yuma

母性のyumaのレビュー・感想・評価

母性(2022年製作の映画)
3.7
原作は読んでないけど、ザ・湊かなえって感じの作品。
みんな絶対気分悪くなるってわかってるくせに見ちゃうっていうね。

誰にも感情移入できないとか、共感できないとか、そんな感想で溢れてる中、私は少なからず、この作品と似かよった境遇だったので、清佳に関しては自分を見てるようで、違う意味で辛かった。。。
私の母方の祖母も、この作品のルミ子の母親同様、仏のように優しい人だったし、そんな祖母に育てられた母は、「母親」ではなく、「娘」でいようとした。私が成人を越え、祖母が亡くなるまでずっと。祖母が亡くなったときもお葬式で「お母ちゃーん!」と泣いていた。そのときの私はもはや母に愛されたいとすら思わなかったけど、母の精神的支柱が無くなったようで、心配で悲しかった。あと、結婚しても自分の母親と距離が近すぎると間違いなく夫に浮気される。うちの母親も同様。

要は、自分がない人間って幸せになれない。常に、頼る人、従いたい人を探しては見つけて依存して生きてる。
大人になっても自分を幸せにするにはどうしたらいいかがわからない。
そんなほんの隙間につけ込まれる。
ハイエナのようなズルい人間に。

母親に愛情いっぱいに育てられなんでも素直に言うことを聞く子は、「優しくて良い娘」にはなっても、将来「良い母親」になるとは限らない。
母親って向き、不向きが確実にあると思う。世間体で結婚して子ども産まないといけない時代ではもうないから、自分でわかってる人も多そうだけど。

うーん、色々考えちゃう作品だった。


それにしても、高畑淳子!
ちょっとクセのある変な女の演技うますぎ。大竹しのぶとか、YOUとか、クセある女性の演技上手い人っているけど、相手を萎縮させる迫力がやっぱり高畑さんにしか出せない気がする。しかも違う作品のときも思ったけど、絶対ほとんどアドリブ。

大地真央見ると、「あんた、そこに愛はあるんか?」が頭に浮かんでくるのどうにかしたい。あのキャラ強烈過ぎて役に支障きたしてると思う。

そして、ルミ子が清佳の首を絞めたバージョンと、抱きしめたバージョン、どちらか、視聴者に委ねるって感じだと思うけど、もうどちらでも、という境地。

最後JUJUさんのエンディングソングいらなかった。POP過ぎる曲、、、民放のドラマじゃないんだから。
yuma

yuma