ドキュメンタリー映画 おすすめ人気ランキング 5500作品

ドキュメンタリー製作のおすすめ映画。ドキュメンタリー映画には、藤野知明監督のどうすればよかったか?や、小学校~それは小さな社会~、ヒプノシス レコードジャケットの美学などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年1月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

どうすればよかったか?

上映日:

2024年12月07日

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

面倒見がよく、絵がうまくて優秀な 8 歳ちがいの姉。両親の影響から医師を志し、医学部に進学した彼女がある日突然、事実とは思えないことを叫び出した。統合失調症が疑われたが、医師で研究者でもあ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

どんな映画関連のものみてもおすすめに出てくるので鑑賞! こんなにタイトルが当てはまる映画あんまりないで! 面倒見がよく…

>>続きを読む

衝撃的な内容に愕然とした。両親が娘の精神病を認めず、25年間も家に閉じ込め続けた生活を息子がカメラに収めたドキュメンタ…

>>続きを読む

小学校~それは小さな社会~

上映日:

2024年12月13日

製作国:

上映時間:

99分
4.1

あらすじ

桜が満開の 4 月。新年度は入学式から始まる。授業が始まり、1 年生は挙手の仕方や廊下の歩き方、掃除や給食当番など、集団生活の一員としての規律と秩序について初めて学ぶ。そんな 1 年生の手…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《教育システムについて考える》 失われた30年や日本の零落について議論し、日本の再建を考えるとき、「教育」は大きなテ…

>>続きを読む

幼稚園、保育園、小、中、高、大学、習い事の場、様々なコミュニティ、会社、そして家族。これら全てで成り立つ社会であって、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

レコードは貧しくても飾れるアート ピンク・フロイド、レッド・ツェッペリン、ジェネシス、ポール・マッカートニー&ウィン…

>>続きを読む

成功し過ぎたロック、湯水の如くのジャケット制作。私たちが憧れたロック全盛期のスターたちが、実は私たちとあまり変わらない…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ニューアルバム制作からブラー初のウェンブリー・スタジアム公演までのバンドを追いかけたドキュメンタリー。中高生の頃大好き…

>>続きを読む

Yes, it really, really, really could happen. Yes th…

>>続きを読む

大きな家

上映日:

2024年12月06日

製作国:

上映時間:

123分

ジャンル:

配給:

4.2

あらすじ

ここは、東京のとある児童養護施設。子どもたちは親と離れ、血の繋がりのない他の子どもや職員と日々を過ごしています。両親への想い。生活を身近で支える職員との関係性。学校の友だちとの距離感や、施…

>>続きを読む

監督

おすすめの感想・評価

齊藤工による企画・プロデュース。「14歳の栞」「MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない…

>>続きを読む

児童養護施設で生活する 子供たちの日常を描いた本作 あなたにとって施設の仲間とは? この問いに対する子供たちの答え …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

伊藤詩織さん。 オスカーノミネートおめでとうございます㊗️ 前人未到の快挙に、日本人として、いや、人間として、誇りに…

>>続きを読む

アカデミー賞にノミネートされた伊藤詩織氏の性加害告発を巡るドキュメンタリー。 被害者本人が監督しているので加害者側の…

>>続きを読む

ノー・アザー・ランド 故郷は他にない

上映日:

2025年02月21日

製作国:

上映時間:

95分
4.1

あらすじ

ヨルダン川⻄岸地区のマサーフェル・ヤッタで⽣まれ育ったパレスチナ⼈の⻘年バーセルは、イスラエル軍の占領が進み、村⼈たちの家々が壊されていく故郷の様⼦を幼い頃からカメラに記録し、世界に発信し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

イスラエル軍による破壊行為と占領が今現在も進行している、ヨルダン川西岸のパレスチナ人居住地区マサーフェル・ヤッタ。 こ…

>>続きを読む

パレスチナ人居住地区のマサーフェルヤッタに暮らすバゼルは、イスラエルによって自分の故郷が壊されていく様を撮影し続け、故…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

恐ろしくプロフェッショナルな現場。とてもじゃないけど特典映像では収まりきらない。裏側を知ることで本編の魅力が一段と上が…

>>続きを読む

ベイビーわるきゅーれナイスデイズのドキュメンタリーとの事で本編鑑賞後に拝見。 前と後、どっちに観ようか迷ったけど、個人…

>>続きを読む

正義の行方

上映日:

2024年04月27日

製作国:

上映時間:

158分

ジャンル:

配給:

4.1

おすすめの感想・評価

昨年放送されたNHKのドキュメンタリーの劇場上映版。 NHKの本放送も2部に分けられほぼ3時間の尺で放送された。上映時…

>>続きを読む

1992年に福岡県で女児2人が誘拐、殺害された「飯塚事件」のドキュメンタリー。事件は地元に住む久間三千年(くま・みちと…

>>続きを読む

SNS-少女たちの10日間-

上映日:

2021年04月23日

製作国:

上映時間:

104分
3.6

あらすじ

2020年、1本のドキュメンタリーが世界を震撼させた。そこは巨大な撮影スタジオに作られた3つの子供部屋。幼い顔立ちの3名の女優が、“12歳・女子”という設定の下、部屋に設置されたPCを使い…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

チェコでは子どもの6割が親の制限を受けずにインターネットをしており、41%がみだらな画像を送り付けられた経験があるとい…

>>続きを読む

無知で無垢な少女たちをインターネットの闇から守ってあげるための映画。 であると同時に社会的にわかりやすい弱者を擁護し、…

>>続きを読む

キノ・ライカ 小さな町の映画館

上映日:

2024年12月14日

製作国:

上映時間:

81分
3.8

あらすじ

北欧フィンランドの鉄鋼の町・カルッキラ。深い森と湖と、今は使われなくなった鋳物工場しかなかった小さなその町に、はじめての映画館“キノ・ライカ”がまもなく誕生する。元工場の一角で自らの手で釘…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヘルシンキから車で1時間、アキ・カウリスマキ監督が35年間暮らす人口9千人の鉄鋼の町カルッキラの長年使われていない工場…

>>続きを読む

クロアチアのヴェリコ・ヴィダク監督の初長編ドキュメンタリーなんだけど、もはやアキ・カウリスマキが演出したのかと思うほど…

>>続きを読む

鹿の国

上映日:

2025年01月02日

製作国:

上映時間:

98分
3.3

監督

おすすめの感想・評価

諏訪大社には、生き神とされた少年「大祝」がいたーー。 民俗学や神社好きには、めちゃたまらない作品だった。 大祝のこと…

>>続きを読む

この映画を観ていると神事のその場に居るような気持ちになった。背筋が伸びる。劇場にもしんとした空気があった。(後述の1人…

>>続きを読む

ハリー・ポッター20周年記念:リターン・トゥ・ホグワーツ

製作国:

上映時間:

102分
4.4

あらすじ

今だからこそ話せる「ハリー・ポッター」の知られざる舞台裏、それぞれの想い…。映画史上最も愛されている映画シリーズを語り尽くす。

おすすめの感想・評価

"ロンならやらない"  ルパート最高だな。  豪華過ぎるハリポタ同窓会。最初から最後まで演出もまとめ方も素晴らし…

>>続きを読む

思い出が走馬灯のように去来する、ただひたすらに愛しかない同窓会。 原作に夢を見て、その夢を現実にして貰い、その現実が…

>>続きを読む

場所はいつも旅先だった

上映日:

2021年10月29日

製作国:

上映時間:

80分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

サンフランシスコの24時間ダイナーでカップルが政治の話をしているとき、シギリアの若い僧侶は寺院の床を箒ではいている。マルセイユの漁師がまだ日ものぼらない朝霧の中、相棒と船で沖に出ているとき…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「場所はいつも旅先だった」題名が素晴らしい。旅先での早朝と深夜の情景をコラージュする映像が素敵。「あたらしい朝」主題歌…

>>続きを読む

いい‎^‬ ‪^‬ 幸運なことに映像と空想の中で世界旅行をして体験からの学びをいとも容易く与えてくれる本作が、 た…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【潮目】 MyFFF2025にて。 アメリカでは「トランプ2.0」がいよいよ始まりましたね~。 就任直後に100を…

>>続きを読む

トランスジェンダーの女性ジジの変遷の旅を描くドキュメンタリーアニメーション🧜‍♀️🫧 周りとは違う違和感を人魚として…

>>続きを読む

今すぐ購入: 購買意欲はこうして操られる

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

3.7

あらすじ

顧客に絶えず消費を続けさせるために、ブランド各社が行う販売戦略に鋭く切り込む社会派ドキュメンタリー。この策略が私たちの暮らしと世界にもたらしている真の影響とは?

おすすめの感想・評価

スマホの普及により、買い物はすっかり便利になった。わざわざショップに出かけなくても自宅にいながら比較検討して、手元のス…

>>続きを読む

物欲を抑える自己啓発的なドキュメンタリーかと思いきや企業のとにかく買わせるというシステムを具体的な企業名も出して批判。…

>>続きを読む

83歳のやさしいスパイ

上映日:

2021年07月09日

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

3.6

あらすじ

妻を亡くしたばかりで、新たな生きがいを探していた83歳の男性セルヒオがスパイに採用される。依頼内容はある老人ホームの内偵。依頼人は母が虐待されているのではないかという疑念から、毎日、ホーム…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ドキュメンタリー と紹介されていますが どこからどこまでが?? ってぐらい 映画っぽい完成度でした。 老人ホームに…

>>続きを読む

え?ドキュメンタリーなの?チリ舞台。83歳のガチ素人に老人ホーム虐待疑惑捜査潜入スパイというミッションが託される。で、…

>>続きを読む

ようこそ映画音響の世界へ

上映日:

2020年08月28日

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

4.0

あらすじ

音楽、声、効果音など、映画を彩る様々な音はどのように作られ、どういった効果を生んでいるのか。映画に命を吹き込む映画音響の世界とその歴史を紐解く、感動と興奮に満ちたドキュメンタリー映画が誕生…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

作品の性質上、本題の趣旨が多少悪くても。 映画を観ている方なら、満足度が高いです。 なぜなら名画の名場面がここぞとばか…

>>続きを読む

鑑賞後 次男と二人 ただひたすら無言で拍手。 すべての映画好きに 全力でお勧めしたい! ※  有名な作品が 数多く…

>>続きを読む

アヴィーチー: アイム・ティム

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

4.2

あらすじ

シャイで内気な少年ティム・バークリングは、知らぬ間に突如として世界で最も愛されるアーティストのひとり、アヴィーチーとなっていた。本ドキュメンタリーでは、そんな信じがたい本当のストーリーに迫…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2010年代の音楽筆頭だった『Aviciiの舞台裏』と『彼の結末』 2010年代EDMが世界を制覇していて、その…

>>続きを読む

アヴィーチー(Avicii)_を 知ることが 出来て良かったと同時に_また非常に 残念に思える ドキュメンタリー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「小学校のコロナ禍」「ひとりの子どもの成長」「教育のあり方」のすべてを20分ほどで感じられる短編ドキュメンタリー。 …

>>続きを読む

『Instruments of a Beating Heart』ドキュメンタリー映画『小学校~それは小さな社会~』の短…

>>続きを読む

デヴィッド・リンチ:アートライフ

上映日:

2018年01月27日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.5

あらすじ

アメリカの小さな田舎町で家族と過ごした幼少期、アーティストとしての人生に憧れながらも溢れ出る創造性を持て余した学生時代の退屈と憂鬱。後の『マルホランド・ドライブ』(2001年)美術監督であ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

デヴィッド・リンチ追悼、PART2。 ハリウッドにあるリンチの自宅兼アトリエ(もはや今回の大火事で焼失?)で2016年…

>>続きを読む

難解で他の追随を許さない独特な作風で多くの映画ファンを虜にしたデヴィッド・リンチ監督。彼のバックグラウンドを自身で振り…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1932年生まれ。アカデミー賞5回受賞。外見は少しシェイクスピアに似てたりする😁 この方がいなかったら‥、この方がスピ…

>>続きを読む

2025年27本目 映画音楽の巨匠ジョン・ウィリアムズの軌跡をたどったドキュメンタリー。 「スター・ウォーズ」シリ…

>>続きを読む

104歳、哲代さんのひとり暮らし

上映日:

2025年04月

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

4.1

あらすじ

広島県尾道市。⾃然豊かな⼭あいの町で 100 歳を超えてひとり暮らしを続けている⽯井哲代さん。⼩学校の教員として働き、退職後は⺠⽣委員として地域のために尽くしてきました。83 歳で夫を⾒送…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

100歳を越えて一人暮らしをされている哲代さん いつもポジティブで、周りを楽しませようとユニーク 映画の中でも少しず…

>>続きを読む

誰か長生きした人の発言を教訓的に用いるのはあまり好きではないのだが、他方で事実上教訓的になってしまうのも事実で。104…

>>続きを読む

素晴らしい世界は何処に

上映日:

2025年03月28日

製作国:

上映時間:

101分
-

あらすじ

デビュー20周年ツアー『素晴らしい世界』を巡るアーティストの森山直太朗。 107本の公演をおよそ2年かけ各地を回る旅の途上、父親の死に直面する。 幼少期に体験した両親の離婚、家族への愛、閉…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この映画は、監督自ら人体実験をしてくれるという画期的な映画。 もし、1ヶ月間をマックの食事だけで過ごしたら?という恐ろ…

>>続きを読む

本日はこちら!! 【スーパーサイズ・ミー】 「ストーリー」 肥満に悩む消費者がファーストフードチェーンを訴えた。…

>>続きを読む

モリコーネ 映画が恋した音楽家

上映日:

2023年01月13日

製作国:

上映時間:

157分
4.0

あらすじ

モリコーネ⾃らが⾃⾝の半⽣を回想し、かつては映画⾳楽の芸術的地位が低かったため、幾度もやめようとしたという衝撃の事実の告⽩、そして、いかにして誇りを⼿にしたか?数多の傑作の名場⾯とワールド…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1222 メトロノーム+日課+白紙+トランペット+謝辞◎ 監督:ジュゼッペ・トルナトーレ 映画音楽の偉大なる…

>>続きを読む

📀音楽・ドキュメンタリー 監督・脚本:ジュゼッペ・トルナトーレ 映画音楽の巨匠、エンニオ・モリコーネの軌跡をたどる音…

>>続きを読む

リトル・ガール

上映日:

2021年11月19日

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

4.0

あらすじ

男の子の身体に生まれ、女の子になることを夢見ているサシャと、そんなサシャの幸せを守るために奔走する母親と家族のゆずれない戦いから、幼少期のトランス・アイデンティティの課題を捉えたドキュメン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

性別は 『男の子》だけど  『女の子』になりたいサシャの 《ドキュメンタリーです》 これは2021年なので そん…

>>続きを読む

多くの苦い経験をし やるせない思いを たくさん味わってきたのだろう、 言いたいことはたくさん詰まってるのに まだ自分…

>>続きを読む

天才たちの頭の中~世界を面白くする107のヒント~

上映日:

2019年10月12日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.6

あらすじ

“Why are you creative?”「あなたはなぜクリエイティブなのですか」 シンプルな質問を30年以上問い続けてきたドイツ人監督ハーマン・ヴァスケ。世界で活躍する“クリエイティ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

監督が長年撮り溜めたインタビュー映像 30年以上にわたり1000人以上の取材し、その中から厳選した107人を編集したド…

>>続きを読む

『天才たちの頭の中 世界を面白くする107のヒント』(2018) 原題:Why Are We Creative: Th…

>>続きを読む

ポップスが最高に輝いた夜

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

4.2

あらすじ

1985年1月のある夜、音楽界のスーパースターたちが集結して「ウィ・アー・ザ・ワールド」をレコーディング。歴史に残る夢のようなイベントの舞台裏に迫るドキュメンタリー。

おすすめの感想・評価

AMアワードの夜にLA某スタジオに集められたアメリカのトップスター達の奇跡。 結論、マイケルのスイートボイスとスティ…

>>続きを読む

ポップスが最高に輝いた夜とは、名曲『ウィ・アー・ザ・ワールド』がレコーディングされた1985年1月28日の夜を指す。 …

>>続きを読む

マミー

上映日:

2024年08月03日

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

配給:

3.6

おすすめの感想・評価

【久しぶりの投稿/連投失礼します💦】 ※本日、書けてなかったレビュー(多分7本)  久しぶりに投稿します。 ※ショート…

>>続きを読む

ニュースやワイドショーで連日報道されていたので、子供ながらにも忘れられない事件として記憶にあり、本作は意欲を感じるドキ…

>>続きを読む

素晴らしき、きのこの世界

上映日:

2021年09月24日

製作国:

上映時間:

81分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ナショナルジオグラフィックやディズニーネイチャーのドキュメンタリー作品を手掛け、タイムラプス映像のパイオニアと言われる映像作家ルイ・シュワルツバーグが、きのこ・菌類の秘めたる力に迫った驚異…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この世にある生命の全てを焼き尽くすかのような猛暑も落ち着きを見せ、、、 きゃーーー!!もうすぐ10月ですねーーー!…

>>続きを読む

とにかく見ていて可愛らしいきのこの映像から、人類の大大大先輩であり、かの有名な巨大隕石の衝突も生き延び、この地球のアン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

とても観たかった作品…。 ペドロ・コスタ監督の初期3部作を鑑賞したのも今作が観たかった為…3作目の『骨』に出演したヴ…

>>続きを読む

‪「ヴァンダの部屋」 ‬ ‪冒頭、廃墟の如く佇む見捨てられた街。 薬を吸う女のショット、ここはリスボン。アフリカの移…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

一時期、春画に嵌っていたことがある。 まあ見たことない人にはわからないかもしれないけど、これ以上ないくらい巨大に描か…

>>続きを読む

めっちゃおもしろかった。 日本人の性に対する認識の移り変わりを、春画の歴史を通して知ることができる。 ずっと不思議に思…

>>続きを読む

Bico

製作国:

上映時間:

5分
3.6

あらすじ

ポルトガルの北西端、ジェレス国立公園内にあるビコ村。一般的な地図には載っていないほど小さなこの村の暮らしと情景を収めたドキュメンタリー。[シネフィル] (C) Sputnik Oy

おすすめの感想・評価

1271 2024/191 カストラ・ボレイロ(犬)+アコーディオン+紡錘◎ ポルトガルのジェレス国立公園内に…

>>続きを読む

ショートを見ようの日。 ポルトガルの村を映してるのに、ナレーションがフィンランド語?ん?と思ったら、アキカウが監督し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

公開中の映画「アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方」を観て、ドナルド・トランプに大きな影響を与えた男として、劇中…

>>続きを読む

ロジャー・ストーンの師匠。悪徳弁護士として勝つためには手段を選ばず。また、お金になりそうならマフィアの顧問弁護士になる…

>>続きを読む

ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス

上映日:

2019年05月18日

製作国:

上映時間:

205分

ジャンル:

3.8

あらすじ

タイムズスクエアとグランドセントラルの中間にある本館を含む92の図書館に6000万点のコレクションを誇る世界屈指の知の殿堂であり、地域の住民はもちろん、研究者たちへの徹底的なサービスで、世…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ニューヨーク公共図書館の業務を取材したドキュメンタリー映画。 日本の図書館の多くが公立の中、ニューヨーク公共図書館は公…

>>続きを読む

ネットに情報が溢れまくっている現代における図書館の役割とは。 図書館員のお仕事というのが「そんなことまで⁉︎」という…

>>続きを読む