アメリカン・クライム・ストーリー / O・J・シンプソン事件のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『アメリカン・クライム・ストーリー / O・J・シンプソン事件』に投稿されたネタバレ・内容・結末

人種差別問題の根深さ。
一瞬で形勢逆転するので、ハラハラするし、あんな弁護団を相手にするのは身体がもたない。
私は有罪+警官達の証拠捏造が真実なんじゃないかと思った。

最後まで観て、いい意味で疲れた。観てよかったと思う。

周知の事実だろうけど、改めて法律家ってめちゃめちゃ激務だなと思った。
特に殺人のようなヘビーな事件に関わるなんて、相当のプレッシャーがあるだろ…

>>続きを読む
弁護側、検察側どっちにも共感できた。
人種差別問題と、男女差別問題は分けて考えられるべきなんだろうな。。真犯人が未だにいないということは、やっぱりOJが真犯人なのか。。。

日本版をリメイクするべき。第一弾はSTAP細胞論文問題で!というのは半分冗談だけど、「これは黒人が黒人であることによって無罪になった初の裁判だった」という(黒人検事による黒人弁護士への)ラストのセリ…

>>続きを読む

つい最近まで人種差別がこんなにも酷かったのか。
俳優陣の名演技はすごいな。
本物を見ているかのよう。
9話のテープを見つけてからの弁護団側と検察官側の戦いは凄かった。
最後のエンドロールで結局O.J…

>>続きを読む

配役と人物描写、プロットが素晴らしかった。
裁判に関わった人達の疲弊や、検察弁護両者の応酬、判事の葛藤等裁判をテーマにあらゆる側面から深堀りしたプロットだった。ドラマシリーズでしかなせないと思う。

>>続きを読む

この事件
真相は謎かと思っていたけど、
結局無罪になったのって
警察のミスとか弁護団が優秀だったお陰。本当の本当は殺したんだろっ‼️てことね。

本がまた最悪だな。仮に殺したとして‥‥って、ないわー

実話だから割と暗く淡々と進むのかと思いきやかなりおもしろかった👍

緊迫感と話が進むにつれの疾走感👍

ラストのみんなのその後がやはりちょいちょい驚き

DNA鑑定の組織?作って20人を死刑から救っ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事