たかすぎ

桃太郎侍のたかすぎのネタバレレビュー・内容・結末

桃太郎侍(1976年製作のドラマ)
3.7

このレビューはネタバレを含みます

BSで再放送してるので時間合ったら観てたりする勧善懲悪チャンバラ
高橋英樹が問答無用で悪を成敗する❗️

大体、お奉行が極悪なツラしてて草‼️🤣🤣🤣絶対お前が悪事やらかしてるやろ‼️と百発百中で分かる悪党面揃いw

1話からちゃんと順に観てないので、桃さんを取り巻く仲間達がどういう関係なのかも知らずに何となくで認識してるんだけど、毎回賑やかで日中から酒ばっか呑んでる愉しい仲間達
そもそも、桃さんの素性すら知らずに観てたりするwんだけど、日頃の着衣のレパートリーや武器の立派さからして実家は金持ちらしいんだよあの浪人✨

勧善懲悪ではあるけれど、時に段取り悪かったり不運なすれ違い行き違い発生したりして罪の無い善人が死んでしまったりするアンハッピー展開もしばしばあるので、スッキリ爽快感は事件次第で変動

狭い町内を疾走する桃太郎侍はスタミナ勝負💪連絡ツール無いから走って人探すしか手段が無い不便さ煩わしさの時代なんよ
お前は助かれ‼️って人が悪党にまんまと殺られそうな回は、桃さんと仲間達にスマホ渡したくなるくらいもどかしい

悪党の巣窟に自ら単独で乗り込んで行くスタイルの時代劇ヒーロー·桃太郎侍🍑
毎回、今日は何色の着物着てくるのか楽しみw
赤、白、紫、ピンク、金色もあったなぁ✨
基本殺りに行く際の着物は派手系なんだけど、あれに着替えて町内駆けてたら近所の庶民達も
おっ、桃さん今から殺りに行くのかい😃って目立ちそうw

ひと~つ
人の世の生き血をすすり
二つ 不埒な悪行三昧
み~っつ、醜い浮世の鬼を 退じてくれよう
あ、桃太郎ォ~‼️

キメゼリフの際のあのクワッ👹‼️ってキメ顔良き

現代みたく悪党に人権の無い時代劇は、刀1本で悪い芋づるごと根元から一掃できていいなぁ😙
悪さをするなら生きなくてヨシ‼️の単純明快さが◎あ、必要悪とかこの世に要らないんで✋という揺らがないルール
悪党は法律でガチガチに護られてない時代だから、悪事バレたら速やかに刃物で始末されるのが現代人のガス抜きになるよw

これまた毎回思うのが、ああして悪いヤツを20人くらい一掃した後桃太郎侍はそのまま放置して去るんだけど、目付け達がせっせと後片付けしてるんかなぁ思ったら大変だなと思ったりw
きっと、阿吽の呼吸で連繋取れてるんだろうね斬ってる頃には周辺でスタンバってるんだろうな清掃部隊

高橋英樹さんは数々の時代劇作品で計7万人以上の悪党達を斬り倒してるらしいよw
格好いいやね✨😆
たかすぎ

たかすぎ