鍋レモン

おいしい給食 season3の鍋レモンのレビュー・感想・評価

おいしい給食 season3(2023年製作のドラマ)
5.0
⚪概要とあらすじ
season3。

給食のために学校に来ていると言っても過言ではない中学教師・甘利田(市原隼人)。北の大地・忍川中学に転勤して1年が経ち、1年1組を担当しながら、大好きな給食を堪能する日々を謳歌していた。

⚪キャッチコピーとセリフ
“はるばる来たぜ”

「俺は給食が好きだ」

⚪感想
第3シーズン。

大好きな『おいしい給食』の第3シーズン嬉しすぎる。

前作よりもさらに頭がおかしくなった甘利田先生こと市原隼人さんが観られる。挙動不審過ぎるのがおかしくもあり愛おしくもあり最高。こんな先生いて欲しくないがドラマなら全然許せる。
給食を美味しそうに食べるね。

今シーズンも日常→定番の音楽からの給食の時間→校歌+ダンス→食べる→ブーストをかけて食べる→全部食べたらくんへといういつもの流れらしい。

配役センスがいつも良い。
変わらないいとうまい子さんに高畑淳子さん、小堺一機さん。

神野くんと似た雰囲気をもつ粒来くんが気になる。



⚪以下ネタバレ



・1話
「チリコンカンと北の友達」

北海道函館への転勤。

席替え時居眠り、謎のブチ切れ、給食割り込み、校歌全力ダンス、わかめダンス、生徒へのツッコミ、駄菓子屋でのやり取りと全部ゲラゲラ笑ってしまった。

ストーブで牛乳を温めてくれるのが良い。

粒来くんの不思議な雰囲気が前作の神野くんと似ていて既に可愛い。

・2話
「肉じゃがサバ味噌タコ社長」

用務員さんがずんのやすさん。

粒来くんはライン引きの石灰からインスピレーションを。
ミルメークにマーガリンの発想が凄い。ジャリジャリでめちゃくちゃ美味しそう。

サバの味噌煮と肉じゃがにパンの給食すごい組み合わせ。

駄菓子屋おばちゃんの「変態かい?」が良い。
ボタンアメの舐め方普通に変態よ。

・3話
「海の全部入り、ちらし寿司」

そろそろネタ切れ感は否めない。
用務員さんからの海苔拝借はちょっと無理矢理。

タコ社長のいくらは前にも似たような展開があったような。

駄菓子屋のおばちゃんのヌンチャクさばき最高。
ビッグカツも良き。

・4話
「進化する白米」

牛の見学。甘利田先生一番興味津々なの面白いし、乳しぼりめちゃくちゃ上手いの死ぬ。
ここで粒来くんのインスピレーションが。

新しい転校生。
給食ほとんど手をつけてなかったのでまた物語に関わってきそう?

粒来くんのご飯とくじら汁の具材でおにぎり的なものを作って、ストーブで焼き、くじら汁に戻して、たくわんを乗せたお茶漬けが美味しそ過ぎる。

たくわん食べたあと水飲むと甘いの本当?

・5話
「プリンは、落下せしもの」

謎の一部盗難。

ビーフシチューがめちゃくちゃ美味しそうだった。

甘利田先生珍しくコンパスのハリでプッチンプリンを完成させようとしたのにまさかの底が厚すぎて無理だったの悲しすぎる。

粒来くんはまさかの千枚通しでプッチンプリン。
そのプリンを食パンに落とし蜂蜜をかけてパクり。甘利田先生へ向ける顔本当に可愛いし、神野くんと本当に似ている。しかも少しプリンを分けておいて醤油をかけて味わっているのも良かった。「ウニの味!!(表情)」って思ったけどウニ食べたことないのか。

甘利田先生は転がってきた千枚通しでプッチンプリン。平和。

盗難は惚れっぽい女の子が。

駄菓子屋。晩御飯焼きそばだけは少なすぎる。まさかの後入れソース先入れちゃったの悲しい。駄菓子屋のおばちゃんソース持ってきてくれて優しい。

・6話
「俺のエビドリア」

まさかの家庭科でエビドリアを作ることに。

甘利田先生安定の料理下手で味付けを忘れ失敗。

粒来くんは納豆モナカをゲットしていてエビドリアと一緒に。
給食のおばちゃんや用務員さんからくすねてくる展開ちょっと飽きたので残念。

いちごを潰し牛乳を入れ、家庭科室からくすねてきた砂糖をかけて完成。

・7話
「北の汁物、カレースープ」

カレースープ。当たりでハートや星の形の人参があるらしい。

甘利田先生はご飯にかけずカレースープを食べる。粒来くんはご飯を薄く伸ばしストーブで焼いて食べる。ナンだと思いきやそもそもナンを知らない粒来くん。

辺りの人参は粒来くんと校長先生に。

駄菓子屋のおばちゃんのガムトラップに引っかかる甘利田先生良い。

・8話
「焼き色は裏切らない」

学芸会の脚本。のめり込むあまりグラタンのカリカリちゃんをゲットし損ねた甘利田先生。

粒来くんがストーブを用務員さんに強めてもらい、給食を一番に並ぶことで大量ゲット。伏線もあり、粒来くんがストーブで作ったカリカリを甘利田先生にあげる。
甘利田先生が前にもあったって言っていたのは神野くんの冷凍みかんの話かな。

駄菓子屋のおばちゃんは西部劇チック。それに合わせ甘利田先生はココアシガレット。
駄菓子屋のおばちゃん本当に癒しパート。

・9話
「甲殻の大魔神」

魅惑的なかにめし。

茶碗蒸しに銀杏が入っていない甘利田先生。

カニと銀杏をストーブで焼く粒来くん。

チョコベビーを食べる甘利田先生。太極拳を習ってよっちゃん丸をタダで貰う粒来くん。1本甘利田先生にあげるはずだったのに会えなかったのが切ない。

・10話
「すする人」

甘利田先生の奇行は周知の事実だったことが判明、目をつけられないために大人しくするも…。甘利田先生のためにラーメンをすするみんなに私まで関東。

市原隼人さんは本当にピッタリな役柄。

粒来くんを演じる子も前シーズンの神野くんに引けを取らない素敵なオーラと可愛さがあった。どうやって見つけたんだろうか。
鍋レモン

鍋レモン