shiho

ダーク シーズン3のshihoのネタバレレビュー・内容・結末

ダーク シーズン3(2020年製作のドラマ)
3.9

このレビューはネタバレを含みます

シーズン3はまた世界が広がって、1.2と比べると途中の細やかな「これはイレギュラーでしょ?!これで何か流れが変わるんじゃないのか?!」みたいなカタルシスもなく、結局彼らがどんなに考えて足掻いたところですべては決まった流れの中にあるという事が分かってきて、無力感に晒されながら情報の洪水を浴び続けてフラストレーションが溜まった。ヨナスの部屋から始まった物語が、話が進むにつれてどんどんカメラがズームアウトしていってとんでもない壮大な話になってしまいました。それでもハイスピードで観続けたのは、どう決着をつけるのかが気になったから。

観終わった時の感情は怒り7割、虚しさ2割、寂しさ1割くらいの塩梅でした。
気になるシーンを見直して考察や解説を読み漁って数日経った今は、「すごいお話だなぁ…」という肯定的なしんみりとした気持ちと、「そんな話だったら28話も細かく細かくやらなくてもいいじゃん!2シーズンで終わらせーや!」というちょっとなんとも言えないモヤモヤが半分ずつです。

「ぼくの考えたトンデモ並行世界を見て!ほらほらこうやって家系図全部繋がるんだよ!すごいでしょ!!」というサイコ天才によって大変精巧に作られた狂った無限ループ地獄を見せられた感があります。(そんなタイトルの映画あったね) 血が濃くなり過ぎて凄いホラーですよ。これを考えた人は凄いけど、ある意味共感能力が低いと思う(笑)私は自分の作ったキャラクター達にこんな苦しみを強いる事はできない。こんなの絶対イヤ。ウェンデンに住むなら、何も知らずに平和に生活して何も知らずに死んでいくモブ町民で終わりたい。

ミッケルを過去から連れ戻したらヨナスが消えちゃうくらいなら、悲しいけど仕方ないかなぁ…(自分の父はご近所さんのの末っ子で自死、愛した女は叔母じゃあね…)と思ってたけど本当にそんなレベルの話ではなかったのね。
一番最初に自分は消え失せる覚悟でマルタとハンナに心の中で別れを告げ、ミッケルを迎えに行こうとしたヨナスの気持ちあたりがまだ一番理解できてしんみりしましたね。個人的にはタイムトラベルものはもっとミクロな話が好きですね。まぁ一人一人の願いは大体が愛する人を救いたいという非常にミクロなものだったんですけど……。世界の方が間違ってたら仕方ないよね……。

(そう考えるとインターステラーは凄いよね笑? 別にノーラン信者じゃないんだけどよく纏まってるし、DARKも最後ちょっとインターステラーみたいなシーンあったしね笑)

アダムとエヴァの世界のひとたちの苦しみを思うと、「タンハウスおまえ地獄に落ちろ……」って思っちゃうんだけど悲しき宇宙屈指の天才おじさんもまさかそんなつもりじゃなかったんだから仕方ないよね……。
なんか凄く、日本やアメリカあたり?との死生観というか価値観の違いを感じてそこが一番興味深かったなって思います。
わざとじゃなくても罪を犯したら罰が下るものだと思ってるので、あんなに苦しめたエラーの世界の人達代表の2人がやってきて恨み言も言わずに知らないうちに願いを叶えてくれるなんて虫が良すぎる!!って思いました、最初は(笑)
今もちょっと思っています。アダムとエヴァにも現地に来てもらってせめてタンハウスに謝ってもらおうよww!みたいな。びっくりするだろうな〜〜www

あと、最後にハンナが言っていた「暗闇」に対する印象とアダムとエヴァの世界がキラキラ光って消えていく描写を見ると、なんか元来の感覚と逆の印象を持ちました。そもそもワクワクするはずのタイムトラベルが恐怖に満ちた不吉なものである本作、いわば2つの世界は終わりのない地獄なので「消滅」が救いになっているんですね…。darkが楽園なんだものね。上手く言えないけどそこが一番おもしろくて価値観が広がった気がします。
what a wonderful world、なんかCMでメロディーだけ知ってたけど曲は今回初めて知って感動しました。色々探したけど作中内の女性ボーカルが一番好きなので音源ほしい…。

what a〜のシーンが良かったので半分くらいは許した気持ちです笑
考察で、タンハウスの息子夫婦はヨナスとマルタカップルとリンクしてるのでは?というのを読んでだいぶ納得しました。息子夫婦+孫娘≒アダムとエヴァ+∞なんだろうね。だってその3人を救いたくて作っちゃった世界だからね。みんな性別逆なんでしょう…。
二人のことを天使だと思ったっていうのがいいよね。なんだか、スピリチュアルな領域ではなくて今自分が生きている世界でたまに起こる奇跡みたいなもの、不思議な出来事って実は解明出来ていないだけで何かこういう事が起きているのかもしれないな、そういう世界があるのかもしれないなという気持ちになりました。

〜以下登場人物感想ツラツラ〜

【ヨナス&マルタ】ヨナスがずっと可哀想で仕方なかった。どの年代でも苦しいよ〜こんなの。アダム界のマルタは若干蚊帳の外で文句言って怒って泣いてばっかりであんま好きじゃなかったけど、結局あのマルタには、死んだきり会えなかったの悲しい…けど、本当の世界で姿形は違えど今度こそ正真正銘のカップルとしてこれからも生きていく…と信じています。
っていうかなんでお互いそんなに好きなのか分かんなかったけど、元々決められていたんだと考えれば納得いくよね。
エヴァ界のマルタは、ヨナスより色々わけ分からないまま進んで可哀想だ。でもそんな悲劇の元に生まれた息子を守りたいか?人を殺して無限ループを仕込み続ける人生なのに?あんなに多くの関係者の不幸が永遠に続くとしても?愛するヨナスを何回も殺すことになっても?というところはちょっと疑問。もう少しエヴァ側の理由づけガッツリほしかったかな〜。髪型はアダム界マルタの方がかわいいと思う。

【ニールセン家】ウルリッヒは高校生の頃はまだかわいかったのに中年になったら性欲持て余し不倫おじさんでお前〜〜!ってなったけど、マッツとミッケルのためにあんなに頑張って結果ずっと精神病院で終わったのはいくらなんでも可哀想過ぎるので、ウルリッヒが浄化される感動シーンも欲しかったですね笑

カタリーナ:暴力ゴリラで嫌いだったんだけど、あの家庭環境からわりといい母親になったんだからよく頑張ったと思う。アダム界であんなに頑張ってて見直したのに最期が報われず悲惨過ぎたので、エヴァ界ではミッケルと共に何も知らないまま親子一緒に死ねたのはちょっと良かった…。ヤンキーじゃないエヴァ界の彼女は品があって良かった。

ミッケル:上に同じ。アダム界のこの子がなんとか救われる道はないのかと考えたものでした。年齢的に役者の子が凄い早さで成長しててヒヤヒヤした笑
美形のイケメンに育ってましたね。あんな目にあっても息子のヨナスを愛してくれていたことに涙…。イネスはS1では天使のような看護婦さんだったのに、養母になると息子に執着してイヤだったな…。睡眠薬でムリヤリ寝かせちゃわないで、せめてお話聞いてやって欲しかった。

マグヌス:どちらの世界でも愛する人と一緒にいられたので、フランツィスカと共に、作中ではわりと幸せな方だったかもね?!見た目好きでした。こんなお兄ちゃんほしい。黒髪は似合わんw

ミッツ:ミッツが誘拐された日のことをどこかでやると思っていたら、動いているミッツは一度も出なかった!レジーナがいい人だったと言っていたのでウルリッヒとの回想とかでもいいから一度くらい見たかったな〜という気持ち。

【ティーデマン家】
クラウディア:あの家の天才少女が救世主でした、ありがとう…!ワンコ可愛かった。
正しい世界ではレジーナは癌にならないのかどうかってあっちのクラウディアには確信持てる材料あるのかな〜?とは思ったけど、幸せそうでよかったです。確信はなかったけど希望を託したのかな。クラウディアが最後に涙を落として消えていくシーン良かったなぁ。

(偽)アレクサンダー:お前の過去、別に関係ないんか〜い!!青年期野生味があってカッコ良かったですね。どちらの世界でも妻子と離れ離れのまま死んでしまってちょっと可哀想。

レジーナ:アレクサンダーに出逢ってキラキラガールになったのに中年レジ子が暗かったのは、やっぱり母の失踪と祖父の突然の死が彼女の人生に陰を落としてたかな…とか考えたけど、そもそも1話の時点でホテル経営が上手くいってなかったもんね。それか。

バルトシュ:叶わぬ恋をしてて最後の方まで結構同情的に見てたんだけど、マルタじゃない人とちゃんと結ばれて良かったね…?という気持ちと、全部知ってから1話を見直すとなんかいい感じっぽかった恋敵がいない隙に好きなあの子をゲットしちゃってウキウキハッピーモードと少しの罪悪感からヨナスのフォローをしてるようにも見えてなんだかな…と思った。どこまでも脇役…!!でも無限ループにちゃんと役割あったね。みんなの父だよww

【ヘルゲ】チクタクイライラしたけど、彼もまた被害者。片想いのクラウディアは実は腹違いの姉?だったのね…ワオ。。
どちらの世界でも老人になってからなんとか過去の自分を止めようとしていたので、よく頑張ったと思います…。

【ノア】彼もまた哀れな操り人形でしたね。単純にたまに未来にいるエリザベートに会いにいってケアしてあげたらエリザベートあんなヤバくならなかったんじゃないのwと思ったりする…それとも会ってたのかな?やっと見つけた娘はおばさんの姿でちょっと可哀想だな…。見ようと思えば過去に戻って少女時代を見ることくらいは出来るか。

【ペーター】アダム界の最期がほんとしんどかった……。あんなに意思のしっかりしてそうなエリザベートが、ノアの話す楽園に縋るようになっちゃうくらい辛い出来事だったんだな〜って思うと可哀想だった。恋人の男性とはどの世界でも一緒にいたね!お幸せに笑!

【アグネス】ティーデマン夫妻を壊す役割だったんでしょうけど、彼女は何考えてるのかよくわからないまま途中から出なくなっちゃったよね…。かわいいドリスをその気にさせといてひどいw

【エゴン】ハンナの妊娠発覚時のリアクション笑った。悪い人じゃなかったのであの結末はちょっと可哀想だよね。

【ハンナ】恐怖の性悪女だったけどたしかにおばさんズの中では一番色気はあった。正しい世界の最後のハンナを見ると、彼女なりに意外と苦しみはあったのかもしれないなと思ったりしました…。でもウルリッヒへのあの行動はひどいよ〜!

【エリックとヤシン】正しい世界では誘拐されて過去に飛ばされることもないでしょう。

本来いないから正しい世界には出てこなかった人物たちも、どこかでリンクして代わりになる存在はいるんだろうな〜!いてほしいな〜!出来たらもっと、みんなちゃんと幸せになるよ!って感じさせる予兆を見せてほしかったですね。

美術面ではドイツの昔ながらの家やファッションが可愛くて、よく作り込まれてて良かったな。66年前が好き!

脅威の長さになってしまいましたがとりあえず吐き出せて満足ですwwお疲れ様でした。
shiho

shiho