サマータイムブルース

RRRのサマータイムブルースのレビュー・感想・評価

RRR(2022年製作の映画)
5.0
遅ればせながら、ようやく鑑賞しました
いや〜、面白かったぁ〜!!コレだけ興奮したの久しぶりな気がする、想像のはるか上をいく面白さでした!!

まあ、コレ、面白さの半分以上はあのど迫力の音楽の功績がでかいよな
普通の何気ない日常シーンも、あの音楽でとんでもないスペクタクルな気がしてくるから不思議
案外音楽がなければ普通の映画になっていたのかもしれない
まあ、ミュージカルでもあるので、そこは、否定するものではありません

英国大使館に民衆が押し寄せる中、ラーマが単身挑んでいくオープニングのシーンは圧倒されました
あまり前知識なかったので、最初はこいつ敵だろ?と思ってました
ところが・・・

汽車が落下して、ビームとラーマが協力して少年助けるシーン好き
新庄剛志も真っ青になるくらいド派手な演出!!
あそこから二人の友情がはじまります

ビームはイギリス領のジェニーに恋心を抱くのですが、ラーマはそれを応援してくれます
二人は恋敵になるのかと思いきや、ラーマは故郷に美しい許嫁がいたのね
それにしてもインド人女性は美しい
ジェニーが霞んでで見えるほど美しく感じたのは私だけ?
恋愛要素が少なかったのも良かったです
程々がちょうど良い

ところで、あのパーティーの二人の高速ナートゥ・ダンス、早回ししてるんだよね、人間の動きじゃないよね
PayPayのCMの、宮川大輔みたいなもんでしょ(汗)

さて、物語が進んでいくにつれて、ビームよりむしろラーマの方に感情移入してしまいました
彼と父親、家族との思い、故郷や許嫁の思い、全てのインド人に銃を!!
後半の弓を持ったターザンみたいな格好も素敵でした

完全にイギリス人は悪の象徴として描かれていたけど、いいんか
あの総督のスコットもそうだけど、奥さん、目が吊り上がって、美人なんだけど、意地悪そうな顔してたな
トゲトゲ鞭怖い
トランプ元大統領の奥さんにちょっと似てる気がしました(関係者の方、ゴメンナサイ)


なんかここに描かれているインドとイギリスの関係て、韓国と日本の関係に似ている気がする
イギリス人がこれを笑って見ることができるのか、ちょっと気になりました

しかし、あの2人、どんだけ不死身やねん!!