#あとで再鑑賞に関連する映画 10作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

セリーヌとジュリーは舟でゆく

上映日:

1978年11月

製作国:

上映時間:

192分

ジャンル:

4.1

あらすじ

公園のベンチで魔術の本を読んでいた司書のジュリーが魔術師セリーヌと出会ったことから始まる奇妙な冒険。「不思議の国のアリス」的迷宮を思わせる冒頭から始まる本作はセリーヌ役のジュリエット・ベル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヒューマントラスト渋谷「ジャック・リヴェット傑作選」で見ました😋 ホンマに自由すぎる映画😍 こんなグダグダでダラダラ…

>>続きを読む

長尺でダラダラしてるのにチャーミングな世界観。 不思議の国のアリス×魔法使い×タイムリープ×ミステリーをごちゃまぜに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

〈シネマトグラフ覚書〉を一読してから鑑賞するとより楽しめるかも。映画の始祖的な立場に当たる演劇を親の仇みたいに拒絶して…

>>続きを読む

タイトルそのまんまスリの映画なんだけど、これが面白く見れてしまってびっくり。スリという行為もスリリングだし、繰り返して…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 Filmarksの評価は4.0と高い。もちろんフィルム・ノアールの代表作の一本。 題名は「夜の人々」と地味だが、それ…

>>続きを読む

初、ニコラス・レイ監督。 犯罪を犯した若い二人の逃避行。 ノワールではあるけれど、先の見えない恋愛が痛々しく悲しい純愛…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初イエジー・スコリモフスキ監督。 ジャン=ピエール・レオがポルシェに乗るの巻でおもいきりヌーヴェル・ヴァーグだった。ト…

>>続きを読む

ポーランドのイエジー・スコリモフスキ監督が、母国でなくベルギーで撮ったモノクロ作品。 ベルリン国際映画祭: 金熊賞(最…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

CAN目当て 1970年のイギリス、西ドイツ合作映画 日本公開は1972年 リマスター版が2018年にリバイバル公開…

>>続きを読む

先に申し上げておきますと、作品とは全く関係のないことを書いております。 そういえば最近あの人いないな...とほんの一…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アテネに住む12歳のヴーラ(タニア・パライオログウ)と5歳のアレクサンドロス(ミカリス・ゼーケ)の姉弟は、ドイツにいる…

>>続きを読む

テオ・アンゲロプロス監督作品…2作品目…。 ギリシャのアテネに住む12歳のヴーラと5歳のアレクサンドロスの姉弟…。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フランス版最も静かな脱獄劇と言ったところだろうか。 またしても脱獄映画にハズレ無しを証明する作品だった。 このジャン…

>>続きを読む

ナチス収容所の独房に収監された青年が、脱獄遂行のために全身全霊を注いでいく。一人の青年の脱獄計画をストイックに描いてい…

>>続きを読む

アルジェの戦い

上映日:

2016年10月08日

製作国:

上映時間:

122分

ジャンル:

4.1

あらすじ

1954年から1962年にかけてフランスの支配下にあるアルジェリアにおいて、フランス軍と抵抗組織の攻防を描いた『アルジェの戦い』。監督のジッロ・ポンテコルヴォは、映画を作るにあたって記録映…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【アルジェリア1200万人のエネルギー爆発!】 「こうする他に道はなかった」 「これが人間の世界です」 「諦めねば」…

>>続きを読む

【第27回ヴェネツィア映画祭 金獅子賞】 ジッロ・ポンテカルヴォ監督作品。ヴェネツィア映画祭金獅子賞を受賞、キネ旬外国…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「君が誰であろうと この出会いで私の人生は報われたから 君は天使だ」

エルンスト・ルビッチ監督による、三角関係を描く…

>>続きを読む

英国外交官フレデリック(ハーバート・マーシャル)の妻マリア(マレーネ・ディートリヒ)はパリでハルトン(メルヴィン・ダグ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1937年制作の パニック映画の古典。 …なんですが 近年のパニック映画のように 最初にトラブルが起きて パニックシ…

>>続きを読む

南太平洋の小島で結婚式を挙げたポリネシア人の船乗りが、統治するフランス提督から迫害行為を受けてしまう。ポリネシアンの反…

>>続きを読む