Yamamoto

ウルトラマンZのYamamotoのネタバレレビュー・内容・結末

ウルトラマンZ(2020年製作のドラマ)
-

このレビューはネタバレを含みます

人気と聞いて期待しすぎたのもあって個人的にはイマイチだった。新しいウルトラマンを見るのが初めてだったので、おもちゃの販促シーンにぽかんとした。2020年にケムール人をしてくれたのは心の底からお礼を言いたい。

1話「ご唱和ください、我の名を!」(ゲネガーグ・ゴメス)。ゴメスのサイズはオリジナル準拠?ギャグ調でサクサク話が進む。どう見ても巨人より怪獣が悪そう、で怪獣攻撃、ネクサスと大違い。セブンガーの燃料が切れそうになった時にカラータイマーが鳴り出して一緒!?となるのが面白かった。 Oct 8, 2022

2話「戦士の心得」(ネロンガ)。ネロンガのデザインが絶妙に昭和っぽくて好き。冒頭の影絵も嬉しい。戦闘に透明能力活かしていて撮影技術の進歩を感じる。Oct 8, 2022

3話「生中継!怪獣輸送大作戦」(ギガス・ゴモラ)。まさかのギガス。ゴモラはオリジナルでも可哀想なキャラで、今回も花粉症で苦しんでいるだけだから、今回は助かると期待したけど普通に倒された、悲しい。くしゃみが緑色。Oct 8, 2022

4話「二号ロボ起動計画」(テレスドン・エリマキテレスドン)。ウインダム登場回。ジラースメダル。テレスドン声好き、地中を移動する速度が速い。女性隊員が科学者だが生物学者要素もあり、ネロンガの角をウインダムに活かす。メダルをセットする時に各マンの掛け声聞けるの楽しい。
Oct 8, 2022

5話「ファースト・ジャグリング」(ペギラ、ゼッパンドン)。ペギラに襲われた車が舞うシーン、好き。まさかペギラがあんな目剥いてコミカルな表情するとは。大人気のジャグラスジャグラー登場回だけど、これしか知らないと魅力が分からなかった。Oct 31, 2022

6話「帰ってきた男!」(ギルバリス)、7話「陛下のメダル」(スカルゴモラ、サンダーキラー、ペダニウムゼットン)。ベリアルとかジードを知らないので楽しめなかった。Oct 31, 2022

8話「神秘の力」(トライキング、ファイブキング、ピット星人)。ゴルザとかの合体怪獣。隊員の変な子設定が行き過ぎ。ピット星人武闘派のイメージはないけど、戦闘員じゃない子に倒されるのはちょっと…。Oct 31, 2022

9話「未確認物質護送指令」(キングジョー)。キングジョースリムになってる?違和感はあるしあまり強くないけどまぁうれしい。Oct 31, 2022

10話「宇宙海賊登場!」(バロッサ星人)。星人のコミカルさ、人間を操って通訳させる不気味さ、時代劇みたいに刀を沢山地面に刺す、好き。持ってる武器の元ネタはマグマサーベルしか分からなかった。キングジョーも盗品?Oct 31, 2022

11話「守るべきもの」(レッドキングA・B、ギーストロン)。子供を守りたいだけの怪獣として、レッドキングはミスキャスト?2代目いるやつ&ぬいぐるみが存在してるやつから選ぶとなるとやむを得ないのか。 Oct 31, 2022

12話「叫ぶ命」(グルジオライデン)。続ハルキお悩み会、お悩み解決せず。キングジョーの分離機能を活用、人間の力で倒す展開は良かった。個人的にはキングジョーが味方は好きじゃないけど…。Oct 31, 2022

13話「メダルいただきます!」(カネゴン)。総集編。 Dec 14, 2022

14話「四次元狂想曲」(ブルトン)。ブルトン好きなので嬉しかった。初代の天国への階段みたいに映像的に面白いことしてほしかった。なんでも昔ちょっとなですますバコさん好き。Dec 14, 2022

15話「戦士の使命」(グリーザ)。総選挙で上位になっていて気になった怪獣だけど、この話だけでは魅力分からなかった。ベリアロクもベリアルを知らないのでなんだこれという感じ。オリジナルを知っていたら楽しめたのかも。 Dec 14, 2022

16話「獅子の声」(ホロボロス・メツボロス)。ユカ隊員主役会。伝説をもとに怪獣を探す。Dec 14, 2022

17話「ベリアロク」(バロッサ星人二代目)。ベリアロク好きになれない。Dec 14, 2022

18話「2020年の再挑戦」(パゴス・ケムール人)。ケムール大好き、2020年にこれを作ってくれて大感謝。音楽と観覧車等、過去作オマージュ嬉しい。ケムール人が喋るのが無理、折角人間と一体化しているんだから人間に喋らせて欲しかった。便利な武器であっさり解決してガッカリ。
Dec 14, 2022

19話「最後の勇者」(ベムスター・バラバ)。A客演会。ベムスター噛ませだったけど可愛い。Aの年寄り声にびっくりしたけどオリジナルでも割とこんな感じだったかも。長回しで戦闘を見せカメラワークが凝っている(ちょっとやりすぎ?)。Dec 14, 2022

20話「想い、その先に」(M1号)。バコさんの娘がM1号製作。バコさん制作ロボットでキングジョーが映るのは違和感。M1号を元通りにするためにコミカル交えつつ次々作戦を繰り出すのが良かった。Dec 14, 2022

21話「D4」(ケルビム・マザーケルビム)。人類が自分自身で侵略から身を守れるようになることはいいことのはずなんだけど、最初から新エネルギーが悪と決めつけられているのが違和感。長官がセレブロに規制される。Dec 14, 2022

22話「それぞれの明日」(バロッサ星人3代目)。バロッサ星人と等身大アクション。Dec 14, 2022

23話「悪夢へのプレリュード」(タッコング・キングゲスラ・デマーガ・ゴメス・パゴス・ウルとロイドゼロ)。急に先輩とフラグがたつ。ウルトロイドゼロ不穏。Dec 14, 2022

24話「滅亡への遊戯」(ウルトロイドゼロ・デストルドス)。セレブロに寄生されたヨウコが運転するウルトロイドが笑いながら壁を登っていくシーンホラーで好き。旧作を見ていないので隊長の目的がわからなかったし、セレブロの目的も微妙すぎる。最初に正体に気がつくのがバコさんだとは。 Dec 14, 2022

25話「遥かに輝く勇者たち」(デストルドス)。もう戦えないみたいなこと言っていたのに普通に戦っていて意味不明。最後ハルキまでZと一緒に宇宙に行くのも意味わからなかった。Dec 14, 2022
Yamamoto

Yamamoto