ピンヒールすぐ痛くなる

ニュー・アムステルダム 医師たちのカルテ シーズン1のピンヒールすぐ痛くなるのレビュー・感想・評価

4.0
海外の医療ドラマですか?
『グレイズ・アナトミー』を越えるものはないですねと思いながら生きてきた人生なんだけど、近頃の医療ドラマええやん(ザコシ風)で色々つまみ食いしているよ(何様)👧🏻

ディズプラあるある言いたいんだけど、配信されたてホヤホヤの海外ドラマって吹き替えになるのどうした?ってくらい遅いのね。

せっかくハマっていた『レジデント 型破りな天才研修医』のファイナルシーズンいくぞ!と思い切って再生したら普通に字幕だったから白けて観るのやめた。
じゃあ代替医療ドラマ何にしようね?って探究したら、あ、すっごい前にちょっと観て、"なんかちげえ"と思いリタイアした医療ドラマあったじゃん?って。
それが本作だったわけで。
リベンジしてみようと思ったわけで。
なぜか、え?そこそこハマるけど?とびっくりしたわけで👧🏻

今まで鑑賞してきた他の医療ドラマと唯一線引きできる点は、物語が実話ベースということ。
これ、実在しているNYアメリカ最古の公立病院ベルビュー病院で起きたあれこれの実話がベースになっているらしいんだわ。
エリック・マンハイマーの回顧録が原作ということだから、彼=主人公医師マックスという事なのだろうな。

多少なりとも盛ってる部分はあるだろう。
自分のガン治療しながら、患者治療するとか無理がありすぎて、そんなうまくいかないだろうとは思った。

でも、グレイズ〜やレジデントのようにいちゃこらをこれでもかと見せつけてこないので淡々とした気持ちで観れるかと👵

個人的に、psychiatrist(精神科医)の苦悩や精神科も置いてけぼりにせず描いているところが💯。
そうそう、そこなのよって、そういうメンタルヘルスにフォーカスをあてる描き方をしている医療ドラマ作ってこなかったよね?って。
外科や内科だけじゃないじゃん?って思っていたから、こういう作品待ってたよメルシーといった気持ちです👏

ただ、病んでる時に観るとせつなくなったり引っぱられそうになる回はそれなりにあるので飲食中の鑑賞はおすすめしません👧🏻✌️

▷私的すぎにも程があるMEMO🗒️
・ep1のオープニングが💯 音楽もよし
・アメリカ初の公立病院、保険やお金のない患者も受け入れている ええやん💯
・心臓外科医全員クビから始めるのはどうなの?
・フロム先生すこ
・ジェマの芝居上手い
・10話が良すぎてだめなんよ こんなん見させられたらもうさ
・アデロールそんな危険なんですか案件
・PTSDにMDMAが効果ある⁉️という衝撃案件
・マックスみたいな夫はいませんか?
・マックスの嫁役のジョージアがど偉い別嬪天使でリサ・オヘアのファンになった

▷残った台詞✒️

「医師は看護師とは話さない」

「誰かが世間に伝えなくちゃ 予算不足の公立病院でも基本的ケアから先進医療まで市立病院と遜色ない仕事をしてるって」

「長続きの秘訣はペース配分」

「ブランカはきみを望んでる」「今日はね きっと気が変わる」

「ルナの心臓は男の趣味はよくなかったわ でもアンディに会った時一瞬止まった ルナが選んでくれたのね」

「僕の仕事は生きる技を教える事なんだ」