#岩波ホール&フクオカシネアスト★いつもありがとう(´ー`)に関連する映画 53作品 - 2ページ目

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

崇敬するIホール初代総支配人様㉔ 私、この作品大好きなんです♪ 思い出すだけで、もう胸が高鳴っちゃうのです。 サント…

>>続きを読む

レオン・ライって純愛よりも不倫のがしっくりくる(笑) 確かラブソングでも不倫してた様な。 外国でのラブストーリーはメ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

イヌイットの監督がイヌイットの人たちだけで、イヌイット語で撮ったというイヌイットの文化保存の役割を持った作品。「足の速…

>>続きを読む

【急襲受けたら裸で走れ、地の果てまで】 昨年、私は米国iTunesで謎の言語で書かれたタイトルに惹き込まれた。『ᒪᓕᒡ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シンシア・スコット監督作。 バスが故障したため自然に囲まれた一軒家で自給自足の生活を余儀なくされる老婦人たちの姿を描…

>>続きを読む

music by Marie Bernard Bach 《Ein feste Burg ist unser Gott…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

こちらもフォロワーさんのレビューで興味が湧き鑑賞。 スタートしてあまりの古い映像にべっくらこいた😵20年以上前の映画な…

>>続きを読む

かつて炭坑で栄えた町に暮らす人々は・・ 当てどころもない生活に心は荒んで 日々の貧困は育児放棄に繋がることも ある園…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2018/02/14 シネ・ヌーヴォ 原案・脚本・監督 ヤン・ニェメツ ニェメツの長編第三作。 台詞を極力排除し、…

>>続きを読む

チェコスロヴァキア・ヌーベルヴァーグ特集。 チェコといえばヴェラ・ヒティロヴァのひなぎくくらいしか知らなかったのだけれ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

社会性を多く含んだ優れた娯楽映画。国民的大歌手ミルザの元に駆け落ちした元妻から救いを求める手紙が届く。彼は二人の息子を…

>>続きを読む

‪「わが故郷の歌」 ‬ ‪冒頭、イラン側クルディスタン。戦乱のイラクへと旅立つ、不気味な爆撃音、息子、希望、歌、バイク…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

崇敬するIホール初代総支配人様⑯ 衝撃の傑作です。 ユルマズ・ギュネイの獄中から…といった話題性など全く加味せずして…

>>続きを読む

【俺らアンカラさ行ぐだ】 ユルマズ・ギュネイが獄中で脚本を手がけ、ゼキ・ウクテンの手によって作られたキネマ旬報ベスト・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

崇敬するIホール初代総支配人様⑦ 常々思っていることがあります。 人はいくつになっても死ぬまで子供なんだと。 知識が…

>>続きを読む

13歳の少女ピッピは心の病から、てんかんがおきる。彼女の治療にあたる小児精神科医との心の交流を描く♬✧*。 大人ぶっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

このベトナム映画が日本で公開されたのは1982年。同じベトナム戦争を扱った映画としてコッポラの「地獄の黙示録」が公開さ…

>>続きを読む

崇敬するIホール初代総支配人様 34 ここ何年か、アジア圏(韓国・中国・台湾以外の)の作品が積極的に劇場公開されたり…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヴェラ・ヒティロヴァ監督作品! フクオカシネアシスト⑩ 本作と『袋いっぱいの蚤』との同時上映 チェコヌーベルバーグ…

>>続きを読む

「チェコ映画の全貌」特集にて。 これも結構前に鑑賞したものの未レビューでした。 「ひなぎく」で有名なヴィエラ・ヒチロ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー監督作品! フクオカシネアスト③ ドイツの作家テオドール・フォンターネ原作「罪…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「乳泉村の子」 〜最初に一言、大傑作。「芙蓉鎮」で大絶賛されたチン監督が日中国交十五周年記念として監督した戦争の中で…

>>続きを読む

崇敬するIホール初代総支配人様㉖ Iホールで観たシェ・チン作品は、 「芙蓉鎮」より本作品の方が圧倒的に好き! 今では…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

崇敬するIホール初代総支配人様㉓ 女性監督ならではの…いや… かなり感受性が強い女性監督ならではの秀作です。 地震…

>>続きを読む

タヴィアーニ監督がここに! フランチェスカ・アルキブージ「明日、陽はふたたび」 ちょい前にアンジェイ・ワイダの処女作…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「林檎の木」 〜最初に一言、この上ない傑作。正に女性監督による女の生き様とブレヒトの言葉、ベルリンの壁崩壊で目まぐる…

>>続きを読む

崇敬するIホール初代総支配人様⑪ 東西ベルリン情勢を扱った作品は数多く製作されています。 本作品もその中の一つです。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[セネガル、ディオラにとって米は神聖なもの] 70点 傑作。センベーヌ・ウスマン長編三作目。日本で初めて公開されたセ…

>>続きを読む

崇敬するIホール初代総支配人様⑭ 一民族の誇りさえも非人道的な力によって抑圧され続けラジコン化された男たちの眠れる闘…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[] 80点 1934年に発表後に当局から即上映禁止を食らって、長らく散逸したと思われていたが、2018年にモスクワ…

>>続きを読む

ヌツァ・ゴゴベリゼ監督作品! ジョージア🇬🇪映画祭2022にて 今年公開された『金の糸』の監督ラナ・ゴゴベリゼ監督…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

崇敬するIホール初代総支配人様㉜ やむなく諦めた自分の夢を叶えてしまった娘に嫉妬する母親。 娘の少なくない男性遍歴…

>>続きを読む
|<<