#裁判員制度に関連する映画 4作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

8番目の男

上映日:

2019年11月01日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

3.8

あらすじ

国民が参加する裁判が歴史上初めて開かれる日。全国民が注目する中、年齢も職業も異なる8名の普通の人々が陪審員団に選定される。大韓民国初の陪審員になった彼らの前に置かれた事件は、証拠・証言・自…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🇰🇷初の国民参与裁判(裁判員制度🇯🇵)をテーマに描かれた法廷劇👩‍⚖️ 扱う刑事事件は… 物的証拠、目撃者証言、自…

>>続きを読む

パクヒョンシク演じる8番目の男。優柔不断で頼りなくじれったさを感じる男だけど、納得がいかないことには絶対に首を縦に振ら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1991年公開 三谷幸喜脚本 舞台仕立ての裁判映画。 良質の脚本さえあれば 場面の切り替えなんかなくて…

>>続きを読む

裁判員制度が存在する仮想の日本で、夫を死に追いやった女は有罪か無罪か、という話をみんなでする話。 会議とか打ち合わせ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「映画的表現」は浅いところではなんとなく言語化できても、それが優れた作品になればなるほど、作品自体よりも観客であるこち…

>>続きを読む

陪審員制を語る時によく名前が挙がる古典名作。閉鎖的な空間でのほぼ会話だけの展開だが、非常に見応えがある。協議の中で一人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【2020年11月11日】 2023年3月13日、東京高裁が、袴田事件の再審の開始を認めた。 やっとかという感じだ…

>>続きを読む

これが実話ってのが…。今まで見た中でいちばん嫌な映画でした。 でも見て良かった。 そりゃ黒人ボクサーの冤罪事件の映画見…

>>続きを読む