#今夜ロマンス劇場でに関連する映画 6作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

今夜、ロマンス劇場で

上映日:

2018年02月10日

製作国:

上映時間:

108分
3.7

あらすじ

映画監督を夢見る青年・健司が密かに想いを寄せるのは、通い慣れた映画館・ロマンス劇場の映写室で見つけた古いモノクロ映画のお姫様・美雪。今は誰も観なくなったその映画を、毎日のように何度も繰り返…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映画が娯楽の王様だった1960年代の古き良き時代を背景に描かれる懐かしさに溢れたロマンティックコメディ。モノクロ映画の…

>>続きを読む

モノクロ映画のヒロインと現実世界の青年による切ない恋を描いたファンタジーラブストーリー。 武内英樹監督がメガホンを取り…

>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス

上映日:

1989年12月16日

製作国:

上映時間:

124分

ジャンル:

4.1

あらすじ

第62回アカデミー賞外国映画賞受賞作品。ローマのシチリア島の村。映画好きの少年・トトは映写技師のアルフレードと仲良くなりさらに映画へのめり込む。恋や兵役を経て映画監督になった彼のもとへ訃報…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

お好きな方はスルー推奨ですごめんちゃい。 私は『マレーナ』の方が好き。むしろ『マレーナ』が好き。あれ最高! .    …

>>続きを読む

"自分のすることを愛せ  子どもの時映写室を愛したように" 映画を好きでよかった。 200本目の節目にこちらの名作…

>>続きを読む

ローマの休日

上映日:

1954年04月21日

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

ヨーロッパ各地を表敬訪問中のアン王女。訪れたローマでストレスがピークに達した彼女は、取り巻きの目を盗みひとりローマの街へと繰り出す。だが事前に打たれていた鎮静剤のせいで突如眠りに落ちてしま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ローマの休日 王女様だって夜は外の世界を見て回りたいし、お国のために演説ばかりじゃ疲れちゃうんです。 そんなメッセ…

>>続きを読む

昔、むかーしに何度か観てるはず 地上波で吹き替えでよく観ました ローマ観光するコメディ部分はかなり覚えていた でも、…

>>続きを読む

オズの魔法使

上映日:

1954年12月22日

製作国:

上映時間:

102分
3.8

あらすじ

カンザスの農場でエムおばさんとヘンリーおじさん、そして愛犬のトトと共に暮らす少女・ドロシー。ある日農場を巨大な竜巻が襲い、気を失ったドロシーは家もろともオズの国へと運ばれていく。再び彼女が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「Somewhere over the rainbow...」と歌うモノクロなカンザスのシーンから 文字通りカラーな魔…

>>続きを読む

「オズの魔法使」 「風と共に去りぬ」のヴィクター・フレミングが監督した作品で、本作でドロシーを演じたジュディ・ガーラ…

>>続きを読む

カラー・オブ・ハート

上映日:

1999年05月22日

製作国:

上映時間:

123分
3.8

あらすじ

『ビッグ』の脚本ゲイリー・ロスがトビー・マグワイア主演で初監督を務めたファンタジー・ドラマ。50年代の白黒TVドラマの世界に迷い込んでしまった兄弟が、世界にさまざまな影響を与えたことで世界…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

仲の悪い双子の兄妹が、50年代の白黒TVドラマ『プレザントヴィル』の世界に入り込んでしまう話。いや、舐めてた。めちゃく…

>>続きを読む

ウィザースプーン歴の始まりです。つまり私達は彼女の名前をこの作品で知った訳です。 この後cruel intention…

>>続きを読む

カイロの紫のバラ

上映日:

1986年04月26日

製作国:

上映時間:

82分

ジャンル:

4.0

あらすじ

ウディ・アレン監督のロマンティック・コメディ。夫との生活にうんざりしているセシリアは夢中になっている「カイロの紫のバラ」を映画館で観ていたら、その主人公がスクリーンから飛び出し彼女を連れ去…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初ウディ・アレンなので代表作らしきものを観てみましたがよかったです。 主人公は何もかもうまく行かない田舎暮らしの若い女…

>>続きを読む

ウッディ・アレンが出演せずに脚本・監督に専念した粋なラブ・コメディ。 「キートンの探偵学入門」のトリックをウッディ・ア…

>>続きを読む