大河への道に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「大河への道」に投稿された感想・評価

自宅テレビで鑑賞。テレビだと集中してないからかな。そんなに感動とか面白いとかは思わず、なんとなく見終わってしまいました。話題になったときに読んだ本、天地明察 を思い出しました。伊能忠敬はすごい人です。

このレビューはネタバレを含みます

歴史の勉強になった。
日本地図を作った伊能忠敬はすごい人だけど、影で支えた人達がいたんだな。そして彼の偉業とするために影武者になったって事は伊能忠敬がそれだけ尊敬、信頼されていたんだなあ。
Nyayoi

Nyayoiの感想・評価

3.8

中井貴一さんのこう言うのはハズレなしだ。大感動、と言うほどではないけど、気楽に楽しめる作品。

伊能忠敬が日本地図をつくった、と一言で覚えているけれど、本当にこんなことが・・?というかいずれにしても…

>>続きを読む
Ackey

Ackeyの感想・評価

3.8

何の気なしにアマプラで見始めたんだけど、テンポいいし中井貴一のうまさでグイグイ見てしまった。

ホント、速攻でググりたくなると思う!

そして何と、先週は伊能忠敬記念館を見学。インプットがあるとこの…

>>続きを読む
nanaco

nanacoの感想・評価

3.9
 構成よし、キャストよし!でした。最近、大河ドラマに目覚めているので、余計にワクワクしました。千葉行ってみよっかな。
真世紀

真世紀の感想・評価

3.6

千葉県の観光振興策を論議する会議。香取市の総務課主任(中井貴一)は郷土でチューケイさんと呼ばれ、親しまれる伊能忠敬の大河ドラマ化を提案。その案が知事の鶴の一声で動き出してしまう。知事の肝煎りで大河ド…

>>続きを読む
伊能忠敬隊の凄さ、初めて知った。
学校の歴史授業では習っていなかった話。
こういうのしっかり教えてくれる先生いなかったなぁ。

現代の話に江戸の劇中劇という不思議な構成だなと思っていたら、原作が志の輔師匠の落語だとか。
落語だとするといろいろ合点がいく構成だ。
現代劇では伊能忠敬という人の説明と地図作りの科学的な説明というマ…

>>続きを読む
Me

Meの感想・評価

3.3
千葉県民ではあるけど、歴史の授業で知る程度のことしか知らなかったので驚いた。
草刈正雄がかっこよかった。
こす

こすの感想・評価

4.0
伊能忠敬を支える弟子たちにフォーカスされてて、歴史の授業ではなかなか触れられない部分を知れて良かった。

あなたにおすすめの記事