トキメキ☆成均館スキャンダルの20の情報・感想・評価

エピソード20
夢見た国
拍手:2回
コメント2件
Garararara

Garararara

このコメントはネタバレを含みます

ますます隠そうとしない2人、王の決断、その後 「見つけました、お父さん。朝鮮で最も卑しい者たちに向かって開かれた場所にあなたの思いがありました」 「ところで兵曹判書(ピョンジョパソン)は一日も早く学生たちの要望どおり謝罪すべきだな」 「今度は余が批答(ビダプ)を下す番だな」 イ・ソンジュン無罪放免 兵曹の謝罪文公表 「見つけました。ぼくが見つけました」 「密命を解きました」 「次は新たな朝鮮でそなたが新たな夢を見る番だ」 「今度かってな真似をしたら、縁を切る」「おい、コロ。それは生涯こいつと一緒だっていう熱烈な愛の告白か?俺のまえで?」…ちょっと寂しそうなヨンハ「お連れ」 左議政(チャイジョン)とテムル 「礼を言う」 「恨むのではなく、教訓と考えることに決めました。一度道を誤ればその失敗を隠そうとさらに遠ざかるもの。そうするとさまよって交錯した足跡の中で最初の目的地を忘れてしまいますから」「息子がなぜ君を大切に思うのか分かる気がする」 「外で愛でも交わしてたのか?」 「他の男の間で眠れるほど無頓着な恋人が心配で夜も眠れなかった。こんな言葉を口にしろと?」 …コロの手を眠るので手だと思って寝てたよね?コロはテムルに握られてると思って(笑) ヒョウンがヨンハを呼び出し、兄インスがテムルが女だった事を知ったことを報告 女装のテムルを王が拉致 「余は国法を軽んじ儒教の教えと道理に背いた。やはり愚王だな」 …02話で侍医が女だって言ってそれでも王命で成均館に入れたんじゃ?(あの時の受験生も聞いてたよね?) ※「これは…この者は男ではなく女です」 「男にな成りすまし科挙を受けるとは」「国法と道理に背きおって」 「王命に従うのだ」「王命に、従います。王様」 チョン先生も登場 「私は天主教(キリスト教)で貧富貴賤そして老若男女の別なく人間は皆尊いと学びました。しかしこの国の役人としては反対でした。私は女が学問をする必要や宮仕えも認めませんでした。あの者に教わったのです。学ぶことと生きることは同じだと「許しか欲しければそなたが信じる天主教の神とやらに請うがいい」「天主教は私にとって学問です。私が信じて従う主君はただお一人、王様だけです」 兵曹判書が儒学者招聘 経筵(キョンヨン)…王が遷都を公表する日(月末) チョソンか兵曹判書を裏切り 偽紅壁書(ホンビョクソ)がチョンソと知ったインスがかばう 更にコロ参戦 「人間臭いお前は初めてだ」 ヨンハが儒者達を足止め 「キム・ユンシク、いえ、キム・ユニを見捨てるようお願いに参りました。そして私もお見捨てを。王様の夢見る新たな朝鮮に希望がないからです。キム・ユニが見捨てられるのは国法を侮り道理に背き女の身で成均館に入ったからではありません。王様の目指す改革の妨げとなるからでは?礼と法にそぐわぬ人材を登用なさったのは王様です。改革のために…」「かわいがりすぎたようだな」「民のためでなく老論(ノロン)に勝つための闘いですか。王様の理想の世には民はなく王様の信念だけが満ちていると?」「もうよい。言うな」王から賜ったコンパスを置き「自身を警戒せず柔軟に動かぬ針では進むべき道を示せません。いただいたお言葉はお返しします」 見つけた金縢之詞(クムドゥンジサ)を燃やす王様 「芸達者なクマを知らないか?」「ワン殿?」 卒業後のそれぞれ 「青壁書(チョビョクソ)だ!」…青い紙 「あいつ、またやってるな」 博士になりつけました、お父さん。朝鮮で最も卑しい者たちに向かって開かれた場所にあなたの思いがありました」 「ところで兵曹判書(ピョンジョパソン)は一日も早く学生たちの要望どおり謝罪すべきだな」 「今度は余が批答(ビダプ)を下す番だな」 イ・ソンジュン無罪放免 兵曹の謝罪文公表 「見つけました。ぼくが見つけました」 「密命を解きました」 「次は新たな朝鮮でそなたが新たな夢を見る番だ」 「今度かってな真似をしたら、縁を切る」「おい、コロ。それは生涯こいつと一緒だっていう熱烈な愛の告白か?俺のまえで?」…ちょっと寂しそうなヨンハ「お連れ」 左議政(チャイジョン)とテムル 「礼を言う」 「恨むのではなく、教訓と考えることに決めました。一度道を誤ればその失敗を隠そうとさらに遠ざかるもの。そうするとさまよって交錯した足跡の中で最初の目的地を忘れてしまいますから」「息子がなぜ君を大切に思うのか分かる気がする」 「外で愛でも交わしてたのか?」 「他の男の間で眠れるほど無頓着な恋人が心配で夜も眠れなかった。こんな言葉を口にしろと?」 …コロの手を眠るので手だと思って寝てたよね?コロはテムルに握られてると思って(笑) ヒョウンがヨンハを呼び出し、兄インスがテムルが女だった事を知ったことを報告 女装のテムルを王が拉致 「余は国法を軽んじ儒教の教えと道理に背いた。やはり愚王だな」…02話で侍医が女だって言ってそれでも王命で成均館に入れたんじゃ?(あの時の受験生も聞いてたよね?) チョン先生も登場 「私は天主教(キリスト教)で貧富貴賤そして老若男女の別なく人間は皆尊いと学びました。しかしこの国の役人としては反対でした。私は女が学問をする必要や宮仕えも認めませんでした。あの者に教わったのです。学ぶことと生きることは同じだと「許しか欲しければそなたが信じる天主教の神とやらに請うがいい」「天主教は私にとって学問です。私が信じて従う主君はただお一人、王様だけです」 兵曹判書が儒学者招聘 経筵(キョンヨン)…王が遷都を公表する日(月末) チョソンか兵曹判書を裏切り 偽紅壁書(ホンビョクソ)がチョンソと知ったインスがかばう 更にコロ参戦 「人間臭いお前は初めてだ」 ヨンハが儒者達を足止め 「キム・ユンシク、いえ、キム・ユニを見捨てるようお願いに参りました。そして私もお見捨てを。王様の夢見る新たな朝鮮に希望がないからです。キム・ユニが見捨てられるのは国法を侮り道理に背き女の身で成均館に入ったからではありません。王様の目指す改革の妨げとなるからでは?礼と法にそぐわぬ人材を登用なさったのは王様です。改革のために…」「かわいがりすぎたようだな」「民のためでなく老論(ノロン)に勝つための闘いですか。王様の理想の世には民はなく王様の信念だけが満ちていると?」「もうよい。言うな」王から賜ったコンパスを置き「自身を警戒せず柔軟に動かぬ針では進むべき道を示せません。いただいたお言葉はお返しします」 見つけた金縢之詞(クムドゥンジサ)を燃やす王様 「芸達者なクマを知らないか?」「ワン殿?」 卒業後のそれぞれ 「青壁書(チョビョクソ)だ!」…青い紙 「あいつ、またやってるな」 博士になり成均館では意見の対立の2人だけど、家では仲睦まじくイチャイチャ …王の改革がなったのかな?
桃花

桃花

めっちゃ良かったー!
いいね!1件