たち、新加入のリオやケンドラも含めてみんな魅力的なキャラで観てて楽しいのに、なんかシナリオが雑よね。迷走感出てるわw

そして飛び込んだニュースが「シーズン2で打ち切り→やっぱりシーズン3やります」(いまここ
キーファサザーランドが製作総指揮か総合プロデューサーかやってるんやんね、がんばってや!

どうなるんやろうねぇ、俺は結構好きな作品なので楽しみにしてるで!