生れてはみたけれどに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「生れてはみたけれど」に投稿された感想・評価

shunsukeh

shunsukehの感想・評価

3.0

この映画のテーマは「偉い」というのはどういうことなのかだ。登場する子供たちは皆自分の父親が一番偉いという。どんなところがかというと、いい車に乗っているだったり、歯を抜き差しできるであったり。まるで分…

>>続きを読む
filmoo

filmooの感想・評価

2.5

このレビューはネタバレを含みます

小津安二郎1本目。
活弁入りで観た。
子供は判ってくれない。
全体的に嫌な話だった。普遍性を感じるのが腹立たしいような作品だった。
兄の良一、太郎、亀吉あたりの子役の演技が良かった。
女子が全く登場…

>>続きを読む

1932年 小津安二郎監督サイレント作品。弁士入り。

吉井家の兄弟がいい。子どもの声は聞こえなくて弁士の声なのだが、表情や仕草でその素朴な可愛らしさがよく伝わってくる。
子どもには大人の世界の…

>>続きを読む

○′32 6/3~公開
配給: 松竹キネマ
スタンダード B/W
サイレント
フィルム上映


○′03 12/24 16:00~&12/27 10:30~上映
「無声映画プログラム(′03 12/…

>>続きを読む
SekoiFali

SekoiFaliの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

無声の小津も良い。
「大人の見る繪本」の意味は何だろう。子供の視点だから「繪本」?

小津安二郎のサイレント子供映画。転校した小学生の兄弟が学校をサボってお弁当食べたり、ガキ大将と喧嘩したりして楽しげ。専務にペコペコ頭を下げる情けない父親の姿を見て、息子たちは憤慨する。なぜなら、息子…

>>続きを読む

弁士 大森くみこ
ピアノ 鳥飼りょう
パーカッション 佐藤けやき
弁士・伴奏付き上映会での観賞。
この作品に活弁が付いての観賞は初めて。
活弁が付いたことで、子供たちがより生き生きしてきた。
大森く…

>>続きを読む

小津安二郎監督の戦前のドラマ作品です。テーマは『東京の合唱』(1931年)での「仕事の事情と家庭の事情の葛藤」をぐっと子供視点に引き寄せた「大人の事情と子供の事情」な感じとなっています。

仕事では…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

貧しきも富めるも、勉強ができるできないも、関係のない子どものせかい。
初サイレントなので序盤は少し戸惑った。The Crow's Eggなんて映画もあったけれど、こちらは雀の卵か。兄弟の可愛いさ。

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

前に「大学は出たけれど」という作品を見たなぁ、とぼんやり思ってたが、ググったら同じ小津安二郎監督なのか。

いじめっ子ガキ大将がいるから不登校をキめたり、親の社会的カースト制度も理解できずに"どうし…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事