umisodachi

RRRのumisodachiのレビュー・感想・評価

RRR(2022年製作の映画)
4.3


日本でもロングヒットを記録している超大作インド映画。ようやく観られた!

英国植民地時代のインド。小さな集落で暮らしていたビームは、英国軍にさらわれた村の少女を取り戻すために都会へと出てきた。一方、野望を胸に秘めつつ英国政府の警官として働いているラーマは、誰よりも強く任務をまっとうするがなかなか昇格できずにいた。そんなふたりはあるとき出会い、互いに認め合う無二の親友となるが……。

いやー、すごい。3時間ずっとクライマックス。終始テンションがMAXで刺激過多なのでちょっと疲れてしまったが、これは中毒性があるのもわかる。ちょっと他ではお目にかかれない作品だった。

対立する立場のふたりがそれと知らずに惹かれあうというのはお決まりのストーリーだし、虐げられている人間たちが権力者に一矢報いるというのもお決まりのストーリーだ。そういう王道を何重にも重ね合わせて、あらん限りの装飾(アクションなど)で肉付けしている。ステーキとフォアグラと寿司とすきやきと……とにかく御馳走という御馳走を次から次へと口の中に放り込まれているみたい。

正直ストーリーには破綻がたくさんあるし、作り手たちもそのことは十分に自覚している。それでも勢いで正面突破しているのが潔い。ラーマとビームも衝撃的に魅力的で、この映画を観たら一生忘れられなくなると思う。エンドロールの後はシアターのあちこちから拍手が起きていた。

セリフが妙に文学的なのも良い。引用や知識という問題ではなく、台詞の編み出し方が常にどこか詩的というか。森の中で生きてきたビームと教養を身に着けたラーマを対照的に描いてはいるものの、決してビームを粗野で下品という描き方はしておらず、あくまでも崇高な精神を持つ対等な存在として位置づけ続けていた。

インド国内ではそうやって実在した革命家を神格化した描き方に批判もあるようだし、インド映画界としては賞レースのメインになる作品とはみなされていないという(ヒットはしたよ)。宗教だけではなく、言語も複数混在するインドの多様さや歴史の複雑さ、さらに現在のインドの状況を知らないと理解しにくい批判ではあるものの、政治性や文化の盗用といった議論がしっかりとなされていることにインド映画界のレベルの高さを感じる。
umisodachi

umisodachi