1962年製作映画 おすすめ人気ランキング 748作品

1962年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、スタンリー・キューブリック監督のロリータや、ジャン=ピエール・カッセルが出演する捕えられた伍長 4Kレストア、椿三十郎などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年1月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

ロリータ

上映日:

1962年09月22日

製作国:

上映時間:

153分
3.5

あらすじ

中年男ハンバートは、下宿先の未亡人シャーロットの娘ロリータに魅了される。やがて彼はシャーロットと結婚するが、夫が娘を愛していると知ったシャーロットは逆上した末に事故死。念願叶ってふたりきり…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本日も天才デイヴィッド・リンチ大好きというキューブリックの「ロリータ」 細身のバッチリスタイルのロリータ キューブ…

>>続きを読む

キューブリック、禁断の魔術 「ビガー・ザン・ライフ」に続きパラノイアパフォーマンスで魅せつけるジェームズ・メイソン、…

>>続きを読む

捕えられた伍長 4Kレストア

上映日:

2024年11月01日

製作国:

上映時間:

107分
4.2

あらすじ

何度失敗しても果敢に捕虜収容所からの脱走を試みる伍長の姿を通して、生きる歓びと素晴らしさを描いたルノワールの遺作。自身の代表作『大いなる幻影』(37)の変奏とも言える作品だが、シリアスでペ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

濱口竜介&三宅唱アフタートーク付き回で鑑賞 ルノワール特集に連日通うことで昨日観た『この土地は私のもの』に引きつけて観…

>>続きを読む

◼️ジャン・ルノワール監督の遺作となった作品〜🎬◼️     ジャン・ルノワール生誕130周年特集上映「ルノワール“新…

>>続きを読む

椿三十郎

上映日:

1962年01月01日

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

4.1

あらすじ

森の中の社殿で、9人の若侍たちが密談していた。次席家老の汚職を城代家老・睦田に告げるも相手にされず、ただし大目付・菊井の賛同を得られたらしい。しかし、突如現れた浪人が「菊井こそが黒幕だ」と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

森の中の古い社で密談をする9人の若侍たち。彼らは次席家老 黒藤と国許用人 竹林の汚職を告発しようとしていた。若侍のリー…

>>続きを読む

黒澤明監督の「用心棒」の続編ともいえる旅浪人侍の活躍を描いた時代劇。  原作は 山本周五郎の小説「日々平安」。  黒澤…

>>続きを読む

アラビアのロレンス

上映日:

1963年02月14日

製作国:

上映時間:

207分
3.9

あらすじ

第一次世界大戦の最中の1916年。英国陸軍のカイロ司令部に赴任したロレンス少尉は、 アラブ民族の動向を探るため現地に派遣される。砂漠で出会ったハリス族首長アリに導かれ、 トルコへの反乱を起…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【それでも人生にイエスと言う】 デヴィッド・リーン監督のスペクタクル歴史劇。1962年に製作され、多くの映画ファンに…

>>続きを読む

砂と情熱 壮大なスケールの骨太な叙事詩。T・E・ロレンスの波瀾万丈な生涯を描く言わずもがなの名作。鮮やかでまるで絵…

>>続きを読む

ラ・ジュテ

製作国:

上映時間:

29分

ジャンル:

3.8

あらすじ

第3次世界大戦後、廃墟と化したパリ。放射能によって地上は汚染され、わずかに生き残った人類の支配者たちは「過去」と「未来」に救済を求めた。彼らは地下世界に生きる捕虜の中から1人の男を選び、危…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

~彼は唐突に現れる~ モノクロ、静止画像に説明字幕が流れるが、台詞はない珍しいスタイルの映画。女性が上品で魅力的。男…

>>続きを読む

【剥製の記憶】 クリス・マルケル監督の29分の中編SF作品。 〈あらすじ〉 人類が絶滅した未来からその原因となった…

>>続きを読む

切腹

上映日:

1962年09月16日

製作国:

上映時間:

134分

ジャンル:

配給:

4.3

あらすじ

小林正樹(監督)×橋本忍(脚本)×仲代達也(主演) 橋本忍の綿密なシナリオをもとに、『人間の條件』でセンセーションを巻き起こした小林正樹監督が、「静と動」、ダイナミックな殺陣シーンを演出し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🏯巨匠・小林正樹監督、橋本忍脚本による大残酷時代劇。後半の畳みかけるような殺陣シークエンスはたしかに凄い。ギョロ目の仲…

>>続きを読む

噂に違わぬ吸引力でぐうの音もでない迫力。ミステリーとして段々と種明かしされていく構成にただただ引き込まれていると、打ち…

>>続きを読む

秋刀魚の味

上映日:

1962年11月18日

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

4.0

あらすじ

デリカシーがなくノーテンキな父・兄・弟。 適齢期の娘が嫁ぐ迄の周囲のお節介を描いた軽妙洒脱な物語!戦後、アメリカの真似ばかりする日本! それでも「負けてよかったじゃないか」と微笑む笠智衆。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

年頃になった娘(岩下志麻)が無事に嫁いで行けるかどうか心配する父親(笠智衆)の物語。私にも娘がいるのでその気持ちが良く…

>>続きを読む

日本映画を代表する名匠小津安二郎の遺作。 「結局、人生はひとりぼっちですわ。」 これぞ昭和の名作。どこを切り取って…

>>続きを読む

007 ドクター・ノオ/007は殺しの番号

上映日:

1963年06月01日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.4

あらすじ

英国秘密情報部支局長が何者かに射殺された。彼は、ロケットの弾道を狂わせる電波発信地を突き止めようとしていた。ロンドン本部は、ジェームズ・ボンド機密員を現地に派遣して支局長の足取りを探らせる…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

英国秘密情報部のエージェント、ジェームズ・ボンドの活躍を描いた記念すべき第一作目。 月へのロケット発射を妨害しようとす…

>>続きを読む

記録用 テレンス・ヤング監督作品。 元祖なろう系イギリスの寅さんこと世界一有名なスパイアクションの第1作。 原作者…

>>続きを読む

何がジェーンに起ったか?

上映日:

1963年04月27日

製作国:

上映時間:

132分
3.9

あらすじ

名子役として人気を博した妹・ジェーンと、彼女と入れ替わるように実力派女優として評価された姉・ブランチ。だが、ブランチが事故で下半身不随となって以来、姉妹は孤独に暮らしていた。そんななか、酒…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

子役スター"ベビー・ジェーン"として一時代を画したジェーン(ベティ・デイヴィス)、遅咲きながら実力派女優として名を馳せ…

>>続きを読む

姉妹の愛憎劇がこんな形で…これも傑作ですね。 妹ジェーン(ベティ・デイヴィス様)と姉ブランチ(ジョーン・クロフォード…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ブレイク・エドワーズ監督作。 『ペティコート作戦』(1959)や『ティファニーで朝食を』(1961)など喜劇映画の名…

>>続きを読む

『ティファニーで朝食を』のブレイク・エドワーズ監督によるアル中映画の名作。 "The world looks so …

>>続きを読む

アラバマ物語

上映日:

1963年06月22日

製作国:

上映時間:

129分

ジャンル:

4.0

あらすじ

1932年のアメリカ・アラバマ州。幼い息子と娘と静かに暮らす弁護士・アティカスは、白人女性暴行の罪で訴えられた黒人青年・トムの弁護を依頼される。人種偏見の強い町の人々は冷たく当たるようにな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

下書きにしたまま3ヶ月も忘れていた😅 ハーパー・リーの同名小説を映画化 モノクロ作品 “罪は無知と貧困” "スカ…

>>続きを読む

無垢を殺めるは無知の声。 人種差別が根強く残るアメリカ南部の田舎町で、白人女性暴行の罪で逮捕された黒人青年を弁護し、…

>>続きを読む

水の中のナイフ

上映日:

1965年06月01日

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ワルシャワのスポーツ記者で、美しい妻・クリスチナと暮らすアンドジェイは、週末を郊外のヨットの上で過ごすことに。途中、ヒッチハイカーの青年と出会い、3人で出帆することに。ヨットという閉ざされ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

世界を見隊!のお時間です。 第22回目は、ワタクシ選定作品 ポーランド🇵🇱映画『水の中のナイフ』 初ロマン・ポランス…

>>続きを読む

__   __    ̄干 ̄   _皿_    ( ̄ ̄)  /∧_∧;, \_// ̄ /:::(´・ω…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【狂ってる世界でまともなのは、僕だけ?】 [93] “戦争は冒険でも恋愛でもない。” “子供だって女だって許さないの…

>>続きを読む

ソ連、タルコフスキー監督の長編第1作。 第二次世界大戦中、戦争で家族を殺された少年がスパイとなってドイツに潜入する話…

>>続きを読む

世界残酷物語

上映日:

1962年09月12日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.4

あらすじ

世界に点在するさまざまな風習や因習。時にそれらは見る人に奇妙さや、目を覆うような残酷さ、エロティシズムを感じさせることもある。マンハント、高級ゲテモノレストラン、牛の首を切る祭りなど、文明…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

村の英雄を讃えるべく牛の頭を斧で一刀両断に切り落とす風習を持つとあるアジアの国、サラリーマンや背中に龍の刺青を入れたヤ…

>>続きを読む

全世界の風習・奇習を紹介していく、「ヤラセあり」のフェイク・ドキュメンタリー。本作の公開以後、世界各国で模倣品が製作さ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

親に聖職者になれと言われなんとなく牧師になったトマス 愛する妻が亡くなったことで信仰心が薄れかたちだけの聖職者となって…

>>続きを読む

トマス神父は、かつて妻を失った経験から、信仰心に揺らぎを感じていた。 教師のマルタはそんな彼を愛していたが、トマスは連…

>>続きを読む

秋津温泉

上映日:

1962年06月15日

製作国:

上映時間:

112分

配給:

4.0

あらすじ

男と女、美しい四季を背景に描かれる妖しい情念の戯れ――― 戦時中生きる気力を無くした青年は、死に場所を求めて秋津温泉にやって来た。しかし彼は結核に冒され、自殺する事もままならずに温泉宿で倒…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 久しぶりの邦画の私的なヒット作。112分の映画だけどこの時間内に冒頭の「若い頃の新子」と時を経た「ベテラン女将の新子…

>>続きを読む

1962年”秋津温泉” 監督吉田喜重  脚本吉田喜重 原作藤原審爾  企画岡田茉莉子 原作は1947年発表の藤原審…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

声は神の啓示。 本作をリテラルにみるだけでも十分凄いのだが、やはり『スリ』と同様、作家性の過渡期に当たる作品のよ…

>>続きを読む

"真実"が見えない  ロベール・ブレッソン監督が「ジャンヌ・ダルク処刑裁判」を映像化。既に『裁かるゝジャンヌ』とい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

勅使河原宏×安部公房による初めての作品。殺された炭鉱夫が幽霊になる話。 勅使河原宏と安部公房のコラボレーションらしい…

>>続きを読む

これは…安部公房式・解脱のすゝめ? 子連れの炭鉱夫が夜逃げのように仕事場を転々とするうち、道中で謎の男(ていうか田中…

>>続きを読む

幸福な結婚記念日

上映日:

2022年12月24日

製作国:

上映時間:

13分
3.9

あらすじ

ある夫婦の結婚記念日。妻の用意するディナーに間に合うよう、プレゼントやワインを買い込み家路を急ぐ夫。しかし、パリの交通渋滞やその他の問題に巻き込まれ一向に辿り着けない。果たして、幸せな記念…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ある夫婦の結婚記念日を描いたショートムービー。 妻が張り切ってディナーの準備をしている間、夫はプレゼントやお花を買って…

>>続きを読む

ピエール・エテックスの短編第2作。前作「破局」のコントのような一人芸とは違って、映画として映える仕掛けがいっぱい。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジョージア(グルジア)出身で昨年他界したオタール・イオセリアーニの中編デビュー作。 恋の魔法がかかったラブラブカッ…

>>続きを読む

他の短編2本と一緒にイオセリアーニ映画祭の特集上映で鑑賞しました。以前に見て投稿を移し替えてありましたが、日付とタイト…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【洗脳】2023年43本目 非常に痛烈な政治批判。 第二次世界大戦後の、東西冷戦時の朝鮮戦争、そしてマッカーシーの赤…

>>続きを読む

朝鮮戦争時代、アメリカ軍のある部隊が丸ごと敵の捕虜となってしまう。そして、ソ連・中国・北朝鮮という「悪の枢軸」によって…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ベルナルド・ベルトルッチ監督の処女作。原案はパゾリーニ。 監督のフィルモグラフィを見て、実は「ラストエンペラー」と「…

>>続きを読む

ポテトのトマト煮…ニョッキ…そして直火式マキネッタでエスプレッソを、イタリア映画に触れると胃袋が悲鳴をあげる。 河…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

若松出身の作家火野葦平は2010年で没後50年。北九州市若松区では様々な催しが続いていたが、今回はその最後となる代表作…

>>続きを読む

なんの気なしに観たらあんまり面白かったのでビックリしてしまった。 物語だけで考えたら任侠映画でよくあるパターンの「港…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ユーロスペース「シュールレアリスム100年映画祭」で見て来ました🎞️ 昔に見た時に面白すぎてビックリした🤣 久しぶりに…

>>続きを読む

何故か部屋から出られなくなってしまったブルジョア階級の人々を描いた不条理劇。 監督・脚本はルイス・ブニュエル 原題:(…

>>続きを読む

キングコング対ゴジラ

上映日:

1962年08月11日

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.3

あらすじ

南太平洋の孤島で日本のテレビ取材班が巨大なゴリラ・キングコングを捕獲。日本近海で逃亡したコングは本能に導かれるように、北極海の氷山より7年の眠りから目覚め、千葉沖から上陸したゴジラに戦いを…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

WOWOW録画鑑賞 【最新作『ゴジラvsコング』放送記念! ゴジラ対キングコングスペシャル】 “人間はあらためて動植…

>>続きを読む

「ゴジラの逆襲」から7年を置いての満を持しての3作目。この間にラドンやモスラも登場し、世はまさに大怪獣時代が到来。 日…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦争で記憶を失った青年と親に捨てられた無垢な少女の束の間の日々…。 アンリ・ドカエの素晴らしい映像がまるで水墨画のよ…

>>続きを読む

前回のレビューから二週間近く経ってしまいました。その間も皆様から沢山のいいねを頂き心より大変恐縮しております。 やは…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初めて観る勝新太郎の「座頭市」シリーズ。 勝新さんのもちろん知っていたけど、 「座頭市シリーズ」は枝分かれしていること…

>>続きを読む

盲目ながらも居合斬りの名人である渡世人の生き様を描いた「座頭市」シリーズの1作目。 勝新太郎が主演、万里昌代がヒロイン…

>>続きを読む

太陽はひとりぼっち

製作国:

上映時間:

124分

ジャンル:

3.6

あらすじ

恋人と別れ、空疎な毎日を送るヴィットリア。ある日、投資家の母がいる証券取引所を訪れた彼女は、そこで働く美貌の青年・ピエロと知りあう。後日、再会した2人は急速に親しくなっていき、ヴィットリア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アラン・ドロン追悼鑑賞。ミケランジェロ・アントニオーニ監督による都会に生きる男女・愛の不毛3部作の最終章。主人公はモ…

>>続きを読む

1962年 アメリカ 監督ミケランジェロ・アントニオーニ キャスト:アラン・ドロン、モニカ・ヴィッティ  ミケランジ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第二次世界大戦における連合国軍のノルマンディー上陸作戦を描いたコーネリアス・ライアンのノンフィクション「The Lon…

>>続きを読む

1962年 🇺🇸映画 モノクロ作品 第35回アカデミー賞 最優秀撮影賞 最優秀視覚効果賞 受賞。 いやぁ〜、…

>>続きを読む

アデュー・フィリピーヌ

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

4.0

あらすじ

1960年、兵役を数ヶ月後に控えたミシェルは、勤め先のテレビ局でモデルのリリアーヌとジュリエットと知り合い、彼女たちの紹介で、ある撮影を手伝うことになる。ふたりはミシェルに心惹かれていく。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1960年、兵役を数か月後に控えたミシェルはカメラマンの助手としてテレビ局で働いています。そしてそこで、リリアーヌとジ…

>>続きを読む

刹那的で享楽的な若者たちを、斬新な演出によってみずみずしく鮮やかに描き出した作品。 青春を全力で謳歌する彼らだけど、そ…

>>続きを読む

恐怖の足跡

製作国:

上映時間:

78分

ジャンル:

3.8

あらすじ

自動車事故で唯一生き残った主人公メアリーが体験する恐怖の白昼夢の不条理譚を大胆な手法で作り上げた怪奇幻想カルトホラー。原題タイトル、Carnival of Soul(魂のカーニバル)の如く…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

魂の行く末  数々のホラー映画巨匠に影響を与えたと言われている伝説のホラー。終盤になればなるほど物語の不気味度が加…

>>続きを読む

運良く事故で生き残った女性が、その後の幻覚に惑わせられるだけの話ではあるが、全体的な構成は荒削りなところは否めないが、…

>>続きを読む

アントワーヌとコレット/二十歳の恋

上映日:

2022年06月24日

製作国:

上映時間:

30分

ジャンル:

3.8

おすすめの感想・評価

フランソワ・トリュフォー監督による、"アントワーヌ・ドワネルの冒険"シリーズ第2作。 レコード会社で働く17歳のアン…

>>続きを読む

オムニバス映画「二十歳の恋」の収録作品。 このトリュフォー監督作品のみ鑑賞しました。 レコード工場で働く17歳の少年…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ドワネルシリーズ第2弾。たった30分だけど、成長したアントワーヌがイケメンになってて、びっくり。逃亡の後、鑑別所に戻り…

>>続きを読む

1962年にフランスで制作された、5カ国の5人の監督によるオムニバス。 監督それぞれが捉えた「二十歳の恋」。 各話のつ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

不条理な武士社会を生きる一人の剣士を描いた時代劇。 三隅研次監督と市川雷蔵主演による”剣三部作”の第1弾。 藤村志保、…

>>続きを読む

激しいオープニングから始まる。剣に生まれ剣に生き、剣で一生を終えた一人の男を描いたドラマチックな物語。市川雷蔵が哀愁あ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ソフィア・ローレンとの重婚が世間を騒がせた当時のイタリア映画界の重鎮カルロ・ポンティ製作の下、マリオ・モニチェリ、フェ…

>>続きを読む

イタリアを代表する4人の監督によるオムニバス。「デカメロン」で知られる中世イタリアの作家ボッカチオをモチーフにしたコメ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヴィクトリア朝のロンドン。 オペラの殿堂アルバニー劇場では、新作“聖ジャンヌ"の初演時に奇怪な殺人事件が起き、ショッ…

>>続きを読む

ハマー・プロ版オペラ座の怪人。テレンス・フィッシャー監督の「妖女ゴーゴン」(1964)の前作。 映像が鮮やかで極めて…

>>続きを読む