akira

恋は光のakiraのレビュー・感想・評価

恋は光(2022年製作の映画)
3.7
ずっと気になっていてやっと見られた。

恋愛ものとしてはちょっと変化球でありつつ、おじさんにはむず痒いくらいド直球なとこもあったりして、最後まで先が読めずに面白く見られた。

まず内容は置いといて、女の子3人の可愛さがすごかった。
もともと可愛い子たちなんだろうけど、撮影が凄いんだろうか、特殊なフィルターでも使っているんだろうか、ものすごい透明感だった。
とくに西野七瀬が、おいしい役どころっていうのもあるけど、とにかくかわいかった。

原作は少女漫画かと思ってたけど、青年漫画だと知って納得。
どう考えても「男が夢想する理想の幼馴染像」って感じだった。

そんなわけでとにかく役者陣の可愛さが印象に残ったけど、ストーリー面でも引きこまれた。

主人公の男の子の特異体質(特定の女性が光って見える)を軸に、恋とは何かを定義づけようとするのが面白い。
"光"は概して恋する女子が発しているようだが、あきらかに恋をしているはずのひとが光っていなかったり、その逆があったりもする。

その規則性を確かめようとする中で、恋には本能的なものと学習によるものがあるとか、あるいは単に隣の芝が青く見えるだけの感情であるとか、母性が含まれている場合があるとか、個人の状況や考え方によっていろんなパターンがあることが見えてきて、なるほどなあと思った。

しかも、こんなふうにシステマチックに恋愛感情を読み解くのは、恋愛ものというジャンルと食い合わせが悪そうなのに、胸キュンなところはちゃんと胸キュンだったりして、バランスがすごいと思った。

あと個人的に、まさに自分が主人公たちくらいの歳のときに聴いてたshe & himの曲が使われてたのもグッときた。
この頃のズーイー•デシャネルがとにかく可愛くてすきだった。

あの選曲は、同じく恋愛について考えさせられる系ラブコメである「(500)日のサマー」への目配せだったのかな。
いずれにせよ、この映画のちょっとひねくれた感じによく合ってたと思う。
akira

akira