#個人的1001Aに関連する映画 94作品 - 3ページ目

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

ウェディング・バンケット

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

3.9

あらすじ

ゲイの青年が偽装結婚したことから巻き起こる悲喜劇を、シニカルかつ感動的に描いたコメディ・ドラマ。ゲイであることを両親に隠し、恋人の男性・サイモンとマンハッタンで暮らす偉同はグリーンカードを…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ゲイの偽装結婚が巻き起こす騒動を描いた爆笑でほっこりのドタバタ・コメディ。これを撮ったのは驚くなかれ、「ブロークバック…

>>続きを読む

スクリューボールコメディのようでありながら、切り込む題材自体は新しく、家父長制や中国の結婚における古き悪しき因習などを…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

純粋故の残酷さは子供ならではのもの 子供の頃は人生で置かれる状況を、そのまま受け入れなければならなくて... そんな…

>>続きを読む

カルロス・サウラが監督なのですが無意識にアナ・トレント繋がりで「ミツバチのささやき」と比較してしまったけれど骨太でした…

>>続きを読む

タワーリング・インフェルノ

上映日:

1975年06月28日

製作国:

上映時間:

165分
3.8

あらすじ

138階建ての超高層ビルの落成式当日、電気系統の手抜き工事が発覚。階下で火災が発生し、設計士のロバーツはオーナーのダンカンに落成式の中止を進言するも、拒否されてしまう。通報を受けた消火隊の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「午前十時の映画祭13」にて鑑賞。 パニック映画の最高傑作。 今日でも超高層ビルの火災や防災を語る時は今作の事が真っ先…

>>続きを読む

午前10時の映画祭にて  字幕版🎥 確か、高層ビルが火事になる話?というイメージだけで でも今年のラインナップの中で…

>>続きを読む

ハロウィン

上映日:

1979年08月18日

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.5

あらすじ

1963年のハロウィーンの夜、イリノイ州ハドンフィールドでマイヤーズ家の長男で6歳のマイケルが姉のジュディを殺害した。その後、マイケルは精神病院に送られる。そして、1978年のハロウィーン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ハロウィンの夜、6歳の少年が姉を惨殺。それから15年、精神病院に収容されていたマイケルが脱走して、ハロウィンの夜に幽…

>>続きを読む

死ぬまでに観たい映画1001本 昔観たきりの再鑑賞。 本当に昔観たきりで、シリーズ何作目まで観たのかも定かではない…

>>続きを読む

トーク・トゥ・ハー

上映日:

2003年06月28日

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

3.7

あらすじ

バレエスタジオで踊るアリシアに魅せられたベニグノは、交通事故に遭って昏睡状態に陥った彼女を4年間看護していた。一方、女闘牛士・リディアも競技中の事故によって昏睡状態に。リディアの恋人・マル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昏睡状態の女性と彼女に惹かれた男性。2組の似た境遇の男女の死生観に迫る静謐なドラマ....に見せかけて一転、きちんとサ…

>>続きを読む

Hable con ella:Talk to Her:ペドロ・アルモドバル監督、脚本、ハビエル・カマラ、ダリオ・グラン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

★1987年に続き、2回目の鑑賞★  1970年代のカンボジア内戦に関する「ポル・ポト政権」とか「カンボジア難民」な…

>>続きを読む

死ぬまでに観たい映画1001本 719番 過去の鑑賞記録 自分が影響を受けた映画の一つ。ジョンレノンのイマジンが流れ…

>>続きを読む

グリーン・デスティニー

上映日:

2000年11月03日

製作国:

上映時間:

120分
3.3

あらすじ

名剣「グリーン・デスティニー」の使い手としてその名を轟かせる英雄リーは、血を血で洗う争いをやめ、剣を捨てることを決意。自分の分身である剣をティエ氏に届けるよう、女弟子のユーに頼む。しかしそ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 自分が小学生のころは、1970年代から80年代にかけてのブルース・リーやジャッキー・チェンのカンフー映画に夢中になり…

>>続きを読む

2000年”グリーン・デスティニー”監督アン・リー 脚色 ジェームズ・シェイマス ワン・ホエリン アクション監督 …

>>続きを読む

HERO

上映日:

2003年06月13日

製作国:

上映時間:

99分
3.4

あらすじ

秦の小さな村の官吏・無名(ウーミン)。十歩の距離であればどんな相手でも一撃のもとに倒すことのできる剣術を得意とする彼は、中国全土で最強といわれる3人の刺客を倒し、秦の始皇帝に謁見を許された…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【中国香港オールスター集結】 [あらすじ] 紀元前200年、戦乱の世の中国。ある日、のちに始皇帝と呼ばれることになる…

>>続きを読む

2000年以上も昔の中国。〈秦王暗殺〉をテーマに武術を極め信条や義を貫く者たちを英雄的に描いた物語。豊かで優美な色使い…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1952年、ニュージーランド、クライストチャーチ。女子高に通うポウリーン(メラニー・リンスキー)は、イギリスからの美し…

>>続きを読む

「乙女の祈り」 「ロード・オブ・ザ・リング」「ホビット」のピーター・ジャクソンが監督し、まだ知名度が薄かったメラニー…

>>続きを読む

ドクトル・ジバゴ

上映日:

1966年06月11日

製作国:

上映時間:

194分
3.8

あらすじ

19世紀末、ロシア。裕福な家に生まれたユーリー・ジバゴは孤児となるが、科学者のグロメーコに引き取られる。ジバゴはその家の一人娘・トーニャと共に何不自由なく育てられ、やがて2人は愛しあうよう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ボリス・パステルナークの同名小説を、デイヴィッド・リーン監督が映画化した一大叙事詩。 ロシア革命が吹き荒れる激動の時代…

>>続きを読む

ブルーレイで本作を鑑賞。本作は大作であるにも関わらず、ブルーレイの場合一枚であるのでディスクの入れ替えの手間は不要。特…

>>続きを読む

第十七捕虜収容所

製作国:

上映時間:

119分
3.9

あらすじ

第二次大戦中のドイツの第17捕虜収容所第4キャンプ。ここにはアメリカ空軍の軍曹ばかりが集められていた。ある時、2人の捕虜が脱走を試みるが失敗する。捕虜たちは、セフトンを密通者として疑いだす…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ナチスドイツの巨大収容所でクリスマスを迎えることになった米兵たちが、兵舎内に潜伏しているスパイを炙り出そうとする。ブロ…

>>続きを読む

ビリーワイルダー鑑賞🎞……第5弾🌸𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ 『第十七捕虜収容』……りんりんと❤︎.* 収容所を描く作品は多い…

>>続きを読む

娘は戦場で生まれた

上映日:

2020年02月29日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

4.2

あらすじ

いまだ解決をみない未曽有の戦地シリア。ジャーナリストに憬れる学生ワアドは、デモ運動への参加をきっかけにスマホでの撮影を始める。しかし、平和を願う彼女の想いとは裏腹に、内戦は激化の一途を辿り…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

内戦の終わらないシリア。撮影し配信を続けるワアドと夫のハムザ。 シリア、アレッポでの内戦時のある家族のドキュメンタリー…

>>続きを読む

ずっと、アサドだもんな。 ワアドさんにカメラを向けられた市民が、不幸に見舞われている真っ只中であっても、ほとんど嫌が…

>>続きを読む

ユナイテッド93

上映日:

2006年08月12日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.7

あらすじ

2001年9月11日。ユナイテッド航空93便は、離陸後にテロリストによってハイジャックされていることが判明。その情報は搭乗者のみならず、地上の彼らの家族にも伝わる。航空管制塔、機内スタッフ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第79回アカデミー賞 監督賞、編集賞ノミネート】 『ボーン』シリーズや『キャプテン・フィリップス』などの名匠ポール・…

>>続きを読む

9.11同時多発テロの失敗に終わった一機の、乗客たちが地上にかけた電話の内容から描かれたと思われるドキュメンタリーのよ…

>>続きを読む

秋刀魚の味

上映日:

1962年11月18日

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

4.0

あらすじ

デリカシーがなくノーテンキな父・兄・弟。 適齢期の娘が嫁ぐ迄の周囲のお節介を描いた軽妙洒脱な物語!戦後、アメリカの真似ばかりする日本! それでも「負けてよかったじゃないか」と微笑む笠智衆。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

負けてよかったじゃないか。 妻に先立たれた男&嫁ぐその娘。小津安二郎が何度も撮った話もこれが最後(遺作)。父役を若い…

>>続きを読む

小津安二郎の魅力を探ろうシリーズ第4弾。 なんか、はまってきたわ。 見てて、心地よい。 今回は、一足飛びに、小津さんの…

>>続きを読む

イヴの総て

上映日:

1951年09月21日

製作国:

上映時間:

138分

ジャンル:

3.9

あらすじ

新進の女優、イヴ・ハリントンは、アメリカ演劇界最高の名誉であるセイラ・シドンス賞に輝いた。大女優に憧れの目を向けていた少女が、満場の拍手を身に浴びるにまでなる。その過程で、イヴは恩人である…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

50年にビリー・ワイルダーの『サンセット大通り』とアカデミー賞を競い合って見事作品賞を獲得した作品。演劇界の内幕を描い…

>>続きを読む

大女優マーゴ(ベティ・デイヴィス)の付き人をしていた、素朴で控えめな娘イブ(アン・バクスター)が、しだいに野心に満ちた…

>>続きを読む

ライトスタッフ

上映日:

1984年09月01日

製作国:

上映時間:

160分
3.8

あらすじ

『存在の耐えられない軽さ』のフィリップ・カウフマン監督作。ソ連に対抗し、宇宙開発を進めるマーキュリー計画を推進していた1950年代のアメリカ。実話をもとにそこで宇宙飛行士に選ばれた男たちの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Who is best pilot? 午前十時の映画祭にて、公開当時より2度目の鑑賞です。 原作はトム・ウルフのベス…

>>続きを読む

【第56回アカデミー賞 編集賞他全4部門受賞】 『存在の耐えられない軽さ』フィリップ・カウフマン監督作品。アカデミー賞…

>>続きを読む

スパルタカス

上映日:

1960年12月15日

製作国:

上映時間:

198分

ジャンル:

3.6

あらすじ

紀元前1世紀のローマ共和国。リビアの鉱山で働く奴隷・スパルタカスは、奴隷商人に買われ、見せものとして殺し合いをする剣闘士となる。しかし、獣のように扱われる非道な仕打ちに憤った彼は、自由を求…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【奴隷達にとって死とは自由だ。よって奴隷達は決して死を恐れない】 スタンリー・キューブリック監督、カーク・ダグラス製…

>>続きを読む

最近自分の中で恋心が再燃し出したジーン・シモンズ(悪魔の方ではなく女優)めあてに鑑賞。昔も彼女見たさに見たけど長くて挫…

>>続きを読む

普通の人々

上映日:

1981年03月07日

製作国:

上映時間:

124分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ボートで遠出した兄・バックと弟・コンラッドは、途中でボートが転覆し弟だけが助かる。だが、それ以来バックを溺愛していた母・ベスとの間にわだかまりが生じてしまう。父・カルヴィンは、コンラッドと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

先日、「世界サブカルチャー史 欲望の系譜」で紹介されていたので気になっていた作品。 作品の中で家族の感情以外ではさほ…

>>続きを読む

ロバート・レッドフォード監督代表作。 タイトルは地味で大人しめだが、作品賞・監督賞のオスカーを同時受賞した本格派。 …

>>続きを読む

炎のランナー

上映日:

1982年08月21日

製作国:

上映時間:

124分

ジャンル:

3.5

あらすじ

1924年のパリオリンピックで起きた実話をもとに作られ、アカデミー賞4部門受賞した作品。陸上に打ち込むユダヤ人のハロルドと宣教師の息子であるエリックが差別や偏見を乗り越え、五輪で優勝するま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第一次世界大戦で疲弊し、大英帝国の終焉、その空気が国中に蔓延し始めたユナイテッドキングダム。 その有り様を1924年オ…

>>続きを読む

1924年のパリ・オリンピックに陸上競技で出場した二人のイギリス青年を通して、第一次大戦後における宗教、民族、階級制度…

>>続きを読む

セックスと嘘とビデオテープ

上映日:

1989年12月09日

製作国:

上映時間:

100分
3.5

あらすじ

弁護士の夫・ジョンと専業主婦の妻・アン。理想的な夫婦に見える2人だったが、アンは夫や不仲の妹・シンシアとの関係に悩み情緒不安定、ジョンはシンシアと不倫関係にあった。そんなある日、2人の前に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【代々木忠、最強説】 肉体的に関係を持つより精神的に関係を持つ方が、より深い関係と言えるのでしょうか? 弁護士のジ…

>>続きを読む

【あらすじ】 一見何の不自由もない幸せそうなカップル--夫のジョン(ピーター・ギャラガー)は大手法律事務所に勤める有…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

IMDb 7.1 吹替版 Amazon課金 リッジモント高校の若者たちの群像劇 ブラッド・ハミルトン:バイトでは赤…

>>続きを読む

監督は『クルーレス』のエイミー・ヘッカリング。 原案脚本にキャメロン・クロウ。22歳で書いた本作はキャメロンの自伝的作…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オーストラリアにおける「白豪主義」政策とはどんなものだったのか、そして先住民族アボリジニーの生活や習慣を正面から取りあ…

>>続きを読む

舞台は1931年オーストラリア 「盗まれた世代」とは、原住民アボリジニと白人との混血の子供たちのために使われた言葉 …

>>続きを読む