まういはら

First Love 初恋のまういはらのネタバレレビュー・内容・結末

First Love 初恋(2022年製作のドラマ)
1.0

このレビューはネタバレを含みます

こんなに箸にも棒にもかからない作品は久々。
そしてFilmarks含め評価が高いのにも
びっくり。

泣けるシーンゼロ、共感できる登場人物ゼロ、ストーリーの深みゼロ、魅力的なキャラクターほぼゼロという地上波の月9もびっくりの作品。

超絶苦手で全く見ないジャンルである王道恋愛ドラマ、ということを差し引いてもかなりひどい。

一番のあり得ない点は、高校1年生に付き合っていた彼女の約20年後の顔と声を1度見て聞いただけで確信できる晴道くんのサイコパスさ。
化粧もあるだろうし、声だって変わるのにわかるわけないし、たまたま同じ場所に住み過ぎ...。
それが運命なのでしょう。

ものすごく野暮だと思いつつ書いておくと、濱田岳をフったやえちゃんの理由がマジでわからない。1番身近にいて仕事も教えてもらい、かなり良い感じに見えていたのに、たまたま出会った婚約中の晴道が気になってフったのだとしたら、完全に晴道の顔がかっこいいからとしか考えられない。結局顔じゃん、て話。
濱田岳もあっさりふられすぎ。晴道が婚約中という設定なら、やえちゃんもバツイチ子持ちに追加で濱田岳と付き合ってて、なびきそうなときに邪魔するみたいな展開があっても良かった。

夏帆ちゃんも切なすぎるけど、もっとしつこく晴道に付き纏った方がよかった。
つくづく恋愛ドラマというのは美男美女が何の障害もなく結ばれるのではなく、さまざまな障害によって上手くいかないことを描く方が面白いのだと痛感した。(『花束みたいな恋をした』『ちょっと思い出しただけ』『わたしたちはおとな』など...)

あと、8話?最終話の一歩手前で終わっても良かった。「First Love」ってだいたいにして悲しい歌なんだからまだバッドエンドの方がよかった。

そしてもっというと2時間にまとめて劇場公開にして、そこらへんのジャニーズ俳優とアイドル女優とかにすればよかった。
佐藤健と満島ひかりその他名優たちの演技がもったいない...。

一番の残念ポイントは、完全に「This is us」を意識しているというところ。曲使いとか、過去・現在をシャッフルして見せる演出とか。でも「This is us」に似せてきてしまうと、圧倒的にリアリティが弱く、セリフも陳腐なため、どうしても見劣りするし、どれだけキャラクターが深掘りされていないかがバレちゃう。
恋愛版「This is us」をやりたかったのだろうけど、全くうまくいっていない。

あと個人的にこの話の全ての元凶はキョンキョンにあると思っている。
こいつが最初から記憶喪失後に晴道に会わせてあげていれば、徐々に記憶を戻していれば優秀なやえちゃんのことだから無事CAになったり幸せに暮らしていられたはず。あんなサイコパスな医者と結婚させたのは母親なわけだし。(まぁ話終わっちゃうけど)
晴道に会わせないで、地元の女友達に会わせるのはマジで意味不明だし、やえちゃんからしても病院で最初に見かけた男の人は一体誰?と母親に聞くだろうふつう。

全てがご都合主義で進んでいるように見えてしまうので、マジでノレなかった。
まういはら

まういはら