皐

ホリック xxxHOLiCの皐のネタバレレビュー・内容・結末

ホリック xxxHOLiC(2022年製作の映画)
2.0

このレビューはネタバレを含みます

スコアは映像美の分。

本当に原作読みました?流し読みでは?
って感じる話の流れ。
キャラの性格や口調も違う。
話はぶつ切りの切り貼りと感じた。
猫娘や座敷童子をあんな一瞬だけ出すならもはや出さない方が視聴者はわかりやすいよ……
あれじゃあ、本当に何がなんだかって感じ。
無理に最終回に持っていかずに、ミセの仕事を侑子さんと続け「この世は奇々怪々……」的な感じに終わらせればよかったのに、無理矢理1話から無印最終話まで行くから駆け足どころか新幹線に乗ってる。
四月一日とひまわりちゃん、百目鬼の学校生活が深堀りされないしミセの依頼も駆け足。
原作読んでて「なんだこれ…」となるのに原作見てない人って話わかったのかな??

CLAMP先生が監修してない実写映像なので嫌な予感はしていた。まじで監修してほしかった。あの映像美だよ……映像は美しいんだよなぁ……

ラストのシーン、百目鬼は一緒に客を迎えないだろうに。あれが本当に「は?」だった。無理に2人をくっつけてる感。
四月一日が侑子さんをあそこまで求める心情が描ききれていないし、本当に……
侑子さんが消える過程(理由)をあんな風に変えるならラストも変えなきゃダメでしょ。マジで訳わからん!!ってラスト。
女郎蜘蛛のシーンが描きたかったなら、侑子さんが消えるシーンはやめるべきだったよね。
ツバサ Reservoir Chronicleの話できないんだから。
女郎蜘蛛のシーンがメインだと思うんだけど、そこまで力入れてるのに原作と何もかもかけ離れた、あんな感じになったのががっかり。
一気に冷めるのが感じた。何これ。は?って。




(ドラマ版とオールメイル舞台は視聴済み。そっちのが良かった。特にオールメイル舞台は完成度が高かった。CLAMP先生が関係しているだけある。特に演者さんがキャラまんま!イメージ通り!)
(ツバサ Reservoir Chronicleの話を出さずにxxxHOLiCの話のを進めるの、アニメもドラマも舞台も上手だった。)
皐