ウォッチメンのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ウォッチメン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

7話から面白くなります。(全9話)
「鶏が先か、卵が先か」

孤独と暇を持て余す天才、
オジマンディアス…いや旦那様の茶番が一々愉快。
金の像を見たローリーの反応も酷くて最高。

相対的に常識人、

>>続きを読む

途中から少しずつ面白くなったけど、
黒人差別についてはすごく描いてるけど、
結局有色人種を浅ーい描き方で悪者役にするんかい
っていうがっかり感があった。
ベトナム人キャラクター達の描き方だいぶ雑。

>>続きを読む
ホワイトボードに登場人物を貼っつけながら最終話に一気に収束させるこのストーリーをみんなで練るの、さぞかし楽しかったことだろうな。
ルッキングラス最高。

1話目→ダークなスーパーヒーロー物だと思って観たけど何か違う。身バレしない為に変装した警察と差別主義者の攻防?國民の創生的な話だと思うけどよくわからん。
2話目→あれ?ちょっと面白くなってきた。車椅…

>>続きを読む

ロールシャッハリスペクトなルッキングラスと、ジェレミーアイアンズのヴェイト最高でしたね。私は昔からヴェイトの考えに100%賛成なんです。

それと音楽!ぽいな~なんて思ったらやっぱりトレントレズナー…

>>続きを読む

アラン・ムーアの原作ウォッチメンから34年後を描いたリミテッドドラマ
表舞台にはあまり取り沙汰にされてこなかったアメリカの闇タルサ大虐殺を上手く扱ったのは見事
原作では行方不明扱いのフー・デッド・ジ…

>>続きを読む

あんまりヒーロー物を観ないんだけど、
評判良さげなので観てみた。
ヒーローってだけだと、たぶん話気にならず最後まで観るの断念してたと思うけど、
そこに人種問題と最初に出てくる祖父の謎で結局最後まで観…

>>続きを読む

おもしぇー。ちゃんと映画を観て、コミックを読んでから観た。確かにコミックはすごい。

アメリカでの黒人差別を主題としているけど、普遍的だと思う。
もし日本で同じように作品を作るなら、核となるのは関東…

>>続きを読む

アラン・ムーアとデイヴ・ギボンズが1986-87に手がけたDCコミックスの同名シリーズが原作。グラフィックノベルで描かれたストーリーのリブートではなく、シリーズ世界観に新たなキャラクターを導入して連…

>>続きを読む
ありえないですよ今年この作品を観てないのは
ありえないですよ
の記録

あなたにおすすめの記事