1930年代製作映画 おすすめ人気ランキング 3526作品

1930年代製作のおすすめ映画。この年代には、デヴィッド・ハンド監督の白雪姫や、ジュディ・ガーランドが出演するオズの魔法使、風と共に去りぬなどの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

白雪姫

上映日:

1950年09月26日

製作国:

上映時間:

86分
3.7

あらすじ

いつまでも色あせることのない魅力あふれる名作。白雪姫と7人のこびとはウォルト・ディズニーのアニメーションを代表する存在である。愛と友情を描いた壮大な物語で、美しく心優しい白雪姫が、7人のこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【🪓Heigh-ho, heigh-ho, it's home from work we go🍎】 今実写版が大炎上…

>>続きを読む

娘がようやく観てくれた!ので本当に久しぶりに鑑賞。実写版と比較するためにも良いタイミングで観れたなと。 物語はもはや…

>>続きを読む

オズの魔法使

上映日:

1954年12月22日

製作国:

上映時間:

102分
3.8

あらすじ

カンザスの農場でエムおばさんとヘンリーおじさん、そして愛犬のトトと共に暮らす少女・ドロシー。ある日農場を巨大な竜巻が襲い、気を失ったドロシーは家もろともオズの国へと運ばれていく。再び彼女が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

名曲「虹の彼方に over the rainbow」を生み、ジュディ・ガーランドを"天才子役"から"永遠のスター"にし…

>>続きを読む

ムービープラス放送分を録画して鑑賞。 「虹の彼方に」は神曲。 トト役のわんこにも賞をあげてください。 天才犬すぎる…

>>続きを読む

風と共に去りぬ

上映日:

1952年09月04日

製作国:

上映時間:

231分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

1861年。アメリカ南北戦争直前のある日、ジョージア州タラで、大園遊会が開かれた。いつもパーティーの女王であったスカーレットは、その日、心に決めていた男性アシュレーと彼のいとこのメラニーの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第12回アカデミー賞作品賞 一人の女性が南北戦争やその後の様々な苦難を通して成長し本当の愛を知る。 まずカラーだっ…

>>続きを読む

字幕は"園遊会"になってたけど"barbecue"と言ってた。 優しくされると逃げたくなる、冷たくされると泣きたくな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エッセイ風レビュー 怪物たちの声を聴く──映画『フリークス』と現代の多様性への問い 1932年、アメリカ 映画『フ…

>>続きを読む

軽業師の女性を恋慕している小人症の青年が、健常者との軋轢を生み出してしまう。かつての見世物小屋を舞台背景にして、健常者…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-069 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

ルビッチのお洒落で、技の効いた上品な三角関係ラブコメディ。 こんなに綺麗事ではないのに後味も良い、極上の作品を作った…

>>続きを読む

真人間

製作国:

上映時間:

94分
3.8

あらすじ

ノーマン・クラスナの原案にもとづき、フリッツ・ラングが監督した、渡米後の 3 作目の映画である。ニューヨークのとある百貨店を仕切るモーリス氏は、大勢の前科者をスタッフとして雇っていた。ジョ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「真人間」(原題:YOU AND ME)(1938年)は、犯罪歴を持つジョー(ジョージ・ラフト)が、デパートで働きなが…

>>続きを読む

記録です。 フリッツラング監督作。バスでの「求婚するならOKよ」に至るまでの水面下でのもどかしい感覚の持続がたまらな…

>>続きを読む

ニノチカ

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.8

あらすじ

グレタ・ガルボ主演、エルンスト・ルビッチ監督、ビリー・ワイルダーも脚本を担当した作品。貴金属売却の使命を果たすためソ連からパリへ派遣された3人の使節。なかなか戻らないため、ニノチカがそこへ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ガルボが笑った!! ソ連の社会主義体制を上手く巧みに滑稽化し、それでいて洗練されている!そんな華麗なるロマンティック・…

>>続きを読む

神々しいグレタ・ガルボ… 常に後光がさしているかのように映っているのは気のせいではないはず。 何やら騒々しくホテルに…

>>続きを読む

街の灯

上映日:

1934年01月13日

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

4.2

あらすじ

チャールズ・チャップリンが監督、主演を務めたロマンティック・コメディ。浮浪者の男は街にいた盲目の花売りの少女に一目惚れ。彼女の病気を治すため、懸命に働く一方、少女はその男は金持ちの紳士だと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

喜劇王チャールズ・チャップリン が監督&脚本&主演を務め、目の 不自由…

>>続きを読む

お人好しのホームレスの男(チャップリン)は、道で見かけた盲目の花売りの女性に一目惚れし、お金が無いなりに尽くそうとする…

>>続きを読む

或る夜の出来事

上映日:

1934年08月29日

製作国:

上映時間:

105分
4.0

あらすじ

大富豪の娘・エリーは父親に結婚を反対された事に怒り、家出。ニューヨーク行きのバスに乗り込んだ彼女は、偶然席が隣り合わせとなった新聞記者のピーターと旅を共にすることに。さまざまなトラブルに巻…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

製作から80年以上経っても、 この作品の楽しさは変わらない。 いわゆる、ボーイミーツガール物で、 特に深いテーマがあ…

>>続きを読む

邦キチから来ましたw あぁぁぁぁぁぁぁぁ初っ端から!!最後まで!!ずぅぅぅぅぅぅっと面白かった!!!! これが世界初ス…

>>続きを読む

残菊物語

上映日:

1939年10月13日

製作国:

上映時間:

143分

ジャンル:

4.2

あらすじ

芸の道に生きるも没落してゆく男。彼を支える健気な女。身分違いの恋を描くロミジュリ展開、 そして二人が辿る切ない運命。幸福と不幸が完璧に同居する終幕に大号泣。 白黒・長尺で未見の方!観ずに死…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記録用 溝口健二監督作品。 映画「国宝」の原作者がこの映画を観て書き上げたということで久しぶりに鑑賞。 物語自体は…

>>続きを読む

溝口の最高傑作だと思う。役者の夫・菊之助とそれを支える妻・お徳が、徹底した白と黒、光と闇の対比で描かれ、相互補完の関係…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『ONE PIECE』のホールケーキアイランドを思い出した。 セリフなし。動きと音楽でちゃんとわかる。 以下、ネ…

>>続きを読む

フォロワーさんのお一人、ピナコさんご推奨。3日以内に観ないと、尻とへそに花が咲くと言われ、その誘惑を振り切って鑑賞👀 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「君が誰であろうと この出会いで私の人生は報われたから 君は天使だ」

エルンスト・ルビッチ監督による、三角関係を描く…

>>続きを読む

英国外交官フレデリック(ハーバート・マーシャル)の妻マリア(マレーネ・ディートリヒ)はパリでハルトン(メルヴィン・ダグ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

工場勤務の労働者チャップリンが、資本主義社会に揉まれながら、貧困層の娘に充実した生活を与えようとする。トーキー反対派の…

>>続きを読む

「街の灯」に次ぐチャールズ・チャップリン監督、脚本、主演作。 浮浪紳士"リトル トランプ"が登場する最後の作品で、失業…

>>続きを読む

駅馬車

上映日:

1940年06月19日

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

3.9

あらすじ

巨匠ジョン・フォード監督、ジョン・ウェイン主演の最高コンビが放つ不世出の名作西部劇! アリゾナからニューメキシコまでひた走る駅馬車を舞台に、映画のすべてを詰め込んだ不朽の名作がデジタル・リ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アクション映画の話となると良く引き合いに出される、今もなお語り継がれる作品だけど、それも納得の全く色褪せない傑作だった…

>>続きを読む

ワケありな乗客たちを乗せた一台の駅馬車。最終目的地へと向かう道中、アパッチ族の襲撃が迫る❗️ ただの移動のはずが、命を…

>>続きを読む

西部戦線異状なし

上映日:

1930年10月24日

製作国:

上映時間:

136分

ジャンル:

3.9

あらすじ

第一次大戦下のドイツ。盛んに愛国心を説く教師の勇ましい言葉に心動かされた学生たちは、次々と軍に志願。ポールものそのひとりだったが、訓練を経て送り込まれた戦場で彼が目にしたのは、食料もなく砲…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今回の企画で初めて、かな。 第3回、アカデミー賞の作品賞の作品。 第二次世界大戦、ではなく、第一次世界大戦の方の映画…

>>続きを読む

【第3回アカデミー賞最優秀作品賞、最優秀監督賞を受賞】 IMDb米独の平均評価8.2。 1930年の136分と長尺だが…

>>続きを読む

フランケンシュタイン

上映日:

1932年04月26日

製作国:

上映時間:

71分

ジャンル:

3.5

あらすじ

新たなる生命の復活を試みる二人の科学者ヘンリー・フランケンシュタインとその助手。実験用の死体を求めて墓を暴き、脳標本を大学から盗み、遂に嵐の夜、雷の電撃を利用し自ら発明した生命の復活光線実…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ナショナル・シアター・ライブで原作に忠実な『フランケンシュタイン』を鑑賞して以来、ずっと気になっていた作品。 本作に…

>>続きを読む

「科学者であるフランケンシュタインが、神に背き自らの手で人間の生命を創造しようとする世にも奇妙な物語です」 『ミツバ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

歌舞伎「髪結新三」をアレンジした山中貞雄監督の遺作 黒澤明監督『どん底』みたいな貧乏長屋で起きるあれやこれやのモノク…

>>続きを読む

昭和12年製作、天才と言われつつも28歳という若さで戦地で病気のために亡くなった山中貞雄監督。初鑑賞です。 5年のキ…

>>続きを読む

生れてはみたけれど

上映日:

1932年06月03日

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

郊外に念願のマイホームを建てた会社員の吉井さん一家。今までガキ大将だった長男の良一と弟の啓二は、転校した学校の悪童亀吉やその仲間たちと喧嘩したり威張りあったりするうち、いつしか家来が出来て…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1240 2024/160 お弁当+たまご+おむすび◎ 監督:小津安二郎 原作:ゼェームス・槇(小津安二郎) …

>>続きを読む

【お金が無くて偉い人もいる】 小津安二郎監督の1932年のサイレント映画 〈あらすじ〉。 東京の郊外に引っ越してき…

>>続きを読む

丹下左膳餘話 百萬兩の壺

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

4.3

あらすじ

伊賀の国に代々伝わるこけ猿の壺。柳生の里城主・対馬守は壺に百万両を埋めた絵図面が塗り込められているという秘密を聞く。だが、彼はその壺を、弟の源三郎が婿入りする際に引き出物として与えてしまっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◼️「昭和100年映画祭」@丸の内TOEI〜🎬◼️     2025年7月27日(日)をもって閉館となる、映画館丸の内…

>>続きを読む

1237 2024/157 山吹色+金魚+招き猫+歯磨き+鼻歌+竹馬+だるまさん+鈴+おみくじ+望遠鏡+焼き餅+キセ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ウィリアム・ワイラー監督がエミリー・ブロンテの名作小説「嵐ケ丘」を映画化した文芸ドラマ。 原題: Wuthering …

>>続きを読む

記録用 ウィリアム・ワイラー監督作品。 1940年のオスカー主要8部門でノミネートされていた。 その年の作品賞ノミネ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記録用 勤労賞賛、怠惰なものは報いを受ける、努力や知恵、計画により成功を収める。 小さい子供にも伝わりディズニーの素…

>>続きを読む

狼なんかこわくない こわくないったらこわくない 狼なんかこわくない こ・わ・く・な・い🎵 かの有名なディズニーの『三…

>>続きを読む

我が家の楽園

上映日:

1934年04月

製作国:

上映時間:

127分
3.8

あらすじ

軍需企業の経営者カービーは工場用地の拡張を目論むが、ヴァンダホフ老人を長とする風変わりな一家が立ち退きに応じない。そしてカービーの息子で副社長のトニーは、その一家の一員である秘書アリスに夢…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オールドアメリカ映画の巨匠フランク・キャプラの1938年公開。 温故知新シリーズ・第11回アカデミー作品賞作品。 キャ…

>>続きを読む

第11回アカデミー賞作品賞。 全然泣くつもりなかったのに、最後大号泣。 もし当時に育ち観ていたら、大好きな映画だった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

山中貞雄監督は当時、駆け出しで無名だった原節子を大いに気に入り、会社(太秦発声映画。後に東宝映画の一角に)を必死に説…

>>続きを読む

2024年 7本目 1936年に公開、天才監督として知られる山中貞雄によって製作された時代劇映画作品である。 わずか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

扁桃腺!!! エルンスト・ルビッチ監督によるモノクロ・ドタバタ・ラブコメです♪ ドタバタなのに何処か上品でセンスあ…

>>続きを読む

製作90周年記念‼︎ ドイツのエルンスト・ルビッチ監督による、軽快【ケイパー・ ラブコメ】。 ベニスで出会い、恋…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2024年82本目 ウォルト・ディズニー・カンパニーが1936年に製作した短編映画 『鏡の国のアリス』を読んだまま熟睡…

>>続きを読む

『ミッキーの夢物語』鑑賞🐭 とにかくミッキーが可愛い❤️ ミッキーって昔は口が悪い感じだよね😂昔のクレヨンしんちゃんみ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【MICKEY MOUSE BRAVE LITTLE TAILOR 】 久しぶりにテレビをつけたらジョブチューンでデ…

>>続きを読む

ミッキー VS 巨人 ミッキーさん、巨人退治だけじゃなく…。 オバケやコング退治もしてるらしい…。 ミッキーさんも苦…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アリスは暖炉の前で猫のダイナを抱いて絵本を読んでいたが、飽きて雪の中へ出て遊びにいきたい。 が、家庭教師が許してくれ…

>>続きを読む

今から91年前の映画…。 当時、映画館で観たよ!って方が居ましたら教えてくださいな!🤣 特撮すごいけども、キャラがじ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1日に40本、Disney+ショートムービーを観ようチャレンジ/28本目(2023年10月12日) ミッキーたちのハ…

>>続きを読む

Disneyのshortfilm🌟 今度は凸凹トリオにミニーちゃんとプルートも加わって、ハワイのビーチでのんびり楽しむ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アレクサンドル・ドヴジェンコ監督による「ウクライナ三部作」の三作目とか。 ウクライナの農村。クラーク(私利を増やす富農…

>>続きを読む

▪️JP Title :「大地(1930)」 Original :「Soil Zemlya」 ▪️Firs…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

女の女による女のための超豪華MGMオールスター映画!!! これぞ“天にある星の数より勝るスター“を掲げるMGMならでは…

>>続きを読む

タイトル通り女性たちしか出ない132分お喋りしっぱなしのカラッとした泥沼を拝める凄い作品 とにかくよく喋る! しかも…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

先日視聴をした「緋色の街」の影響で、「メトロポリス」以外のフリッツ・ラングの作品に興味を持ったのが理由ではあるが、本作…

>>続きを読む

先ずはこの完成度の極めて高い映画が、今から100年近くも前に撮られた事に驚愕する。おそらくコレが、世界最古で最高のサイ…

>>続きを読む

スミス都へ行く

上映日:

1941年10月09日

製作国:

上映時間:

129分
4.0

あらすじ

ある州の上院議員が亡くなり、後任議員の指名が行われることになる。陰謀をめぐらせていた州知事たちは、何も知識がない少年団長、ジェフ・スミスを後釜に据える。スミスは熱意を持って行政にあたるが、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

こんな映画を作っちゃって、政界に怒られなかったんだろうか?と心配になるほど政治批判に振り切っていました。 クライマック…

>>続きを読む

政治の腐敗に挑む理想に燃える青年の姿を描いた、フランク・キャプラ監督による社会派ヒューマン・ドラマの傑作で、彼の代表作…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いや、そりゃ、すごい映画です。影の演出とか、光の演出とか、幽体離脱の効果とか、墓場に運ばれる棺桶からのカメラアングル……

>>続きを読む

カール・テオドールって言う人もいる テオドア・ドライヤー 淀川長治がカール・ドライアルって言うと そっちがカッコえー❤…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

マルクス兄弟主演によるアナーキーな抱腹絶倒のコメディです。 後の、ビリー・ワイルダーやウディ・アレンなどに大きな影響を…

>>続きを読む

○感想 前に録画していたものを観た。 ずっとフザケてるwww あの見たことあった鏡のコントはこれを真似したのね。鏡が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

短い尺のものを見たくて選んでみた。 90年以上前の作品と思うと、それにしてはカメラワークや撮影の仕方を工夫してる場面…

>>続きを読む

 革命だ!!! 29歳で亡くなった伝説的映画監督ジャン・ヴィゴの作品 この作品がなければ『大人は判ってくれない』も『…

>>続きを読む

フランケンシュタインの花嫁

製作国:

上映時間:

75分

ジャンル:

3.6

あらすじ

群衆の怒りに追い詰められ、焼死したかに見えた“怪人”。だが怪人は人知れず助かり、森の奥に潜んでいた。一方、怪人との戦いで負傷し、妻の介抱を受けていたフランケンシュタイン博士は、プレトリアス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

迫害行為から逃げ延びた怪物が、女性型人造人間の創造を目指している科学者に使役されてしまう。人造人間の目線から「この世に…

>>続きを読む

「殺人が繰り返されたのは君の責任なんだぞ。君は償わなければいけない。怪物はまだうろついてる」 怪物の花嫁役エルザ・ラ…

>>続きを読む