Claire

半分の半分 ~声で繋がる愛~のClaireのレビュー・感想・評価

半分の半分 ~声で繋がる愛~(2020年製作のドラマ)
4.0
評価低くて観るか迷ったけど、チョンヘイン君見たさに視聴。
前半、めっちゃつまらないと思った瞬間もあったですが😅、最後まで観て、観て良かったと思えるドラマとなりました❤😊

肝心なチョンヘイン君は、ヘイン君目当てでドラマみた甲斐あってとっても素敵💕💕
落ち着いた雰囲気に心地よい声、一見冷たそうな印象なのに心を開いた相手にだけ見せる優しい笑顔、良かったです🥰チョンヘインは冷たい雰囲気の時も優しい雰囲気の時も常にカッコよい❤️
AIプログラマーとして一躍成功して大企業の創業者兼代表になったキャラですが、私には初恋に傷ついてずっと心を閉ざして生きてきた青年というイメージが強かったです。多分時間が過ぎたら彼の設定については忘れてそう💦

ヒロインのチェスビンは、『ロボットじゃない』の時から結構好きな女優さん。柔らかいカールのロングヘアがとても可愛くて、クラシック音楽演奏をレコーディングする仕事が大好きなところも、人と人の付き合いを大事にする性格もとても良かったです🥰

ヘイン君の初恋の相手にパクジュヒョンちゃん。『マウス』のヒロインの人。落ち着いた声と清涼感ある外見が好きでした。
ヘイン君の家族でヒロインの職場上司になるスノ役のイハナさん、私はここで初めましてだったけど、彼女の演技にずっと違和感を感じてて、なんか役にあまり合ってなかった気がしました😅💦

人の音声データを取って、音声データの本人の人格になり得る”反応点”を見つけたらAIがその人の記憶と人格通りに話すようになるっていうのがヘイン君が開発した人工知能だけど、本当にこれが可能だったら凄すぎるし、現在生きてる人間の人格そっくりなAIを作って良いものなのか気になりました。前半”反応点”を探すためにひたすらAIと話してる場面がずっと続いて本気でめっちゃつまらないと思いましたが💦、このAIはただヘイン君の発明品という位置付けではなく、ドラマを動かすかなり重要なキーになりますので、つまらなくても我慢が必要ですね🤭

後半色々分かってきてからは自分も知らないうちにかなり見入ってて、見終わったごろにはよくできたドラマだったなと素直に思えました~❣️
ただ、進め方がすごく淡々としているので、刺激が欲しい方向けではないかも。ヘイン君とスビンちゃんが元々好きだったのもこのドラマを楽しめた要因だった気がします。ノルウェーの雪原風景が圧倒的に素晴らしかったので、雪国の風景とゆっくり人の内面を除いてみたい時に観てほしいドラマでした😊
Claire

Claire