Larx0517

国を売る人のLarx0517のレビュー・感想・評価

国を売る人(2019年製作のドラマ)
3.3
とてつもないリアリティ。
とてつもなく地味。

そして「地味」というのが、けっして「面白くない」と同義ではないことを、今作は身をもって示している。

1945年、第二次世界大戦後のロンドン。
米国戦略情報局によって雇われた、イギリス人女性が、内閣府に潜伏するソ連のスパイを摘発する。

「これぞイギリスドラマ」
というべきクオリティ。

何より脚本がしっかりしている。
登場人物ひとりひとりの名前が、各話の題になっているように、人物描写の掘り下げ方が深い。

そしてそれを体現する、俳優陣の全体のレベルが高い。

脚本、俳優、この両輪によって、ドラマが駆動する。

実際「謎解き」は、シリーズの途中であっさりと明かされる。
そこからが、今作の真骨頂。
イギリス、アメリカ、ロシア、そしてそれぞれ個人の思惑が絡まり合い、ドラマをうねらせる。

マイケル・スタールバーグ演じる、アメリカ戦略情報局のトーマス・ロウ。
キーリー・ホーズ演じる内閣府女性職員プリシラ・ギャリック。
この二大巨頭の個性が光る。

その間で翻弄される、エマ・アップルトン演じるフィーフ・シモンズ。

イギリス人なのに、アメリカ諜報員、つまり二重スパイ。
しかも若い女性。

「若く美しい君は簡単に秘密を聞き出せる
大きな利点だ」

大戦直後という激変する情勢のなか、パレスチナ問題などをからめるのは非常に上手い。

誰が見ても、「面白い」作品とは言えないかもしれない。
しかし充分に見応えのある作品であるのには、違いない。

イギリスドラマは裏切らない。
Larx0517

Larx0517