ボブおじさん

母性のボブおじさんのレビュー・感想・評価

母性(2022年製作の映画)
3.7
本作は〝母性愛〟を巡って母の視点と娘の視点それぞれから描かれる。だが2人の思い描く〝母性愛〟には大きな隔たりがある。

愛する母(大地真央)を喜ばす事こそが娘の勤めであり喜びと信じるルミ子(戸田奈津子)とその母からの〝無償の愛〟を求める娘の清佳(永野芽郁)。

ルミ子の母の「母性」は何の見返りも求めない無償の愛だった。だがルミ子は母に見返りを求めた。自分のことを褒めてくれるという見返りを。
 
見返りを求める行為は、その時点で無償の愛ではない。この時点で既に大きなボタンの掛け違いが起きていた。ルミ子は自分がそうであったように娘は自分を喜ばせる事を常に考えるべきだと思っている。清佳は母を愛していたが、母の愛は常に見返りを求めたものだった。

一般的には、男性に多いとされる〝マザコン〟だが、ルミ子の母への対応は完全にマザコンだ。その姿を端的に見せた祖母と孫娘の間に敢えて割り込むルミ子の姿には、違和感を超えた嫌悪感さえ抱いてしまった。

それにしても男の影が終始薄い映画で、夫が何とも頼りない。嫁姑の問題にしても夫に対して〝もう少し間に入って何とかしろよ〟と思ってしまった。

「母性」とは生まれ持ったものなのか?
それとも後天的なものなのか?
本作を見る限り生まれ育った環境で母性も変化するという事だろうか?

それにしても「母性」とは、そもそも何だろう?
子供に対する無償の愛であれば〝親子愛〟と何が違うというのだろう?
母と娘の間には、男には分からない特別な何かがあるのだろうか?