りょーこ

フェルナンド・ボテロ 豊満な人生のりょーこのレビュー・感想・評価

3.5
ボテロ展に行きそびれたので山田五郎YouTubeと共にこちらを鑑賞

コロンビア出身の存命芸術家フェルナンド・ボテロ90歳の生涯のドキュメンタリィ

ぼわん…として前衛的なだけの作品かと思っていたけれど、山田五郎の解説で色々と気付けて好きになれました♪

"太っているのではなく、膨らませている"

"ベレンソンによる触覚値"

"芸術とはデフォルメである"

マンデリンを描いた時に穴を小さく描いたら本体が膨らんだように見えたことが作風の始まりだそう。

そんな可愛らしい絵柄と色使いで、コロンビアの50年にも渡る内戦についても描いているボテロ。

見やすく分かりやすくて衝撃度が増しますね。

絵画も良いけれど、彫刻が特に好みでした☆

彼のボリューム感で作られる彫刻は、もうもっちりぼってり可愛くて、ずっとナデナデしていたくなる!

ポンポンみたいなツルモチさがあってイイなぁ~

爆破されたハトと新たに寄付されたハト、現地に観に行きたいぞっ!

実は日本にもその辺にポイポイ置かれているらしいけど、全然知らなかった!

一番近くだと田町になるのかな?
ボテロ探索したいわ♪

映画としては、本人や子どもたちから話が聞けたり、否定的な意見もあったり、世界各国にある作品を観ることが出来たのは良かったです。

が、山田五郎の方がサクッと分かりやすく示してくれてると思いましたw

てなわけで、時間の無い方には"オトナの教養講座"をオススメします!
りょーこ

りょーこ