ペーパー・ハウス シーズン1のネタバレレビュー・内容・結末

『ペーパー・ハウス シーズン1』に投稿されたネタバレ・内容・結末

感情移入できそうでできない強盗犯や刑事たちのキャラ描写が絶妙に素晴らしい。
ドラマ的なギリギリのピンチが何回も出て毎回盛り上がるが、特に12話での人質脱出が成功したのがとても驚いた。
まあ警察は部外…

>>続きを読む
ガチ全シーズン一気見した。人生あきらめたときにはうちも教授の元で強盗したいなっておもった(笑)
天才が考え抜いた唯一無二の強盗になってるのかと思ったら
教授結構ヘマするからありきたりなありそうな話になってない?

強盗の犯人視点、特に指揮官視点で映画が始まる。また、警察側の交渉者視点もあって、普通の強盗映画とは違う面白さがあった。

凄い緻密で計画的な犯行にも関わらず、かなり処方的な凡ミスを犯していたり、人間…

>>続きを読む
長い!
Season2でまだ続くの!?
なら『ペーパー・ハウス・コリア』でいいじゃん?

追記
『…・コリア』、12話だけど各話が長くて…。

ワンシーズンで強盗終わるのかと思ってたら全然終わらなくてびっくりなんだが😅

教授は完璧な計画立ててるつもりみたいだけど時々詰めが甘いなぁと思うところが…

まさかアジトそのまま残してきたの??…

>>続きを読む

まさかのスペイン語〜。キツイ〜。
そんなことも知らずに今更見始めた。

ナイロビの顔、好きすぎます。

デンバーの笑い方気になるなー笑

被害者の中にもゴミ(アルトゥーロ)が紛れているの、なかなかい…

>>続きを読む
教授優雅に指示してる人かと思いきや、めちゃくちゃ身体張ってるしピンチをギリで回避しててちょっと残念な所がいい。

ナイロビ姐さんかっこよすぎる好き。
ベルリンもなんだかんだいい人で好き。

オスロが殴られて人質16人逃走
自由かお金かで人質を二分
犯行前のアジトがバレる


完璧な計画だけど当然トラブルしかない。
男女の問題が多くてちょっとしんどい。

お金を刷ってるときのナイロビの演…

>>続きを読む

“恋は盲目”がテーマなのかな。
警察側も泥棒側もそれで失敗しまくるドラマ。

心理戦と言うよりは、お互いのミスで成り立ってる戦い。

トーキョーの暴れっぷりが半端ない。

デンバーの笑い方がクセにな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事