Kらりー

名探偵コナン ハロウィンの花嫁のKらりーのレビュー・感想・評価

5.0
名作なのでは?
評判の理由が分かりました。

大人になってからのコナン映画鑑賞2作品目。
すごいよかった。

前回はゼロの執行人見てブッとびコナンワールドをギャグ目線で面白いと言ったけど、今回はエンタメアニメ映画として最高に楽しかった〜!
途中しっかりワクワクした。
これずっと追ってるファンはより面白かったんだろうな〜。

登場人物やエピソードを10年以上も追えていないとやはり楽しめないかな〜と、やや置いてけぼり感をゼロの〜には感じたけど、
今作はもうわかりやすーーーく説明たくさんしてくれた!
それそれ、知りたかったやつ〜!!となりましたね。
しかも他の情報はないから(赤井さんて人が居るってのは知ってるけど今回は情報ゼロだった)すんなり入り込める〜!
内輪ネタにならない感じ感謝。
作画も完璧だったな?
コナンが抱きしめるところなんてじわっときた。
あとヒントをもらったのを思い出したところもじんわりきた。
アクションシーンもテンポもすごいよかったなー。

これはもう沼に入りかけていると思う…。
安室さんはかっこよく見えるし、出てくるとキター!ってなるし、隔離されて椅子と水だけあるところなんかめっちゃ面白いし(トイレとかどーしてんの?)
あとあんなに嫌だなって最初の印象強かったアムロボイスがぜーーんぜん気にならなくなってる。
なによりあの同期の人たちの絆なに…?
好きなんだけど…。
そんでアッ流川?!と思ったら緑川ボイスだったし…。
いや、でもまだ抗いたい自分がいる。
てかコナン作品って案外登場人物殺してるんだな…殺してるというか死んでたというかだけど。

江戸川少年探偵団だっけ?この子達小1なんだ…おどろきだよ。でも幼さに納得。の割に結構器用。

高木刑事と佐藤刑事いつのまにか結ばれてた。すごいなぁ…長寿アニメでちゃんと時が進んでいる…。
佐藤刑事のまつだじんぺーに対する印象はもう恋してた人のやつだ…。そういう設定なんですよね?
ラストの方の2人、ヒエー!ってなっちゃった。ニッコリ…だけどいいの!?そんながっつり!小1たちの前で!と思ってしまった私は保護者目線…。

コナンくん今回ちゃんとかっこよ……かっこよくはないか?でも活躍してた気がする。
そこ走んのォ?!?!?!ってシーンないと早くも物足りない気がする。適応力が高い。
他の人のレビューで推理要素少ないって結構書かれてたけど、他の映画では結構活躍してるのかな?
そういえば、ッッラーーン!!!と叫んで蘭を助け出すことはしなくなったのか…。蘭も出てくるの少ないもんなぁ。蘭救出やり過ぎたのかな。

今回もブッとび解決策が最高だったな。
案はブッとびなのに演出とか絵がいいから力技でよく見える不思議。

まぁでもやっぱワカンネーってなるとこあったのでちょいちょい巻き戻して見れてDVDでよかったな。
これから渋谷に行くたびにちょっとこの映画思い出しそう。
ヒカリエ…主に安室さんここで暴れてたんだ、と。
そしてまだ安室さんの発音がおかしい私。アムロレイのアムロさんになっているとコナン好きの子にすごい指摘される。直らない。

原作者の青山剛昌先生って映画関わってるのかな〜と思ったらかなり関わってるぽい?すごいバイタリティだな…。
そーいえばうちにあったコナンの漫画ってどこに行ったんだ???漫画まで見たくなってしまった…。と思って調べたら今は104巻まで出てるらしい。すごすぎー。追えないよ…。


追記
2024.5.1
まだ安室さんはコナンくんの正体知らないのか。それでこの共闘…すごくない?
安室さんにガラス張りのところで面会するシーンほんと入りが面白いんだよな…
この周りで警護してる2人もこの少年は一体…ってなってるよな。
Kらりー

Kらりー