Aozora

母性のAozoraのネタバレレビュー・内容・結末

母性(2022年製作の映画)
3.7

このレビューはネタバレを含みます

母性。ってなんだろう。

どうして、戸田恵梨香演じる母親は自分の母親にしがみついていたのだろうか。お母さんを見てると、何かを縛っていた訳でもないし、どこにでもいるようなお母さんのように見えた。

きっかけがない限り、あんなに自分のお母さんに執着する理由がわからないと。

台風の日の出来事は、とても辛かった。

自分がまだ娘の立場だからこそ、母親が自分を選択するのではなく祖母を選ぶ理由がとても苦しい。

だから、永野芽郁が幼くて良かったなと。

自分の親に、おばあちゃんと私どっちを助ける?なんて聞けない。

彼女は、母親であるけど、娘でもある。

その事実はこれからも変わらない。

こないだ映画館で、ミステリという勿かれを見てきて、コンクリートの話が出て来たんだけど、
この、永野芽郁演じる女の子は小さい頃に沢山、足跡をつけられたんだなと感じた。

やっぱ、人間関係って全てにおいて難しいよね。

だから、ある程度の距離感がやっぱり大切だよ。だから、うちは大学で親と離れて正解だなと思った。悪い親じゃないとは分かっているけど、やっぱ思うところがあるしね。

この映画みて、子供要らないかもって思った。

どうして、父性とはあまり聞かないんだろう。
Aozora

Aozora