miimi

おかえりモネのmiimiのネタバレレビュー・内容・結末

おかえりモネ(2021年製作のドラマ)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

・忘れないって、大事だけど、苦しい。だから、ときどき忘れて、笑ってね。
・先生の言葉はときどきキツイけど、わたしにはないと困る
・誰かを助けたいという気持ちは持っていていい。でも、助けることに成果を求めてはダメですよ。
・情報は正確でなければならない。それは、もはや基本です。では、その次は?どう伝えるかです。ひとは自分の好きなひとや、なんとなく信用できそうなひとの話しか、聞かないです。だから、信用されるひとになってください。
・約束して会う。これが大事なの。『いつもなんとなく会う』とか、『仕事で会う』とかじゃ、ダメなんだよ。
・深刻な問題に対処するには、当事者ではない人間のほうがより深く考えるべきだと、ぼくは思うんです。いま痛みを抱えてるひとや、近しいひとは、考えることすらツラいでしょ。だから、医者のような人間が、たとえ厳しい選択でも、患者さんのために考えて決断する。
・「あなたのおかげで助かりました」。気持ちいいでしょう、単純に。すべての不安や疲れが吹き飛ぶ。自分が誰かの役に立った。自分には価値がある。脳が言われたときの幸福を強烈に覚えてしまう。麻薬以外の何物でもない。そして、また言われたいと突っ走ってしまう。
・最初から怖いと思ってしまっては、近づき、知る機会さえ奪われる。そして、結果的に得体の知れない恐怖と戦わざるを得なくなり、間違った対処をするようになります。普段は優しい、けど、ときどき怖い。でも、よく知ってさえいれば、逃げる方法やタイミングがわかるよ。そんなふうに、子供たちに伝えてもらえないでしょうか。
・一日でも長く生きたいって思う日もあれば、もう終わりにしたいって思う日もある。当然です。ただ、もしそんなふうに、毎日考えが変わってしまうなら、固定観念や、意地や、罪悪感のために結論を急ぐようなことは やめて、本当に自分がそうしたいと思った方向に、いつでも針路を変えられるように、結論を先延ばしにできる治療を続けておきませんか。迷う時間を作るための治療だと思いたいです。
miimi

miimi