大河への道のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『大河への道』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最後の大広間のシーンが感動的。恐悦至極

立川志の輔さんの創作落語に惚れた中井貴一さんが企画したと聞きました。すごく面白かった!全く飽きなかった。

何より伊能忠敬(伊能隊)が作った地図が細かくて感動。 あんだけ細かく作れたのは日本人だから…

>>続きを読む

凄い面白かった。


なぜ、日本初の地図づくりは大河ドラマにならないのか。
亡くなられた方の思いを引き継いだ人達、という群像劇でもいいように思うけれど、大河や朝ドラって1人に焦点が当たってるのがだい…

>>続きを読む

ラジオからの音声と医者役で志の輔出演…原作は志の輔の創作落語なんですかね?
大河ドラマって確かローテーション制で地域が偏らないようになってます。武田信玄演じたの中井貴一でしたねwww松山ケンイチも北…

>>続きを読む
コメディに振りすぎず、程よく笑いを挟んでいて面白かった。

どんな事も多くの人たちの知恵や力で成し遂げられるのだよね。と思った。
脚本が秀逸!原作通りなのかな?
未読なので読んでみたい。
あんなに周囲に慕われる忠敬さんをもっと知りたくなりました🥹

伊能忠敬の話!?と思いきや…いやいや、彼の志を引き継いで、己の名が表に出ずとも、なんなら首を落とされる覚悟で挑んだ影の功労者達の話。


中井貴一に松山ケンイチに…この人達が出たら面白くないわけが無…

>>続きを読む

伊能忠敬が凄い人なんだなぁって改めて思った。彼が測量して地図を製作したのかと思っていたけど作る前に亡くなってるなんて知らなかった(笑)
伊能忠敬が亡くなった後でも仲間達がその後を続いて頑張ったんだな…

>>続きを読む
時々クスリと笑えるところはあるものの、全体的にイマイチ盛り上がらない退屈な話。

最後の将軍のシーンは良かった。

それと伊能忠敬がすごいことは分かった。

千葉県と香取市が頑張って伊能忠敬を大河ドラマにしよう!!!! ってなる中で、脚本家の加藤さんに粘りに粘ってお願いし、そのプロットを追っていくっていうお話。

伊能忠敬の死後、弟子達が日本地図(大日本…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事