1970年代製作映画 おすすめ人気ランキング 7082作品

1970年代製作のおすすめ映画。この年代には、スタンリー・キューブリック監督の時計じかけのオレンジや、山田康雄が出演するルパン三世 カリオストロの城、パピヨンなどの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年1月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

時計じかけのオレンジ

上映日:

1972年04月29日

製作国:

上映時間:

137分
3.8

あらすじ

喧騒、強盗、歌、タップダンス、暴力。山高帽の反逆児アレックスは、今日も変わらず最高の時間を楽しんでいた ― 他人の犠牲の上にのみ成り立つ最高の時間を。モラルを持たない残忍な男が洗脳によって…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

間違いなく忘れられない悪 こんなにも新しく、斬新な映画が1971年に公開されたものだなんて信じられない。セットの衣…

>>続きを読む

暴力を繰り返す少年4人組ドルーグのリーダーであるアレックス。仲間をも力で支配していたが強盗中に裏切られアレックスのみ逮…

>>続きを読む

ルパン三世 カリオストロの城

上映日:

1979年12月15日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

宮崎駿監督にとって初の劇場監督作品となる劇場版「ルパン三世」シリーズ第2弾。盗み出した大金が偽札と気づいたルパンと次元は、偽のゴート札の秘密を探るため、カリオストロ公国へやって来た。そして…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アニメ史上、(僕にとって…アニメファンではないので浅くではあるけど)3本の指に入る傑作。ルパン映画最高傑作。 そして、…

>>続きを読む

★これだけ有名な作品なので軽く内容に触れたレビューになります。思い入れも深く語り足りないですが、今はこれが精一杯。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

冤罪で無期懲役を言い渡されてギニアの刑務所送りになった男が脱獄を企てる話。初見です。 原作はアンリ・シャリエールの自伝…

>>続きを読む

脱獄ものといえば「大脱走」とか「ショーシャンクの空に」が思い浮かぶのだけど、今作も大ヒットしたんですね。自分が生まれる…

>>続きを読む

イレイザーヘッド

上映日:

1981年09月12日

製作国:

上映時間:

89分
3.6

あらすじ

フィラデルフィアの工業地帯。モジャモジャ頭の印刷工ヘンリーは、ガールフレンドのメアリーから奇妙な赤ん坊を出産したことを告げられ、彼女との結婚を決意。だが赤ん坊の異様な泣き声に耐えかねたメア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

デヴィッド・リンチが亡くなったそうな。 という距離感で、ようやくちゃんと観ていこうという気になった。 元々、映画ファン…

>>続きを読む

"カルトの帝王、初期衝動" 心当たりが無いのだが、ガールフレンドが産んだ異形の子供の父親にされてしまった主人公。その…

>>続きを読む

ゴッドファーザー

上映日:

1972年07月15日

製作国:

上映時間:

175分
4.1

あらすじ

アメリカで絶大な権力を握るコルレオーネ・ファミリーが崩壊の危機に立たされる様を描いた作品。このシチリア島出身ファミリーが手を染める犯罪ビジネスについても描かれている。

おすすめの感想・評価

人間というバランスをとるのが難しい『心』というものを持つ生き物 その『心の機微』を『情』や『社会』、『身内の動き』で主…

>>続きを読む

【あらすじ】 マフィアの世界を克明に描きベストセラーとなったマリオ・プーゾの同名小説をフランシス・コッポラが映画化した…

>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望

上映日:

1978年07月01日

製作国:

上映時間:

121分
3.9

あらすじ

ルーク・スカイウォーカーの銀河を巡る冒険がはじまる「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」デジタルで登場。銀河帝国樹立から19年。砂漠の惑星タトゥイーンでルークは、長年隠れ住んでい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【批評】 「 僕の一生はこの農場で終わっちゃうかもしれないよ」 広大な砂漠から見える大きな夕日を見ながら田舎暮らしを憂…

>>続きを読む

2024.10.6 伝説の作品。ルーク・スカイウォーカーの冒険の始まり。 CGが思ったよりも綺麗ですごいなと感心し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

好きなシリーズのため何度目かの鑑賞。 『エイリアン:ロムルス』の予習も兼ねて。 45年前の作品とは思えないハイクオリ…

>>続きを読む

宇宙貨物船に乗った7人の乗組員は地球へ帰還する途中で謎の信号を受信する。船の外には化石化した生物がおり、さらに探ると卵…

>>続きを読む

タクシードライバー

上映日:

1976年09月18日

製作国:

上映時間:

114分
3.8

あらすじ

タクシードライバーとして働く帰還兵のトラビス。戦争で心に深い傷を負った彼は次第に孤独な人間へと変貌していく。汚れきった都会、ひとりの女への叶わぬ想い - そんな日々のフラストレーション…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

タクシードライバーのトラビス。ある日ベッツィーと恋仲になるが、映画の趣味が合わず破局。だがトラビスはある計画を考えてお…

>>続きを読む

洗面台に立つと真似しちゃう映画ランキング第1位 ニューヨークで鬱屈した日々を送るベトナム帰還兵の青年トラビス。不眠症…

>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット

上映日:

1985年06月29日

製作国:

上映時間:

72分
3.7

あらすじ

舞台は地球ではないどこかの惑星。真っ青な肌に赤い目をした巨人ドラーグ族と、彼らに虫けらのように虐げられる人類オム族が住んでいる。ある日、ドラーグ人の知事の娘ティバは、ドラーグ人の子どもたち…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ディストピア的世界観で語る、現実世界における革命の寓話。 本作は世界観の確立された作品として、非常によくできていたと思…

>>続きを読む

SF作家《ステファン・ウル》の 長編小説を、マンガ家《ローラン ・トポール》…

>>続きを読む

バッドランズ/地獄の逃避行

上映日:

2025年03月07日

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

1959 年、サウスダコタ州の小さな町。15 才のホリー(シシー・スペイセク)は、学校ではあまり目立たないが、バトントワリングが得意な女の子。ある日、ゴミ収集作業員の青年キット(マーティン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

社会に適合することができない青年と厳格な父子家庭に喘いでいる少女が、束縛からの脱却を求めるうちに、殺人事件を引き起こし…

>>続きを読む

テレンス・マリックの監督デビュー作。 15歳の少女ホリー (スペイセク)との交際を禁じられた25歳のキット (シーン…

>>続きを読む

カッコーの巣の上で

上映日:

1976年04月03日

製作国:

上映時間:

129分

ジャンル:

4.0

あらすじ

ケン・キージーの同名ベストセラー小説をジャック・ニコルソン主演で映画化。刑務所での強制労働を逃れるために狂人を装い、精神病院に入った男が巻き起こす反抗とその騒動を描くヒューマンドラマ。

おすすめの感想・評価

名前はよく聞く ジャック・ニコルソン主演映画 みたことなかったので WOWOW録画 1975年の映画か これが大ヒット…

>>続きを読む

その年のアカデミー賞を獲った誰もが知る名作。原作はケン・キージーによるヒッピー世代のバイブル的小説。 何が本作をそこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

13歳 パリのこじらせ女子 多感な年頃の姉妹の何気なく流動的に過ぎゆく一年をサクッと描く。この時期にしか味わえない…

>>続きを読む

なんだかフランス版の「サザエさん」を観ているような気分になった。最初から最後までどこかに向かっているような作品ではなく…

>>続きを読む

JAWS/ジョーズ

上映日:

1975年12月06日

製作国:

上映時間:

124分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

平和な海水浴場に女性の死体が打ち上げられる。警察署長ブロディは死因を「鮫の襲撃」と断定するが、観光地としての利益を優先したい市長のせいで対応は遅れ、犠牲者が相次ぐ。ついにブロディは海洋学者…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

※感想投稿【2018年8月】☆5 サメ映画の金字塔。ひさしぶりに見ると、やはり映画の歴史を変えるほどの名作っぷりがよ…

>>続きを読む

ざっくり感想。今見ると観光vs市民の命の対立が浮き立って感じた。 ・船上では人が大きく移動が出来ず、サメの動きも見え…

>>続きを読む

スティング

上映日:

1974年06月15日

製作国:

上映時間:

129分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

第46回アカデミー賞7部門受賞した犯罪ドラマ。舞台はシカゴ。詐欺で稼ぐジョニー・フッカーは、親同然の師匠が殺されたことで、その復讐の協力を仰ぐため伝説の賭博師ヘンリー・ゴンドーフのもとを訪…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジョージ・ロイ・ヒル監督が、「明日に向かって撃て!」で組んだポール・ニューマンとロバート・レッドフォードを再び起用した…

>>続きを読む

自分の誕生日には、今まで見てなかった 名作と言われる映画を見ようと思って 今年はこちらの作品🙆🏻‍♀️ ずっと気にな…

>>続きを読む

ゴッドファーザーPART II

上映日:

1975年04月26日

製作国:

上映時間:

200分
4.2

あらすじ

コルレオーネ・ファミリーは本拠地をニューヨークからラスベガスに近いタホー湖畔へ移っていた。縄張りを狙っていたハイマン・ロスの手下ロサト兄弟から襲撃され難を逃れたマイケルは、偉大な時代を生き…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2025年1月18日 u-next 吹替 5.0 改めて見直してみると、ビトーの若い頃のパートこんなに短かかったのか …

>>続きを読む

マフィアファミリーの栄光と影を描いた「ゴッドファーザー」3部作の第2弾。 フランシス・フォード・コッポラが監督を務め、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

裕福な白人青年エルガー(ボー・ブリッジス)は、ブルックリンの黒人居住区にアパートを購入し、住人に立ち退きを迫る。しかし…

>>続きを読む

「ハル•アシュビー特集」ストレンジャーで鑑賞。 富豪の息子(29歳)エルガーは、黒人街にある古いアパートを買い取って家…

>>続きを読む

悪魔のいけにえ

上映日:

1975年02月01日

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

1973年、テキサス。ワゴン車に乗ってドライブ旅行に繰り出すサリーやフランクリンら、5人の若者はヒッチハイカーの男を乗せることに。異常な言動を繰り返す彼に恐れを抱いて車から降ろしたサリーた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

⚪概要とあらすじ 殺人鬼レザーフェイスの恐怖を描いたホラー映画の金字塔。監督は、これが商業映画初作品だったトビー・フー…

>>続きを読む

YouTubeでの期間限定配信を機に鑑賞。 スラッシャーホラー。 若者数人が田舎の私有地に侵入したことがキッカケで、…

>>続きを読む

エクソシスト

上映日:

1974年07月13日

製作国:

上映時間:

121分
3.6

あらすじ

人気女優のクリスはロケのため、一人娘・リーガンと仮住まいを始める。間もなくその家で不可解な現象が起こり始め、さらにリーガンの言動や形相は悪魔そのものとなっていった。万策尽きたクリスはカラス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

♯60(2024年) パズズ 舞台はジョージタウン 主人公はハリウッド女優でシングルマザーのクリス・マクニール。娘の…

>>続きを読む

ホラー映画の原点であり金字塔。単なるホラーではなく、悪魔をメインに呪術的な怖さのホラー。実際にありそうな所が怖さを助長…

>>続きを読む

ハロルドとモード/少年は虹を渡る

上映日:

1972年10月21日

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

4.0

あらすじ

死に憑りつかれた19歳の少年ハロルドは、たびたび狂言自殺を繰り返しては両親を驚かせていた。そんなある日、彼が出会ったのは80歳のおばあちゃん、モード。毎日を謳歌するモードの姿に心動かされた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ふたりの出会いが遅すぎて悲劇を招くとしても 愛し合う他に何ができるだろう」 20歳そこらのガキが80の婆さんに恋す…

>>続きを読む

ハル・アシュビー監督     パラマウント     U-NEXT 2024年公開映画/2024年に観た映画  目標…

>>続きを読む

ロッキー

上映日:

1977年04月16日

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

3.9

あらすじ

フィラデルフィアのしがないボクサーだったロッキーは、世界ヘビー級チャンピオンのアポロのきまぐれによって、対戦相手に指名される。勝てる見込みのない中、ロッキーは過酷なトレーニングを積み、リン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

0856 2022/233 ロッキーのテーマ♪+犬×亀×金魚+スケート+生卵5個+コンバース+オレンジ+朱いベレー帽…

>>続きを読む

ロッキーの人生における選択が、チャンピオン戦のリングに上がるか上がらないかにあったとしたら、エイドリアンの選択は、ロッ…

>>続きを読む

白夜 4K レストア版

上映日:

2025年03月07日

製作国:

上映時間:

83分
-

あらすじ

画家のジャックは、ある夜、ポンヌフで思い詰めた表情をしている美しい女性マルトに出会う。翌晩、お互いの素性を語り合うジャックとマルト。ジャックは孤独な青年で、理想の女性との出会いを妄想しては…

>>続きを読む

マッドマックス

上映日:

1979年12月15日

製作国:

上映時間:

94分
3.4

あらすじ

旅先でトッカーター率いる暴走族グループに、最愛の、妻子を殺されてしまったマックスは、暴走族用に開発された追跡専用パトカー<インターセプター>を駆って、たった一人で壮絶な闘いを仕掛けてい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1311 2025/004 電話ボックス+サックス+キューピー+ターザン+子ども×犬◎ 監督:ジョージ・ミラー…

>>続きを読む

 40年以上前の小学生のころ、土曜日のゴールデン洋画劇場などで何度か観た記憶がありますが、久しぶりに観ても当時のイメー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本日はこちら!! 【アミューズメントパーク】 「ストーリー」 ある老人が遊園地で一日を過ごそうとするが、いつしか…

>>続きを読む

話:3.0(加1.0)怖さ:3.0(加0.5)映像:3.0 音楽:3.0演技:2.5時間:1.0(加0.5) 計1…

>>続きを読む

砂の器

上映日:

1974年10月19日

製作国:

上映時間:

143分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

東京・蒲田にある国鉄の操車場内で殺人事件が発生。しかし被害者の身許が不明で捜査は難航。迷宮入りかと思われた矢先、被害者が殺される直前に或る男と会っていたことが判明した。ふたりの会話のなかで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昭和だなぁ〜、インターネットもスマホもないから、のんびりしてるなぁ〜なんて思いながら見ていたら、編集の大胆さに驚いた。…

>>続きを読む

【方や政界、方や霊界】 松本清張はミステリー作家であると共に、人間の業を描ける作家だと思う。恵まれない環境や生い立ち…

>>続きを読む

座頭市御用旅

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.6

あらすじ

強盗に襲われて瀕死を負った身重の女から赤ん坊を取り上げ、父親に届けようと塩原を訪れた市。すると、そこに鳴神の鉄五郎一家が現れて騒ぎを起こす。市は怒りを爆発させるが、市が女を殺したと誤解した…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1972年公開、シリーズも終盤の第23作。大映による60年代のプログラムピクチャー時代とは明らかに異なるソリッドな攻め…

>>続きを読む

/ まさかの子連れ旅第三弾👶23/26 \ 大森一生監督の作品はまだ数本しか見てないけど、縦横色んなドラマ描くのが好…

>>続きを読む

ミツバチのささやき

上映日:

1985年02月09日

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

4.0

あらすじ

スペインのある小さな村に『フランケンシュタイン』の巡回上映がやってくる。6歳の少女アナはスクリーン上の怪物を精霊と思い、姉から怪物は村外れの一軒家に隠れていると聞いたアナは、ある日、その家…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【巣箱の精神】 スペインの巨匠ビクトル・エリセ監督の代表作である1973年の作品。 〈あらすじ〉 スペインのとある…

>>続きを読む

スペインのビクトル・エリセ監督の長篇デビュー作。 撮影はルイス・カドラード。 音楽はルイス・デ・パブロ。 原題:(西)…

>>続きを読む

さらば青春の光

上映日:

1979年11月17日

製作国:

上映時間:

117分

ジャンル:

3.8

あらすじ

1965 年、ロンドン。広告代理店のメッセンジャーとして働くジミーは、今夜もクラブでどんちゃん騒ぎ。両親はガミガミうるさいし仕事だって大して面白くないけど、ドラッグキ メて仲間とつるんでれ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2024年415本目 現実に打ちのめされる ザ・フーの名作アルバム『四重人格』をモチーフに、1960年代を生きた若者た…

>>続きを読む

“ボクのことを話そう” これはKronのアルバム「ISSUES」(1999年)の日本盤の帯に載ってた惹句。アゲアゲでキ…

>>続きを読む

クレイマー、クレイマー

上映日:

1980年04月05日

製作国:

上映時間:

105分
3.9

あらすじ

ダスティン・ホフマンとメリル・ストリープ共演のファミリードラマ。平凡なサラリーマンの家庭にある日破局が訪れ、妻は家出、残された夫は幼い息子の面倒を見るが……。1979年度アカデミー賞で作品…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

子育て中の全パパに観てほしい。 娘が今ちょうど1年生真っ盛りなので 感情移入しまくりで、心を掻き乱されました。 本作…

>>続きを読む

父母という性別上の役割に囚われない子どもへの愛情について考えさせられる家族映画の名作で、演技力勝負の素晴らしい作品です…

>>続きを読む

サタデー・ナイト・フィーバー

上映日:

1978年07月22日

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

ジョン・トラボルタ主演の名作ダンス映画。ブルックリンのペンキ店で働くトニー。退屈な日常の憂さ晴らしに土曜の夜はディスコへ。そこで出会ったステファニーに影響され、賞金付きのダンスコンテストへ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

DVD📀所有、再鑑賞。ジョン・バダム1977年監督作品。ジョン・トラボルタ23歳出演映画。ペンキ屋で働くトニー・マニロ…

>>続きを読む

ディスコ映画ではなく、実は橋の映画。 ダンス部分は、客寄せパンダ的な飾りに過ぎない。 本質は橋の映画である。 ブルック…

>>続きを読む

地獄の黙示録

上映日:

1980年02月23日

製作国:

上映時間:

153分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

ベトナム戦争が激化するなか、アメリカ陸軍のウィラード大尉は特殊任務を命じられる。それはカンボジア奥地のジャングルで、軍規を無視して自らの王国を築いているカーツ大佐を暗殺する指令だった。ウィ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【夢と狂気の王国】 コッポラの情熱(狂気の70年代の締めくくり)が別方向へと向かった意味で何とも歯痒い出来となってし…

>>続きを読む

私はこの映画の4つのバージョンを観ましたが、映画的に最も形が整っているのが「ファイナル・カット」。雰囲気的に原作小説「…

>>続きを読む

サスペリア

上映日:

1977年06月25日

製作国:

上映時間:

99分
3.6

あらすじ

ニューヨークからドイツのバレエ学校にやってきたスージーは、激しい雨の中、ようやく学校にたどりつき、扉を叩くが応答はなかった。翌朝、改めて学校を訪れた彼女は、副校長のブランク夫人とタナー女史…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

💿ホラー 監督:ダリオ・アルジェント 脚本:ダリオ・アルジェント、ダリア・ニコロディ ドイツのバレエ名門校に入学した…

>>続きを読む

Suspiria:ダリオ・アルジェント監督、脚本、音楽、ダリア・ニコロディ脚本、ジェシカ・ハーパー、アリダ・ヴァリ、ジ…

>>続きを読む

グリース

上映日:

1978年12月09日

製作国:

上映時間:

110分
3.7

あらすじ

ジョン・トラボルタ、オリヴィア・ニュートン・ジョン主演の青春ミュージカル映画。夏休み、避暑地で知り合った高校生のダニーとサンディ。ひと夏の恋で終わるかと思いきや、ダニーの高校にサンディが転…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アメリカの高校生たちの青春と恋愛を描いたミュージカル。オープニングクレジットのアニメーションがかわいいしFrankie…

>>続きを読む

◼️こんな楽しそうな高校生活っていいな〜✨◼️     1971年初演のブロードウェイミュージカルの映画化〜🎬   恋…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アンドレイ・タルコフスキー脚本、監督作品 海と雲に覆われた惑星ソラリスを探索中の宇宙ステーション「プロメテウス」か…

>>続きを読む

★1989年に続き2回目の鑑賞★  1961年に刊行されたスタニスワフ・レムの原作では、人間の記憶から“対象物”を作…

>>続きを読む

ベニスに死す

上映日:

1971年10月23日

製作国:

上映時間:

131分
3.7

あらすじ

1911年、老作曲家のアシェンバッハは静養のためイタリアのベニスに訪れた。そして、宿泊先のホテルで美の化身のような少年・タジオを見かけ、一瞬で心を奪われる。想いを抑えきれないアシェンバッハ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

最高級のショタBL!おっさんと究極の美少年が織りなす美の宇宙!それはまさに膨張と緊縮の連続。美しいベニスの街、華々しい…

>>続きを読む

午前十時の映画祭で「ベニスに死す」を久し振りに鑑賞。 ヴィスコンティの画力と圧倒的な映画的感覚に酔いしれた。芸術、美…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

何も知らずにザ・ファーストでトンデモ誕生秘話だけ履修したせいで、ダミアンパイセン何した人なんすか状態だったため、解決し…

>>続きを読む

「オーメン・ザ・ファースト」の予習。 どこのサブスクにもないのでアマプラでレンタル購入。この機の需要対応でオーメンシリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人生を模索している黒装束のガンマンが、砂漠で暮らしている4人のマスターを倒すべく、幼い一人息子と共に放浪の旅を続けてい…

>>続きを読む

奇想の一作。 ミッドナイトシアターで上映され、ジョン・レノンやアンディ・ウォーホルら当時のモダンカルチャーの最先端にい…

>>続きを読む