砂村

名探偵コナン ハロウィンの花嫁の砂村のネタバレレビュー・内容・結末

5.0

このレビューはネタバレを含みます

楽しめた。
コナンくんがいつになくグイグイ前に出ててよかった。
ロシア語もペラペラ話すし最高かな。
初っぱなから安室が出てきたかと思いきや首輪のせいで引きこもらざるを得なくて、ここぞとばかりにコナンを頼りまくるの笑う。
てか、隔離されてるのに悠々とふんぞりかえってる安室も安室だけど。いや似合いすぎか。
コナンも平然とそれを当たり前のように…、好きな関係性だ。
目隠しされて移動させられてもこれほどまでに動揺しない小学生が他にいるだろうか、いやいない。
同期4人の松田殉職前日譚もよかったなぁ。逆にそれ以外には深い話出てこなかったけど。松田大活躍の11月6日7日だったというわけだ。やっぱり同期5人組、失うには惜しい存在ばかりだな。安室はいつまで…とか思っちまうよ。
今回はおっちゃんがちゃんと大人だったな。哀ちゃん守ったし。麻酔耐性…あーそういうのも出すんだ。ふーん。やっぱ効き目がね…。そしたら麻酔針もいつまで効くのか…もはや効いているのか…。
そして風見はいつもいつも詰めが甘いしよく公安やってんなとは思うけど、いつも冷静ではあるよな。すぐ行動するし。そしてちゃんと優秀。ちゃんと役目果たせているとヨシヨシってなる。てか安室とコナンとの板挟みだしな、あの二人に挟まれちまったらそりゃ…。かわいそうに。
しかしコナンくんはどうやって爆弾液を抜き出したんだろ。安室さんから構造も送られて来てたってことか。それならわかる。
蘭姉ちゃん、図を見てたっての正確に書きすぎててちょっとムムってなったけど、カバンでバシバシ火を消した時に見てたってことか?さすが蘭。なにか足りない時に重要なことを知ってたりする。
結婚ってタイトルだけど高木と佐藤はメインではなかったな。プラーミャの結婚の方がメインではあった。なんなら同期組たちもメインではないし、やっぱ主役はコナンだったな~よかった~。
クライマックスも定番の曲で、あーーわかってるなぁありがとうございますっ。
安室がヘリに飛び乗って闘うの意味がわからなかったけど、操作して民衆に当たらないようにするとかいうわけでもなかったし、ちゃんと捕まえるのかと思いきや一緒に落ちていくし、よくわからんかった。ここは見せ場にしたかったのか?
ロシアの復讐集団もプラーミャへの殺意失せるの早いなと思いつつ、首謀者の悲痛な叫びが長くてコナンが抱き締めたのもあって、子供に抱き締められたらそりゃ…諦めるしかないか。こどもに恨み辛みを受け止められてしまったんだもんな。
しかしボール膨らむの、ニューバージョンとはいえよくやったな。あゆみちゃんの叫びでクライマックス演出も最高潮でしたね。ちょっとボタン押すだけだったのは迫力に欠けたけど、もう初っぱなから爆発やらなにやら数はあったしな。色々詰め込まれてると思うのにどれも不十分だとは思わないから、すべて通してよかったなー。
でもやっぱりゼロの執行人みたいに情景美またチラチラ出してほしいなぁと思ってしまったりはする。あとコナンくんの「いっけええー!」は安定だけど、花火ボールは別にその名称までは言わなくてよかったデスヨ。
しかしプラーミャの身のこなしは見てて気持ちよかったな~、特に負傷以前のは。
今回はFBIは全く出てこなかったな。
次回はシェリー関係だから関係してくるかもしれないけど。
しかし公安の風見はかなりの人に顔が割れているとおもうんだが、そういうものなのかな。逆に安室が降矢だと知られてないのが異常なのかな。あー知らね。

でも今回はキャラの動きに効果音?結構ついてて、それもまた面白かったな。
舞台が渋谷ってのも珍しく実在の場所。だからこそ大爆発はしなかったのかな。ハロウィンも全面的に前に出てたわけでもなかったな。でもさりげなくコスプレははいってのよかったな。
かなりの推理が必要になるものではなかったから、次回は推理モノがいい、でも黒の組織が絡むならどうなるのか。
来年のも楽しみ!!!
砂村

砂村